同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
緊急情報
学校評価アンケート集計結果12月
196名の皆様からご回答いただきました。分析・検討して今後に生かしてまいります。学校だより1月号で少々言及しておりますが、「わからない」という回答が多い項目について、改めて検討いたします。
各相談窓口は以下をご参照ください。
03_【別添1】不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう(令和4年11月版).pdf
04_【別添2】港区内の相談窓口(令和4年11月版).pdf
05_【別添3】R4子どもSNS相談(第二東京弁護士会).pdf
今年度の体罰根絶校内スローガンは
すでに決定していた内容のお知らせが遅れていて失礼しました。体罰は許されないことです。未然防止の研修を行っておりますが、発生した場合はすぐに対応いたしますのでお知らせください。
気象・地震警報発令時の対応
台風の季節を迎え、今後の台風への対応をどうぞお気を付けてお願いします。以下の一覧に沿って対応します。部活動大会等は主催者の判断となりますので、顧問から連絡をいたします。
条件を表から読み取ると、例えば以下の通りですので注意してください。
前日に主要交通機関の計画運休が見込まれる場合 ⇒臨時休業
当日午前6時の時点で「〇〇特別警報」が出ている場合⇒臨時休業
当日午前6時の時点で「大雨警報」が出ている場合 ⇒平常授業
20210928気象地震警報時の対応.pdf標準服販売店変更のお知らせ
本校標準服販売店が変更となりました。レゴパーク(広尾プラザ2階) 渋谷西武(7階制服売り場)です。なお、テーラー小林は7/30(土)をもって閉店となりました。詳細は各店にお問い合わせください。
「まなびぽけっと」へ
全学年「まなびポケット」でのペーパーレス化しました。明日4/26(火)以降、ご案内文書を発行、別途封筒に入れて保護者宛て「親展」で、「学校コード」、各ご家庭保護者個別の「保護者ユーザーID」、「パスワード」をお届けします。携帯端末等で、アプリ「まなびポケット」のインストールをお願いします。
20220405⑤【別紙1】まなびポケット保護者機能について.pdf
緊急配信メールの登録お願い
以下の資料からご利用いただけます。
20220405別紙2_在校生用_年度切替のお知らせ(保護者向け).pdf
HP用「港区緊急メール配信システム」についての重要なお知らせ(保護者向け).pdf
HP用[英語]【中学校】高陵中学校(保護者用)登録手順書.pdf
各教科の評価の付け方をまとめました。メニューから「評価計画」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に関わる情報提供
陽性者・濃厚接触者の対応が、更新されています。みなと保健所のHP資料を以下に紹介しますのでご覧ください。
給食辞退届様式
※港区教育委員会では、幼児・児童・生徒の学びを保障するために「MINATO×TEACHERS CHANNELS」で授業などの動画を配信しています。
新着情報
お知らせ
■学校だより3月号をアップしました。
■「本校へ入学ご希望の皆様へ」で学校紹介動画を更新しました。
■[令和4年度年間行事予定]をアップしました。
■「令和4年度学校経営計画」をアップしました。
■「校長あいさつ」をアップしました。
■令和3年度卒業生進路先をアップしました。
■部活動方針などアップしましたのでご覧ください。
■学校への案内図を「アクセス」の「続きを読む」にアップしましたのでご利用ください。
■日本教育新聞に本校の研究発表の記事が掲載されました。
■港区教育委員会研究奨励校研究発表会のPP資料 研究紀要をアップしました。
編集にご意見ご要望がありましたら、校長・副校長までさまざまな機会にお寄せください。
学校ブログ
鎌倉で親切な方のおかげで
2023年2月3日 07時14分2/2鎌倉駅西口付近で生徒の財布を拾得しながら「忙しいので」と立ち去った方のおかげで、生徒は大変助かりました。本当にありがとうございました。お陰様でその後の班別行動を無事に続けることができました。
御礼を直接伝えられませんが本当に助かりました。また、対応にあたって迅速な解決にあたっていただいた鎌倉警察署の御成交番、東口駅前交番の皆様にも生徒ともども感謝申し上げます。
鎌倉遠足で貴重な経験が
2023年2月2日 15時57分 1年生の鎌倉遠足では様々なアクシデントがありながら、班別行動に努力しています。約束が守れなかった場合は指導が入りますが、班長を中心によく努力しています。帰りの横須賀線はじめあちこち電車が止まりましたが、学年教職員の対応でみんな無事です。京浜東北線で品川に向かっています。追ってまなびポケットでお知らせします!
学校だより2月号をお届け・明日は1年生鎌倉遠足
2023年2月1日 18時45分夕方になってしまい恐縮ですが、学校だより2月号を学びぽけっとで保護者の皆様に配信しましたのでご覧ください。本ホームページ「学校だより」に掲出しましたのでこちらからもご覧いただけます。
明日は1年生鎌倉遠足です。班別行動で昨年の大河ドラマの舞台である観光地である鎌倉を巡ります。行動制限がないとはいえ、感染症防止について覚悟をもって取り組んでもらいたいところです。
高陵地区委員会餅つき体験会
2023年1月31日 07時24分青少年対策高陵地区委員会主催 餅つき体験会が1/28(土)本校で3年ぶりに実施されました。規模を縮小し、感染症予防に細心の注意を払っての工夫に、頭が下がります。インターネット事前申し込み制の分散実施で、流れも見事でした。地域の力の結集ですね。
体力向上のために
2023年1月31日 07時09分今年度の港区の方針に沿って体力向上の試みを実施しています。この時期には、「昼トレタイム」として、昼休みに体育館を開放し教員と共に球技を楽しむ活動です。昨日は22名の参加があり、昨日はバレーボールでした。競技としてでなく、スポーツに親しむのは楽しい時間ですね。
本日の学校朝礼は
2023年1月30日 19時32分本日の学校朝礼で生徒に伝えたのは、主に以下の3点です。
1 卒業式の在校生参加は代表生徒
感染症拡大の傾向を見極めながら検討しています。時間と空間を共有させたい中学校最大の儀式行事です。代え難い体験なのですが、感染拡大と体験の重みをどうとらえるか、です。
2 来年度海外派遣募集再開
現1年生に本日ご案内があります。来年度西オーストラリア州パースでの海外派遣研修が3年ぶりに再開されます。8月9日から始まる日程を見て、ご家庭でよく検討してください。
3 防災備蓄食料の配布
備蓄食料の入替の際に生じるフリーズドライ食品などの配布に応募したところ、港区から支給を受けました。2月18日の土曜授業3時間目の際に、防災訓練の一環でアルファ化米炊き出しを行います。少しお腹が膨れて帰宅しますのでご了承ください。また、個別に配布できるものは、生徒にもたせます。ライスクラッカーとクリームサンドビスケットです。
港区緊急配信メールをご確認ください
2023年1月26日 19時23分港区緊急配信メールにご登録の皆様、情報をご活用ください。このところ児童生徒に対する怪メールやFAXなどの情報提供があります。本日は西麻布で刃物についての連絡がありましたが、のちに作業用具だったとの連絡があるなど、参考になる情報です。ご確認ください。
入学予定保護者の皆様に標準服販売店案内
2023年1月26日 16時56分HP「本校に入学ご希望の皆様へ」を更新しました。標準服販売は2店で取り扱いますので、保護者の皆様のご希望で選択してください。価格は同様です。西武渋谷店・レゴパーク広尾プラザどちらかでお求めください。西武渋谷店は以下のご案内から事前予約をお願いします。
明日は都立高校推薦選抜
2023年1月25日 19時17分明日(場合によっては明後日も)は、都立高校推薦選抜の日です。面接には落ち着いて、見つめ直したはずの自分を表現できるよう期待しています。面接は面接官とのいわばキャッチボールです。聞かれたことに端的に答え、具体的な例で説明してください。自信をもって臨んでください。遠くから応援の思念波を送ります。倍率は学力による選抜に比べて、大変高いです。その後は当落に関わらず志望を見失わないよう、改めて熟慮しましょう。
校内書初め展 1年生
2023年1月24日 19時31分校内書初め展1年生です。金銀銅の色紙がご褒美です。惜しくも選ばれなかった皆さん、次の機会と日常に書く文字に上達した自分の技術を生かしてくださいね。
金賞 1-1II WM
銀賞 1-1TR 1-2IM KS
銅賞 1-1KT YJ SE WK 1-2SH FN
校内書初め展 2年生
2023年1月24日 19時24分2年生の書初め展表彰者です。日頃の成果が認められました。
金賞 2-1SM 2-3TG
銀賞 2-1MF 2-2TY YN 2-3MR WR
銅賞 2-1MR KR MS 2-2WE FR
2-3NY FR
校内書初め展 3年生
2023年1月24日 07時09分校内書初め展表彰を学年別にお知らせします。国語科の協議による評価です。普段書く文字を早く美しく書くための基本である毛筆練習の集大成が書初めです。発表が遅くなりまして失礼しました。
3年生
金賞 3-1HS 3-3KN
銀賞 3-1 IA SA HK MR 3-2OH KF 3-3WK
銅賞 3-1IY KH 3-2HN 3-3KH SN WC
生徒朝礼はオンライン
2023年1月23日 19時26分生徒全員が集合できる一体感はいつになったら味わえるのでしょうね。本日の生徒朝礼もオンラインでした。さすが代表の皆さん、落ち着いた連絡ぶりでした。teamsの設定でうまくいかない場合、素早く対応して、ある学級では、生徒会役員と各種委員会が学級内で直接みんなに報告した、とのこと。こちらも素晴らしいことですね。
給食調理員さんからの手紙
2023年1月20日 17時17分栄養士さんのHP給食日誌で紹介済みですが、今月の給食調理員さんからの手紙です。給食調理員、生徒たちとの連携も素晴らしく、栄養士は休みの生徒に合わせて見事な量の調整を行っています。登校している生徒たちの食欲と意識はお陰様で旺盛です!
港区教育委員会研究パイロット校発表会へ
2023年1月20日 17時05分1/20(金)生徒たちは午前中授業、給食後下校でゆっくりできたことでしょう。教員は港区教育委員会研究パイロット校発表会で赤坂中に出かけました。新校舎で素晴らしい設備でプロジェクターも最新でした。研究主題は「自ら学び、自ら考え、主体的に行動できる生徒の育成〜個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育のICT化〜」でした。少人数の全校で取り組んだICT実践提案は興味深いものでした。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。