給食日記

タイトル
11月18日(金)の給食
テキスト

ごはん
ホッケのバター焼き
春雨炒め
根菜の豚汁
牛乳

今日の豚汁は、根菜の豚汁です。根菜とは、土の中で成長する根や茎を食べる野菜のことです。ごぼう、大根、人参、れんこん、里芋などが入って具沢山です。
ごはんがすすむおかずでした。今日のお米は岐阜県産のこしひかりでした。

画像

ほっけのバター焼き

タイトル
11月17日(木)の給食
テキスト

カレーうどん
肉まん
ワカメサラダ
牛乳

今日は、スパイシーなカレー粉とかつおだしを効かせた和風のカレーうどんでした。片栗粉で、スープにとろみをつけ、うどんにもよくからみます。

肉まんは、生地から給食室の手作りです。生地をこねたあと、タライに入れて、温かい釜の中に入れて、発酵を促しました。生地をねかした後、生地を1つ1つ丸くのばし、肉のネタを入れて、丁寧に包みました。17分蒸して完成です!
生地は、ふわふわに仕上がりました。
前から今日の献立を楽しみにしていた生徒もいました。生地から手作りだと知って、「今日の朝から全部作ったのですか。」ととても驚いていました。

画像

カレーうどん肉まん 肉ダネを生地にのせているところ肉まん 蒸し立て肉まん 拡大

タイトル
11月16日(木)の給食
テキスト

高野豆腐と卵のそぼろ丼
あんかけ汁
★りんごの味比べ
牛乳
【★味比べシリーズ】

今日は、「味比べシリーズ」7回目でした。
11月9日は、青森県のジョナゴールドと長野県のシナノゴールドの味比べをしました。
今日は、秋田県産のぐんま名月と、青森県産の王林でした。ぐんま名月は、黄色っぽい色で、少し赤みがかかっています。王林は、黄緑色の皮をした青りんごです。
どちらもとてもおいしく、好評でした。感想を聞くと、「こっちの方がすごく甘くて、好きでした!」「こっちの方が、さわやかな甘さで、好きでした」「両方すごくおいしかったです!」と。旬のおいしさをよく味わっていました。

タイトル
11月15日(火)の給食
テキスト

ヨーグルトフレンチトースト
ツナマヨポテトサラダ
ミートボール入りトマトシチュー
牛乳

ヨーグルトフレンチトーストは、牛乳の代わりにヨーグルトを使い、卵、砂糖、バター、バニラエッセンスと合わせました。少しさわやかな風味のフレンチトーストです。
トマトシチューのミートボールは、給食室の手作りです。ひき肉と高野豆腐、ナツメグ、塩こしょうを練って、丸く成型しました。

今日から期末考査が始まり、4時間目のテストが終わるやいなや、多くの生徒が給食サンプルケースを見に来ました。「おお!今日の給食最高だ!」と喜ぶ生徒たち。テスト後にほっと、癒しになればと、人気のフレンチトーストにしました。

画像

ヨーグルトフレンチトースト

タイトル
11月14日(月)の給食
テキスト

チキンピラフ
✎パスティス・デ・バカリャウ(たらのコロッケ)
✎カルド・ヴェルデ(ポテトポタージュ)
牛乳
【✎地理:ポルトガル(1年生)】

今日は、「教科と関連した給食」でした。1年生は、社会の授業でヨーロッパ州を勉強しています。今日は、ポルトガル料理を紹介しました。
パスティス・デ・バカリャウは、たらの入ったコロッケのような料理です。バカリャウとは、干しだらのことです。干しだらは、ポルトガルの代表的な食材で、365日毎日食べてもレシピが尽きない、といわれるくらいです。例を挙げると、干しだらのサラダ、クリームグラタン、卵料理、リゾット、ペーストなどが日常的に食べられています。

カルド・ヴェルデは、緑のスープという意味です。

画像

ポルトガル料理

献立

タイトル

R5 12月 給食だより

R512月給食だより.pdf

画像
タイトル

R5 12月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより