学校からのお知らせ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
職場体験は訪問型に変更
2022年1月27日 19時31分2年生が計画しておりました2/9.10の職場体験は、オミクロン株感染拡大の影響で、職場訪問の形式で実施します。すでに訪問先に挨拶の連絡をしたり、事前学習を進めておりましたが、2日間で予定通りの実施は難しくなってしまいました。少しでも職場について学習させたく、2/9の午後に職場訪問を予定しております。受け入れにご協力いただき、誠にありがとうございます。栄養士の急遽対応により給食を2日間提供できることになりました。
港区ならではの英語科国際
2022年1月27日 11時51分港区では小中学学校で英語教育に力を置き、NT(ネイティブティーチャー)2名を常時配置し、教育課程に英語を特別に1時間多く実施しています。中学校では英語科国際としてNT2名とGST(ゼネラルサポートティーチャー)が担当し、連携して英語に親しませる教育課程を実施しています。生徒と共に創り上げる授業です。教材作りがさすがで、オンライン参加の生徒にもタブレットで配信中です。
話し合いに代わる共有をオンラインで
2022年1月27日 07時02分言語活動の充実は実際の話し合いや発表だけでなく、他の方法でできないでしょうか。先日の国語科の授業では、比べ読みをした自分の分析をオンラインでクラスの仲間に見せて、他の友達の分析を見て自分の分析を強化、進化させる、という学習に取り組みました。授業後に授業と話し合っていると、御成門中での研究発表会の実践を早速取り入れたとのこと。頼もしいです。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。