お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
緊急メール配信登録のご案内
2019年4月19日 13時11分 港区緊急メール配信のご案内をしております。ご登録いただいた方には本日テストメールを配信しましたのでご確認ください。
2、3年生は昨年度3月、1年生は入学式配布資料でご案内した通り、QRコードから入るか、指定メールアドレスの入力による~メールの送信によって登録できます。(「保護者様用登録手順書」をご参照ください。HPには示せない内容のため、ご案内文書をなくした場合は、増刷したものを用意しましたので、明日の保護者会の際にお申し付けください。または担任まで生徒を通じてご連絡ください。
全国学力学習状況調査で初のスピーキングテスト
2019年4月18日 12時51分 本日は3年生が、全国学力学習状況調査で、国語数学英語に加えて初の試みである英語のスピーキングテストに挑戦しました。全国調査で今年から導入されたスピーキングテストです。いわばスピーキングテスト第一期生です。
生徒がPC室でヘッドセットを装着して、ソフトの画面から流れる指示に従って「話す」言葉を一斉に個別録音し、国の委託を受けた機関が採点します。採点基準は国が定め、一人一人の回答を聴き分けて点数化することになります。東京都の施策でも同様のテストを計画中で、より実際的な英語の力が問われる時代になってきました。同時に録音するため、他の生徒の回答が聞こえてくる中で実施するのは、やりにくさもありますが、何とか無事に終了しました。
セーフティ教室を実施します!
2019年4月18日 12時28分 4月20日(土) 9:45~10:35(2校時目)にセーフティ教室を実施します。目的、内容は以下の通りです。
・インターネットや携帯電話による犯罪や被害の防止についての意識を高める。
・インターネットや携帯電話における友達との適切な関わり方を身につける。
・家庭内での携帯電話やインターネットの使用ルールつくり等を推進する。
場所 港区立高陵中学校 体育館
対象 全校生徒(中学1~3年生対象)および生徒保護者
講師 ファミリーeルール事務局 寺田幸人(テラタ ユキト) 様 1名
準備 マイク3本、プロジェクター、スクリーン、PC
時程
8:25~ 椅子並べ(2年生)
9:15頃 スタッフ来校・セッティング(控室:会議室)
9:40 生徒整列完了
9:45~10:35 生徒向けセーフティ教室
(司会:中西 挨拶・講師紹介および講評:校長)
10:35~ 生徒退場
10:35~ 保護者向けセーフティ教室
10:40~ 学活(アンケートを実施します)
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。