2025/05/21
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/05/20
2025/05/16
2025/05/15
2025/05/14
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
2月は逃げる、3月は去る
2019年3月1日 17時52分 表題の言葉は、年度末の時間はあっという間に過ぎていく、という例えです。まさに実感します。本日は都立高校一次の合格発表でした。すべての皆さんに吉報というわけではなく、様々な心のケアが必要な1日です。学校だよりに掲載した内容は、すべての3年生に励ましとなればよいのですが。まだまだ続く進路決定への道です。
今年度の残りの時間をいかに充実させるか、この1点が大切であることが、全校生徒へのメッセージです。みんなと過ごし、一人で思索にふける、それぞれの時間を大切にしてください。
ふれあい月間だけでなく
2019年2月28日 09時04分 2月はふれあい月間でした。年間3回ある生活指導・いじめ防止強化月間で、生徒アンケートを実施してSOSの声を聴く等の機会を設定しています。学校評議委員会のご意見を参考に、無記名式で実施したり記名式で実施したりと工夫してみました。区の生徒アンケートと別に毎月独自にアンケートを実施している本校としては、他の方法や日常の様子の変化をさまざまな視点から見ていきたいため、保護者・地域の皆様からの声も大切にしたいところです。ふれあい月間は終了しますが、お気づきの点がありましたらいつでもお知らせください。
防災標語コンクールの幟旗
2019年2月28日 08時59分 平成30年度東京都教育委員会防災標語コンクール結果が発表され、本校代表は1-3TKさんとなり、作品がプリントされた幟旗が届きました。正門と昇降口に掲出されます。毎年1年生対象に募集があり、2年前には現3年から3-2ISさん、昨年は現2年から2-1KAさんが選出されました。3年連続して女子が代表で、本校らしいかもしれませんね。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓