学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

学校ブログ

道徳授業地区公開講座の研究授業

2021年2月16日 08時18分

 道徳授業地区公開講座での各学年研究授業の指導案・資料を「緊急情報」に掲出しましたのでご覧ください。教員とともに道徳の授業に臨む生徒の様子を皆様にお見せしたかったところです。「情報モラル教育」を道徳授業で実行しようという試みです。 
 1年生は、「言葉の向こうに」という読み物資料を基に、担任が生徒の意見を引き出していました。昨日2/15(月)発行の学年だよりで、その様子を紹介していましたので、だいぶ実際を伝えられたのではないでしょうか。
 2年生は「デジタル・シティズンシップ・ コンピューター一人一台時代の善き使い手をめざす学び」と「スマホ脳」を出典に、タブレットを活用するメリット、デメリットとは何か、という協議が展開されていました。
 3年生は「ある朝のできごと」という読み物資料をもとに、ワークシートを活用して、スマートフォンの使い方について話し合いました。メリットとデメリットのカードを6枚選択して因果関係を考えさせるところが特徴でした。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓