学校からのお知らせ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
分散登校・給食2年生初日
2020年6月9日 20時14分 本日は午前が2年生、午後が3年生の授業日でした。午後といっても11:45登校、5校時11:55-11:35を受けてから給食ですから、昼休みを含めて少しずつ平常の生活に戻します。今日の給食は加藤栄養士の「給食日記」で詳細をご覧ください。昨日の初日は廊下では依然してみましたが、ホームベースの方が人の流れが円滑のようで、修正してみました。手探りでより良い方法を探しています。明日の職員会議は書面で行い、せっせと授業を行います。6/15(月)以降は、丸一日授業を設定する分散登校を実行します。3年生は金曜日が休み、2年生は月曜日と水曜日が休み、1年生は火曜日と木曜日が休みです。
部活動は今週は3年生だけで実施しています。久しぶりですが、生徒たちはうれしそうです。
給食と部活動・分散で再開
2020年6月8日 19時24分 6/8(月)は給食を再開しました。1年生と3年生での提供でした。配膳しやすい配慮が行き届いて、食べる時間は確保できたのではないでしょうか。でも、対面式でなく、みんな前を向いて、学級を2分割しての給食で、違和感があったようです。会話を弾ませることができない食事は、ちょっと寂しいですが、致し方ありません。
また、3年生の一部で部活動を再開しました。筋肉痛が襲ってくる今夜でしょうか。少しずつ、学校が本来の姿を取り戻していくようです。
再開後の第一週はいかがでしたか?
2020年6月5日 19時16分 6/1(月)から学校再開し、一週間が過ぎました。生徒たちの様子はいかがでしょうか。毎日でなく、しかも半日ずつの40分授業、分散登校での1学級2分割、という環境で余裕のある生活が送れたのではないでしょうか。
入学式では新入生たちがしっかりした態度で初めて集い、新入生代表の1-2SNさん、在校生代表の3-2YSさんは、ともに立派な挨拶で式典に臨み、大役を果たしました。入学式は短い時間ながら、厳粛に執り行い、保護者の皆様との記念撮影を含めて43分間で実施しましたがいかがでしたでしょうか。
分散登校の学習ぶりは、ある意味で教育の本来を見るようで、きめ細かい授業ができて教職員と生徒たちは良好な関係を構築できたのではないでしょうか。生徒たちに尋ねてみてください。
来週から複数学年での給食が始まります。メニューと配膳に工夫し、学級を分散して一方向を向いて食事するのは、妙な気分かもしれませんが、味わってみてください。栄養士、給食調理員の心づくしの給食です。どうぞお楽しみに。
週末は港区長選が行われ、ただいま会場設営中です。感染防止に十分留意して対応しますが、選挙管理委員会の皆様も心労があることでしょう。さて、新しい生活様式を手探りで進める日々が続きます。しかし、落ち着いた生徒たちの様子に、頼もしさを感じた今週でした。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。