お知らせ

令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。

令和7年度入学ご予定の皆様へ

標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。

入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時   令和7年2月15日(土) 14:30~15:15

2 会 場   港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕

3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)

また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。

R07入学予定小学生保護説明会のお知らせ.pdf
R06入学予定小学生保護者説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服販売店案内

【レゴパーク広尾プラザでお求めください】

《レゴパーク 広尾プラザ2F》

R07 標準服のお知らせ.pdf
R07 標準服のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服ご案内20201117.pdf


※現在、テーラー小林での標準服の取り扱いはございませんが、参考
資料としてご利用ください。

高陵中 学校づくり.pdf
高陵中 学校づくり.pdfの1ページ目のサムネイル

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

港区立中学校音楽交歓会へ

2017年10月6日 07時40分

港区立中学校音楽交歓会  10/10(火)13:10-16:00  メルパルクホール
 本校吹奏楽部とギター部が参加し、プログラム順5番目に演奏します。どうぞお楽しみに。
保護者の皆様のご参観をお待ちしております。

演奏曲「天体観測」 作曲:藤原基央  編曲:山下国俊
     「炎と森のカーニバル」 作曲:FUKASE    編曲:佐藤文治
     「ロビンソン」 作曲:草野正宗

 さらに、区内中学校吹奏楽部・合同吹奏楽(131名)に参加します。各パートで貢献してくれるでしょう。夏から練習会に参加した成果が出せることを期待します。
 「オーメンズオブラブ」 作曲:和泉宏隆  編曲:真島俊夫   指揮:赤坂中 青葉朋信先生

区連体の入賞者は?

2017年10月5日 17時10分
報告事項

 今年度の八位までの入賞者は以下の通りです。よく頑張りました!
入賞者の皆さん、おめでとうございます!次の10/16生徒朝礼で表彰です。お楽しみに!
第二位  女子走高跳 1m30  2-1IS     
               女子100m   15″00  2-1TA
               女子4×100mR   58″78  2-1TA   2-1MM   2-1TM   2-1KR
第三位  女子ハンドボール投げ 22m30  2-2HA
第四位  男子100m   13″09  2-2MS  
               男子1500m  4′58″41  2-2ST
第五位  男子1500m  5′02″37  2-2TH
               男子4×100mR   52″17  2-1NK   2-2MS   2-2TH  2-1AS
第六位  男子ハンドボール投げ 30m00  2-2YT
第七位  男子走幅跳   4m51  2-2MH 
       男子ハンドボール投げ 30m00  2-1NK
               女子80mH        16″06  2-2IS          
   朝の校長あいさつで「陸上は集中するのが難しい。全力でやりきらないと悔いが残る。結果は問わないけれど、うまくいったら万々歳だ!」といったのですが、どうだったでしょうか。
 ずいぶん前になりますが、陸上部だった生徒がレースを終えて、「あー悔しい。悔いが残る。」とつぶやいていたので聞いてみると、「組の選手が相手でなく、自己ベストを目指した、タイムレースであることを忘れていました。」と吐露してくれました。その時2年生だった彼は、3年生になって見事大会でメダルを獲得したのです。やり直せるって素敵です。港区では2年生が一回限りの陸上競技場での体験をするのですが、やり直したい気持ちを別の機会に生かせるとよいですね。ピロティでの終わりの言葉にあった学年の先生方のメッセージを受け止めて、しっかり振り返ってみてください。

区連体で連帯感が!

2017年10月5日 16時40分
報告事項

 港区立中学校連合体育大会 10/4(水)9:00-15:30 
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
 表題は別に洒落を述べているわけでなく、2年生の連帯感が高まった区連体だったと認識しております。2年生たちは、互いに放送の選手紹介に声援と拍手を送り、励まし合っていました。たまたまスタート地点に応援席があり、出発前の緊張の面持ちを見ながら、スタートの声援を送っていました。それからオーロラビジョンを確認し、うれしそうな表情まで見届けることができて、応援のし甲斐があったようです。短い練習期間に、先生方と練習していた成果が出せたら何よりです。自己ベストが出せたら素晴らしいですね。まずは写真を紹介します。HPには顔を出せないのでもどかしいですが、終始良い表情を見せてくれました。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓