学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

十一月は下校時間が

2020年11月6日 17時13分

 十一月の異名は霜月(しもつき)で、明日11/7(土)は立冬です。明日から暦の上では冬となり、時候の挨拶も「秋」から「冬」を使用する時期となりました。学校生活では、部活動の活動時間と最終下校時間が「冬時間」になります。2月末までの時程です。
 部活動終了は17:30、最終下校時間は17:50です。少しだけ早くなりますが、部活動に燃える皆さんには物足りないかもしれませんね。時間を有意義に使って、練習を効率化してください。
 衣替えの完全移行は10/27(火)からとした今年度のコロナ対策でしたが、すっかり朝晩は涼しくなりました。登校時は冬服で、ネクタイ・リボン、上着着用です。セーターだけ着用の登校スタイルは認めていません。すでに二週間が経過しましたので、ご家庭のご協力をお願いします。早くもコート姿を散見します。気候に合わせて既定の範囲で着用していれば問題ありません。いろいろ調節して、風邪やインフルエンザ、さまざまな感染症に注意してください。発熱症状がある場合は登校を控えるなどの対応をお願いします。
 ガイドラインの一節に「新型コロナウイルス感染症の流行に対して、その予防上、保護者が児童・生徒等を出席させなかった場合の出欠の扱いについては、校長が出席しなくてもよいと認める日として扱うことができる。」とあります。乱用は避けなければいけませんが、判断して対応したく存じます。

11月はふれあい月間

2020年11月6日 17時02分

 11月は「ふれあい月間」として、改めていじめ防止、不登校対策に力を入れる取り組みを行う月です。もちろん、日常が大切で、強化すべき期間を設けるまでもありません。生徒たちの変化に敏感でありたいものですが、特に様々な取り組みを行っています。生徒の皆さん、SOSの出し方は様々な方法がありますが、遠慮なく発信してください。それに気付ける先生方の集団です。それは自信をもって、誇りをもって言えることです。

本日漢字検定・明日英語検定二次

2020年11月6日 16時32分

 本日、漢字検定が校内で行われています。実力を発揮できることを期待しましょう。また、週末に行われる英検二次試験の個人指導が二週間にわたって行われています。ともに各教科担当教員のボランティアです。
 校内で実施する各種検定試験は、恩着せがましく再三お知らせしていますが、教員の本来業務ではありません。校長としては外部での本会場受験を設定したいのですが、教員の善意で回数を縮小して今年度は準会場受験を校内で実施しています。募集、集金、送金、監督、答案送付、結果配布はすべて無償奉仕でその後、仕事に当たることを強いるのは心苦しいところです。生徒のため、とはいえ状況をご理解ください。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓