お知らせ
【特別支援】
令和7年度1学期特別支援教室への通級の希望について
本校では、コミュニケーションや学習面で課題や心配のある生徒を対象に、生活面や学習面での困難さを軽減する支援を行う特別支援教室「高陵チャレンジルーム」を開室しております。
令和7年度1学期以降、特別支援教室の通級を希望される保護者の方は、別添資料をお読みになり期日までにご相談ください。
新着情報
学校ブログ
学年朝礼の運営
2022年9月13日 07時09分状況を写真でご覧ください。
学年朝礼です!
2022年9月12日 12時22分本日は学年朝礼として設定しました。学年ごとの課題もあり、より身近な話題が取り上げられていました。
2学年の話題は、最近下校途中に見ず知らずの大人に絡まれて、5分以上その場で大声で怒鳴られ続けた場合の対応でした。「こちらを見て舌を出して笑っただろ」と言われたらどうしますか?舌など出していないのに、つい反射的に謝ってしまったら5分以上信号待ちの路上で怒鳴られ、蹴られる動作までされて立ちすくむ状況です。周りの大人は誰も助けてくれず、続けられたら?
保護者の方は学校に連絡をいただきましたが、警察にすぐに相談してもらいました。警察官からの助言は、「すぐに110番通報して警察に連絡してください」です。
資質能力の育成は
2022年9月9日 10時06分先日区教研国語部会で痛感したのは、学習指導要領での指導事項に必要な指導技術の伝達についてです。
学習指導要領中学校国語では、「話すこと聞くこと」という領域があります。つまり国語科だけが話し方聞き方を指導しないといけないのです。そんなの指導しなくてもある程度できるだろう、という指摘に応えるために、確実に指導しないといけない内容が学習指導要領に示されています。国語科は他にも書くこと、読むことの技術を教えるのが仕事です。他の場面や文章を読む際に役に立たないと意味がないからです。
実は私は話すこと聞くことが研究の専門で、30年来指導技術の普及に取り組んできました。もちろんそれだけしか研究しないわけはありませんが。全ての教科の基礎を支える教科であり、書くこと読むことはじめ、他に役に立つべき実技教科であるとかねがね発信してきました。まだまだ伝えきれていない、と感じずにはいられません。大袈裟かもしれませんが、日本の将来のため、生徒のため、教員のためにどうすべきか、考えさせられました。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。