お知らせ
令和7年度 入学式をつつがなく終え、全学年が揃っての学校生活がスタートしました。保護者の皆様、地域・関係機関の皆様、今年も高陵中学校をよろしくお願いいたします。
〇 転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
港区中学校英語発表会で快挙
2021年11月12日 07時01分 11/10(水) 港区中学校英語発表会(Minato City Junior High School Annual English Contest 2021)(主催 港区教育委員会 港区教育研究会中学校英語研究部)が行われ、二つの部門で本校生徒が大健闘でした。放課後はじめ英語科とNTの指導に応えて、力を発揮しました。最初と最後のスピーチ発表で見事な内容だったとのことです。紹介文からも思いが十分伝わってきますね。
A区分(一般生徒の部) 第2位 They Were Just like Us 3-3FR
紹介文 今年の1月に核兵器禁止条約が批准されましたが、世界で唯一の被爆国である日本は条約に加わりませんでした。私の祖母は被爆者です。恐ろしい歴史を繰り返さないために、私たちは被爆者の声から学び、次の世代に伝える責任があると考えます。私のスピーチから、一人でも多くの人がこの問題について考えるきっかけになることを望んでいます。
B区分(English Background生徒の部) 第1位 Normalizing Being Yourself 3-2MA
紹介分 11歳の時に日本に来てから、私は自分は「普通」ではないという考えにとらわれ、自分に自信がもてず、自分の殻に閉じこもり、友達も作れずに苦しんでいました。しかし、「人と違う」ことを気にしていたのは私自身でした。人と比べるのではなく、そのままの自分自身を受け入れ、自分を信じることの大切さについて話します。
日本に来てからの困難にどう立ち向かい、どう克服していったのかを、日本と母国フィリピンとの生活を比べながら紹介していきます。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。