学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

快挙!港区交通安全ポスターコンクール最優秀賞

2017年11月2日 13時33分

 おめでとうございます。大変すばらしいニュースです。
平成29年度港区交通安全ポスターコンクール  本校1-3FTくんが最優秀賞を受賞し、本日港区役所で表彰されます。小学4年生から中学2年生を対象としたポスターコンクールで、最優秀賞は区内に配布されるポケットティッシュのデザインに採用されるというご褒美付きで、まさに快挙です。本校でも朝礼で表彰の予定です。本当におめでとうございます。美術科からの紹介に応募して、道が開けましたね。写真はティッシュの画像です。

高陵中生の素敵なところ

2017年11月1日 07時46分

 合唱コンクールのたった一枚の賞状のために、その先に一人で味わうことのできない何かのために、二週間に渡る集団での練習を行うのは、大変なストレスのはずです。そのストレスを自分たちの力で乗り越えていく実感を持てたでしょうか。高い水準の合唱に、生徒たちの文化や精神性を感じずにはいられません。
  さらに合唱コンクールは審査を伴います。その際には、当日を迎えるまでの葛藤、先が見えない不安、反復練習を繰り返す単調に耐えた生徒の成長がフラッシュバックされるかのようです。担任指導を見ていても、一緒に歌う練習、黒板のメッセージ、励ましの言葉が生徒に通じるだろうと信じて、人間が人間に対しているのが伝わってきました。しかし、審査はその瞬間の出来を判断しないといけません。素人とはいえ審査員も必死です。努力のあとを聞き取り、声量だけに惑わされず、パートを正確に、曲想を理解して強弱や速度を表現しているかに、あえて順番をつけるのが、真剣に歌う生徒たちに報いることとだと考えるからです。
   さて、もう一つ、高陵中の文化度の高さを感じたのは表彰の際です。賞状を授与した際、私は「どうぞみんなに掲げていいですよ。」と添えましたが、誰もその行為はせず、静かに受け取りました。職員から意見があり、「順番をつけないといけないならば、勝者が敗者に掲げて見せつけるのは配慮に欠ける行為で、それを勧めるべきではない」との指摘でした。なるほど確かに生徒たちの行動を考えると、そうした認識があったのでしょう。配慮に欠けたのは私でした。その気遣いが自然にできるのは、高陵中の生徒も先生も素敵な資質ですね。

学芸発表会終了・素晴らしい成果が

2017年10月31日 20時05分

 10/28(土)に行われました学芸発表会に、保護者・地域の皆様の多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。学校だよりは副校長 中島邦彦先生にトップページをお願いし、以下の内容が掲載されています。どうぞご覧下さい。

10月28日(土)学芸発表会が盛大に行われました。合唱コンクールの部では『魅せよ 個性 超越せよ 感動を』のスローガンのもと朝・昼・放課後の練習で生徒は熱い準備を進めてきました。協働してひとつのことを創り上げるのは大変です。一人ひとりがそれぞれの想いを持っています。その想いは違って当たり前です。それをお互いが理解し合い、心を寄せ合い、一つの目標に向かって練習をしていくのは困難を伴います。生徒は悩み、葛藤しながらそれぞれのクラスが創意工夫を重ね、その困難を乗り越えてきました。これは将来、社会人として周囲と協働しながら社会や世界を生き抜く、という観点において何よりの勉強です。当日はその成果が披露されました。どの学年の合唱も心に響くもので、1年生は初々しく、2年生はこれから学校の中心となるという気迫を込め、3年生は学校を背負っているという気概を見せ、歌い上げました。上級生を見て学ぶという良き伝統が引き継がれることを予感させる素晴らしい出来栄えでした。私は聴いていて感動を覚えましたし、高陵中の生徒を誇りに感じました。
午後の舞台発表の部は「海外派遣報告」「スピーチコンテスト」「卒業生の話」「英語部・ギター部・吹奏楽部の発表」と盛りだくさんの内容でたくさんの生徒が活躍しました。英語部、吹奏楽部の発表では生徒と教員のコラボがあり微笑ましく見ることができました。
忙しい中たくさんの保護者、地域の方にご来校いただき、温かい拍手や励ましをいただいたことも生徒にとって大きな励みとなりました。ありがとうございます。今後共どうぞよろしくお願いいたします。

合唱コンクール結果は以下の通りです。
優秀賞       1-1   2-2   3-1
最優秀賞        3-1
最優秀指揮者賞  3-1 MT
最優秀伴奏者賞 3-1 KA

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓