2025/04/17
学校からのお知らせ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/14
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/10
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
一斉指導技術とICTへの応用
2021年1月19日 17時56分 多人数の生徒への一斉指導技術は、実は日本が世界に誇る水準にあります。もちろん、生徒と教員が協力して成立するのが授業ですから、基本的な信頼関係が大切です。信頼関係を構築していくのは、毎日の積み重ねです。きちんと生徒と向き合うことが大切であるのに加え、保護者の皆様のご支援が教育効果を高めるのは言うまでもありません。
高陵ティーチングスキルは、項目だけ示すと以下の5点です。
1 目標の明示 2 明確で端的な指示 3 話し合い指導の基本⑴自分の考えをもって話し合いに参加 ⑵話し合いに全員参加 4 一往復半の言語活動 5 フィードバックの活用
基本的な指導技術の体得は極めて大切です。以下は本日の1年生理科の教室での一斉授業です。発問・指示が端的に示され、大型モニターに準備した理科教材を生かして、生徒たちとの一往復半の言語活動の局面を設定しています。ワークシートの活用とフィードバックは当然のように定着しています。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓