学校からのお知らせ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
タブレットと付属品貸与は
2020年12月23日 10時36分 タブレット端末の持ち帰りについて準備しています。WIFI(ルーター)の貸し出しの申請をなさった方は、12/28(金)以降港区役所教育委員会または港区教育センター窓口で受け取ってください。年内は12/28限りで、新年は1/4(月)からです。充電器の貸し出し申請の方は、12/25に学校でタブレット端末と共にお渡しします。日程的に締切が近いのですが、ご協力よろしくお願いします。
12/21(月)校内締切、12/22(火)区教委に報告、その日遅くに早速決定通知が届き、本日12/23(水)申請の26名に生徒を通じて「家庭学習用Wi-Fiルーター貸出決定書」をお渡しします。必要事項を記入して、保護者の皆様が受け取りにお出かけください。
20201223WiFi.pdf
予告なし避難訓練
2020年12月23日 09時54分12/18(金)13:20から予告なし地震避難訓練を実施しました。昼休み後半、生徒がバラバラに校内に散っている状況でいきなり避難訓練です。担当教員が5人の生徒を不明生徒として別室に待機させ、その他の教職員で確認し合います。整美委員の足拭き対応も素早く、5校時は時間通り開始できました。
実は一学期避難訓練でピロティ集合の際は校長講評の時点で私語が多く、雷を落としたことがありました。その後Jアラート避難訓練などでは全校生徒が集まることはなく、久しぶりの避難訓練で進歩が認められる状況でした。1番早いクラス全員確認点呼は1-3で、2分53秒でした。全校点呼確認は4分40秒、不明生徒確認集合で6分11秒でした。教室にいた者はタタメットをかぶって避難して、立派な内容でした。今回はたっぷり褒められてよかったです。
本日はタブレット同意書など締切りです
2020年12月21日 18時40分 繰り返しご案内しておりますが、タブレット一人一台配布の実現に向けて進行しております。本日締切りは
1 持ち帰りのための同意書
2 充電器貸出の申請書
3 WiFiルーター貸し出しの申請書
です。改めてご確認ください。以下は先日配布のリーフレット資料です。
リーフレットデータ.pdf
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。