学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

教室の三密回避は

2020年6月17日 18時58分

 英語の少人数授業、数学の習熟度別授業も平常と同じ形式で実施しております。一時的に三密の心配をおかけする状況があったようですが、すぐに修正しました。本校の普通教室は、文部科学省のガイドラインに従うと、32名まで配置が可能です。もちろん両側の窓を開け、エアコンとロスナイ換気を併用し、さらに距離をとる対応です。休み時間にはさらに換気を行います。
 もともとホームベースまで一体化して授業ができるため、大変ありがたい環境といえるでしょう。特別教室も準備室が一体化のため、同様です。また、少しだけ教室数に余裕があるため、対応が可能です。疑問の点はご連絡いただき、すぐの対応を目指します。また、いつでも見学は可能ですので、ご連絡の上、お越しください

週に3日から4日の40分の8コマはいかが

2020年6月16日 19時23分

 7/1(水)からの平常授業への移行を目指して、40分授業を行っています。3年は週に4日、1.2年は週に3日の授業日です。一日8コマを行いますが、登校時間と給食時間は変わりません。目先を変えて、間の10分の休み時間を確保して行います。昼休みの校庭遊びも厚いさなかに生徒の歓声が聞こえます。部活動の1年生体験入部を開始し、17時までの短時間限定で部活動の導入を行っています。1年生の皆さん、物足りないくらいでゆるゆる始めてくださいね。

令和3年度 都立一般入試の出題範囲減

2020年6月12日 19時49分

 各メディアで報じられている通り、令和3年度 都立一般入試の出題範囲について、除外する範囲が示されました。あくまでも「都立一般入試範囲から除外する」だけですので、学習しなくてよい、ということではありません。例えば数学の中学3年生で学習する内容のうち「三平方の定理」「標本調査」が除外されましたが、学ばないでいたら大変です。学校の定期考査では出題されますから、冷静に対応してほしいところです。
 また、本校では9月に予定していた英語スピーキングテスト導入は1年延長とのことで、様々な影響が及ぶことでしょう。学びの道に変わりはなく、本質を見失わずありたいものです。
 同時に都立高校入学者選抜の日程が確定しました。学力検査が日曜日に実施ですのでご注意ください。
推薦選抜   出願1/21(木) 検査1/26(火)27(水)  合格発表2/2(火)
学力検査一次・前期 出願2/5(金)8(月) 検査2/21(日)   合格発表3/2(火)
学力検査二次・後期 出願3/5(金) 検査3/10(水)   合格発表3/16(火)
定時制二次  出願3/23(火) 検査3/26(金)   合格発表3/29(月) 

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓