学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

インフルエンザ流行は過ぎ、都立高校入試、学年末考査へ

2018年2月19日 11時45分

 2/19(月)朝の時点でのインフルエンザによる欠席者は、1年1名    2年3名  3年0名です。
再び2年生に出ていたり、一人でA型B型両方に感染したりと、予断を許しませんので引き続き体力の維持、うがい、手洗いに励むようご家庭でもご指導お願いします。
 
 都立高校学力検査は2/23(金)です。三年生の健闘を祈るばかりです。
 インフルエンザに感染した場合、学力検査は受検できませんが、救済措置がありますのでご相談ください。繰り返して二回、ご案内を配布済みですが、二次・分割後期の日程に一次のインフルエンザ枠定員を設けます。申請が必要ですので、担任を通じてご相談ください。
 また、2/23(金)は三年生のみ給食がありませんのでご注意ください。
  
 本校の学年末考査は、日程の変更なく、2/26(月)-2/28(水)の実施予定です。2/26のみ全校で給食がありませんのでご注意ください。 

平成30年度入学予定 小学生・保護者説明会

2018年2月19日 10時21分

2/17(土)14:00-14:45  体育館 
入学予定の皆様に、これからの予定を説明しました。ご希望の皆様には校舎案内を行い、ゆっくり本校の施設をご案内しました。
 ご参加の皆様は、事務上の手続き・アレルギー対応について、入学前の手続きにご協力ください。今年度中に実施をお願いいたします。
 1  ゆうちょ銀行口座の指定
   学納金など私費会計について、引き落としのための口座を開設のため、配布の指定用紙をゆうちょ銀行にお持ちの上、手続きをしてください。
  2 食物アレルギー対応の保護者面接の相談
   お越しの際、「出席表」にご記入いただいた内容に応じて、栄養士が後日連絡し、給食の対応について面談をお願いすることがあります。生徒の食の安全にかかわる重要なことですので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

家庭科で栄養士が授業参加

2018年2月17日 11時29分

 2/15(木)本校家庭科・薄井と栄養士・小泉が、一年生の食育の授業を共同で実施しました。食の大切さを意識づけたい思いで、互いの役割を決めて、学習指導の効果を高めていました。「一日のメニューに取り入れるべき食品」を、班で話し合ってメニューを補完して作る、という内容でした。生徒本人が給食だけでなく、実際の一日の食事に気を配ってくれるようになると、楽しみですね。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓