お知らせ

令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。

令和7年度入学ご予定の皆様へ

標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。

入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時   令和7年2月15日(土) 14:30~15:15

2 会 場   港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕

3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)

また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。

R07入学予定小学生保護説明会のお知らせ.pdf
R06入学予定小学生保護者説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服販売店案内

【レゴパーク広尾プラザでお求めください】

《レゴパーク 広尾プラザ2F》

R07 標準服のお知らせ.pdf
R07 標準服のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服ご案内20201117.pdf


※現在、テーラー小林での標準服の取り扱いはございませんが、参考
資料としてご利用ください。

高陵中 学校づくり.pdf
高陵中 学校づくり.pdfの1ページ目のサムネイル

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

3年ぶりの給食試食会

2022年7月1日 19時59分

 3年ぶりの給食試食会が行われました。思えば3年前、体調を崩して入院した日が3日あり、その1日に該当していました。今日は無事にできましたね!そういえば皆様をご案内するのは4年ぶりでした。

 栄養士さんの渾身のプレゼン資料、調理員さんたちの挨拶、参加者の皆様のアンケートにありがたさを感じた機会でした。エリアマネージャーの高見様からは、こんなに学校と現場のコミュケーションが取れているところはない、とのお話があり、感謝する次第です。皆さんが心意気でやってくれています!

C2BBA2D3-3F70-45FA-A210-DA43B8EB36B2

56ED52B4-2C18-43A1-AE22-DC9C59ADF522

8B7BF720-A23E-41F4-A48E-6496BC4EAC70

週明けの登校は体育着も可

2022年7月1日 19時48分

 本日の学活で生徒に指示しましたが、月曜日からの体育着登校を可とします。もちろん標準服登校も認めますのでご家庭で選択してください。火曜日から登校の1年生も同様とします。猛暑がおさまる予報ですが、ご判断お願いします。すでにハンディファン(個人用扇風機)も認めていますが、水分補給と並行して暑さ対策をしてください。また、屋外ではマスクは外してよいのは引き続きです。登下校時に十分な距離があれば問題ありません。校庭体育でマスクで走るのはやめましょう!

朝食の様子は

2022年7月1日 07時38分

 続々写真が届きます。朝食をとって1日の元気を蓄えてください。元気そうですね。

171B218F-7A71-4087-9E31-322DE2C222D1

C24CE997-31AF-4D04-BC2E-30FBE48E806B

6E32B3EB-F530-44CD-942F-03F7CB0A8757

885DFBD2-3B86-4B30-9AA1-41B5569A2FE2

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓