同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
緊急情報
標準服販売店変更のお知らせ
本校標準服販売店が変更となります。8/1(月)~レゴパーク(広尾プラザ2階) 9/1(木)~渋谷西武(7階制服売り場)です。なお、テーラー小林は7/30(土)をもって閉店となります。7/31(日)はどのお店も取り扱いがないため、ご注意ください。詳細は各店にお問い合わせください。
気象・地震警報発令時の対応
台風の季節を迎え、今週の台風4号への対応をどうぞお気を付けてお願いします。以下の一覧に沿って対応します。部活動大会等は主催者の判断となりますので、顧問から連絡をいたします。
条件を表から読み取ると、例えば以下の通りですので注意してください。
前日に主要交通機関の計画運休が見込まれる場合 ⇒臨時休業
当日午前6時の時点で「〇〇特別警報」が出ている場合⇒臨時休業
当日午前6時の時点で「大雨警報」が出ている場合 ⇒平常授業
20210928気象地震警報時の対応.pdf
「がくぷり」から「まなびぽけっと」へ
全学年「まなびポケット」でのペーパーレス化を開始します。明日4/26(火)以降、ご案内文書を発行、別途封筒に入れて保護者宛て「親展」で、「学校コード」、各ご家庭保護者個別の「保護者ユーザーID」、「パスワード」をお届けします。携帯端末等で、アプリ「まなびポケット」のインストールをお願いします。
20220405⑤【別紙1】まなびポケット保護者機能について.pdf
緊急配信メールの年度更新をお願い
以下の資料からご利用いただけます。また、新2.3年生保護者の皆様は、「がくぷり」の年度更新もお願いします。
20220405別紙2_在校生用_年度切替のお知らせ(保護者向け).pdf
HP用「港区緊急メール配信システム」についての重要なお知らせ(保護者向け).pdf
HP用[英語]【中学校】高陵中学校(保護者用)登録手順書.pdf
各教科の評価の付け方をまとめました。メニューから「評価計画」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に関わる情報提供
陽性者・濃厚接触者の対応が、更新されています。みなと保健所のHP資料を以下に紹介しますのでご覧ください。
給食辞退届様式
※港区教育委員会では、幼児・児童・生徒の学びを保障するために「MINATO×TEACHERS CHANNELS」で授業などの動画を配信しています。
お知らせ
7/7(金)更新しました。
■学校だより7月号をアップしました。
■「本校へ入学ご希望の皆様へ」で学校紹介動画を更新しました。
■[令和4年度年間行事予定]をアップしました。
■「令和4年度学校経営計画」をアップしました。
■「校長あいさつ」をアップしました。
■令和3年度卒業生進路先をアップしました。
■部活動方針などアップしましたのでご覧ください。
■学校への案内図を「アクセス」の「続きを読む」にアップしましたのでご利用ください。
■日本教育新聞に本校の研究発表の記事が掲載されました。
■港区教育委員会研究奨励校研究発表会のPP資料 研究紀要をアップしました。
編集にご意見ご要望がありましたら、校長・副校長までさまざまな機会にお寄せください。
新着情報
学校ブログ
教育実習は本日から3週間
2022年5月23日 19時58分本日から教育実習を3週間にわたり実施します。社会科、3年1組が担当で、3年と2年で授業を行います。将来の日本の教育を担う人材育成に励みたく、本人の成長を期待します。全校朝礼での実習生挨拶に、自然に拍手がわくのは本校の生徒たちらしい様子でした。
本日から運動会練習開始
2022年5月23日 19時46分本日から運動会練習を放課後行うなど、準備が本格化します。コロナ禍で種目内容を精選し、感染防止に注意して実施しますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。本日は2.3年性が校庭割り当てでした。
全校朝礼で校長から伝えましたが、行事は集団行動の訓練ですから、生徒個人にはストレスを伴います。しかし試練を乗り越えた先には、喜びがあります。それを感じることを期待します。
避難訓練は今年度初めの校庭へ
2022年5月20日 20時19分 今年度初めの校庭への避難訓練でした。第二理科室出火の火災想定、中央階段と西階段使用、でした。放送機器の使用などやってみないとわからない確認ができました。生徒たちの次回にまた期待します。
ダンスが創られていきます
2022年5月19日 19時34分運動会で披露するダンスパフォーマンスの練習が行われています。各学年有志による創作のため、みんな振り付けに熱い意見を交わしながら練習しています。完成を楽しみにしましょう!
部活動の報告
2022年5月18日 19時52分先日お知らせした部活動サッカー部の報告です。健闘しましたが、本人たちの悔しい気持ちが伝わります。
5/5(祝)会場 稲城・尽性園グランド
●VS九段中等教育学校
5/8(日)会場 港南中
●VS広尾学園
5/15(日)会場 港南中
●VS港南中
生徒総会で
2022年5月17日 07時22分生徒総会ではいわゆる一往復半の言語活動を設定です。時間の関係で代表質問は事前に割り当てられているものの、答弁に対してさらに関連質問を出して、生徒会役員や各種委員会委員長が答えます。対応力が問われます。また、生徒からの要望に学校が応えて、見直しを進めている校内ルールの一部を変更しました。標準服の色に準じて、靴下の色をグレーを認め、白、黒、グレーとなりました。
部活動保護者と学年保護者会
2022年5月17日 07時07分5/14(土)10:50-部活動保護者会は全体会の後、部活動ごとの保護者会を実施、その後3会場に分かれて学年保護者会でした。先日のPTA実行委員会で茶話会の提案があり、教職員と懇親を深めたい、との意見が出たのは大変ありがたいことです。実際は学年保護者会の持ち方を工夫して、交流する形式となりましたが、その気持ちが何よりです。生徒のために協働するのは、必ず生徒に還元されます。引き続き行われたPTA総会に参加者が例年になく多く、コロナ禍の中の光明が差したかかのようでした。歓送迎会はなしとなりましたが、着任した3名の教員に花束が送られ、PTAの皆様のご支援を感じる機会となりました。
本日生徒総会です!
2022年5月14日 07時02分大雨の中、学校公開最終日の土曜授業2校時は、生徒総会です。生徒会役員と各種委員会の活動を質疑応答することで確認します。覚えたことを発表するだけでなく、ある程度その場に応じた対応が求められます。生活の中で必要な技術ですね。
テストメールの不具合
2022年5月14日 06時54分まなびポケット登録のテストメールについてご迷惑おかけしております。申し訳ありません。5/12予定通り配信しましたが、不具合で5/13も試みましたが失敗しております。動作確認など行い、改めて配信いたします、しばらくお待ちください。
まなびポケットの稼働後、本校でのみご利用の2.3年生の保護者の皆様は、がくぷりの登録アカウントを削除していただく必要があります。どうぞよろしくお願いいたします。
東京都中学校国語教育研究会総会・講演会
2022年5月13日 07時11分本日本校で東京都中学校国語教育研究会総会総会・講演会を行います。三階多目的ホールを午後に使用しますので、平常使用する英語科の教室が別会場となりますのでご注意ください。
講演会では東京都教職員研修センター授業力向上課東京教師道場教授 深澤眞知子先生をお招きします。
まなびポケットのアプリ登録をお願いします
2022年5月11日 17時32分まなびポケットのアプリ登録を改めてお願いいたします。いよいよがくぷりから移行します。明日のテストメールに備えて、端末へのアプリ登録を行ってください。2.3年保護者の皆様は、6月以降がくぷりの削除をお願いいたします。
今月の給食のテーマは?
2022年5月10日 20時11分教科に関わるものから様々な工夫が満載です。お楽しみに!
給食室からの発信は
2022年5月10日 20時04分本校栄養士と調理員の熱意は生徒たちに伝わっていることでしょう。5月の掲示を改めて紹介します。手紙の内容をご覧ください。
今週は学校公開週間
2022年5月9日 07時06分すでにご案内しております通り、今週は学校公開週間です。土曜授業を含めて5/9(月)-5/14(土)のご都合のつく時間に参観いただけます。連休明けの学校生活の日常をご覧ください。生徒たちには連休で一息入れて、新たに踏み出してほしい緑深まる時期ですね。
バドミントン実技練習を効率化
2022年5月6日 11時00分保健体育の体育では、いかに効率的に生徒たちが練習するかが大切です。目標と評価規準を示し、随所で実技指導があると、上手くなる実感をもてます。バドミントンで段階的に技術を学んで自分の身体の動きに結びつけています。ヘアピン、ドライブ、クリアー各50秒で復習しながら目標を確認します。コートの中央に戻る動きができましたか?
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。