2025/05/09
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/02
2025/05/02
2025/05/02
2025/05/02
2025/05/01
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
連休明けの高陵中
2025年5月9日 15時31分皆さん、4連休は楽しめましたか?
次の祝日は海の日です。さて、連休明けの本校の様子をご紹介します。
今のところ、各学年からは心配する情報はないので一安心です。
はじめは人数が少ないと思われた、昼休みの校庭遊びです。
「社会の小テストが5校時にあるから、校庭に出てこないのかも」(それなら、学業専念でいい感じ)
「あれ、校庭にいる子も・・・・」(あきらめの境地?)
「小テストがあるのを忘れてる?」「自信満々なのか?」(大人たちは色々な推測をしていました。)
栃木先生が見守っていました。
大島先生の国語です。安定した授業の進め方でした。
英語では、ペアで会話をしていました。話すこと大切ですね。
難しい!と言っている男子もいましたが、頑張っている証拠です。
翁先生と栃木先生の数学です。
ムズイ!という生徒に「難しいからやるんだよ」と先生。さすがの返しです。
ちょっとコーヒーブレイク
3年生のベランダに苗木がありました。癒しの空間です。
ここでも会話を行っていました。
↑ これが前述の社会の小テストを受けているクラスです。
田村先生の理科では、1年男子が内科検診で不在だったので、女子がまとめをしていました。
女子はしっかり取り組めていて、頼もしいですね。
ところで、いいねボタンが押されているのを見てうれしく思っています。ありがとうございます。
明日は引き取り訓練、部活動保護者会、保護者会総会が予定されています。
雨のようですので、気を付けてご来校ください。お待ちしております。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓