2025/05/23
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/05/22
2025/05/21
2025/05/20
2025/05/16
2025/05/15
2025/05/14
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
給食の1月の企画は
2023年1月17日 13時57分HP「給食日誌」などに詳しいですが、1月の栄養士さんの給食企画は見ていて楽しそうです。登校している皆さんだけが楽しめる給食メニューは以下の内容です。
第31回明日の東京作文コンクール表彰式
2023年1月17日 07時45分1/16(月)東京都人材支援事業団主催の第31回"明日のTOKYO"作文コンクール表彰式が東京オペラシティコンサートホールで行われ、審査員の一人として参加してきました。回を重ねてこのように発展したかと関係の皆様に感謝するばかりです。今年度のテーマは持続可能な未来の東京を目指して〜わたしたちの暮らしと環境問題〜でした。最優秀賞は当然ながら素晴らしい提案性があり、将来に期待したい内容です。
それにしても東京オペラシティコンサートホールは音響の良いホールです。きらめくニャーイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち までセットで楽しめるなんて受賞の中学生たちは幸せです。
3年理科の授業は
2023年1月16日 15時05分3年理科の授業です。
本時の目標 海洋生物を調べる
評価規準 生物の特徴をとらえて正しくスケッチできる
チリモン図鑑で基本を確認したら、スプーン3杯のちりめんをルーペでみてピンセットで分け、双眼実体顕微鏡で拡大してスケッチです。生徒はきゃあきゃあ言いながら、しっかり取り組んでいます!登校した生徒だけが楽しめますね!
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓