2025/04/17
学校からのお知らせ
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/14
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/10
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
東日本大震災10年に黙祷
2021年3月11日 19時52分 3/11は日本にとって忘れられない日になりました。本日6校時後になってしまいましたが、被災者を偲び放送で黙祷を呼びかけました。半旗を掲げ、スクールサポートスタッフ村上提供の震災後の写真を掲示しました。
明日は3年生の校外学習
2021年3月11日 07時11分 3/12(金)3年生校外学習は、最終的な行き先を都内施設に変更して実施します。緊急事態宣言再再延長により、日程をそのままに、東京ソラマチでの班別行動とし、すみだ水族館、東京スカイツリーを巡り、日の出桟橋からシンフォニークルーズで東京湾上でのケーキと紅茶、という内容です。様々な場所への事前学習をきちんとした後に、割に準備が早く出来る行程になりましたが、ご理解いただけますようお願いいたします。
もちろん感染防止対策をきちんと講じて、引き締まる必要があります。2年生の都内巡りでも何とか感染者を出すことなく現在に至るのは、たまたま幸運に恵まれたからに過ぎません。多人数での会食は設定せず、ケーキ会食はスクール形式のテーブル設置です。シンフォニークルーズは貸切での特別運航となりました。
レソト王国との交流続き
2021年3月10日 19時53分 それにしても2年生たちの成長ぶりは大変嬉しく、堪能な英語での質問、休憩時間に水を向けた際にも気軽に英語で交流する様子、代表御礼の挨拶は聴いていた内容に触れて感想をその場でまとめるなど、素晴らしいものでした。学年の先生だけでなく会議室に石川先生と質問に訪ねてきたのもなかなかでした。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓