お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
薬物乱用防止教室9/2
2017年9月2日 14時36分先日お知らせしたプログラムで進行しました。写真で様子をご覧ください。多目的室で視聴したビデオは最新版で、よくできた恐ろしい内容でした。生徒たちに内容・感想を尋ねてみてください。
引取り訓練ご協力に感謝
2017年9月2日 12時11分 本日の引取り訓練へ多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。
皆様のご協力に感謝するばかりです。二学期は生徒数209名でスタートしておりますが、128名の保護者の皆様が訓練に参加していただきました。有事には一時的に生徒を学校でお預かりしますが、安全のために引取りは保護者の方にお願いすることになります。ご理解賜りたく、ご承知おきください。訓練のための訓練ではなく、有事にどのように家族が行動するか、、話し合っていただくのが本来の目的です。いろいろな場面を想定して、確認しておいてください。
学校でも同様に、準備を進めます。
今回は訓練のため、保護者の皆様に入校証(ネームプレート)の着用をお願いし、11:35まで保護者が来校されない場合、生徒を下校させました。本当の非常時には、どうあるべきか、引取りに来たのが兄姉だった場合は? ネームプレートがなかった場合は?、食料の確保は?、地域との協力は?教職員の対応の範囲は?
地域の笄小学校地区防災協議会、避難所運営協議会とも話し合いながら進めておりますが、冷静な対応が何より大切です。ご協力よろしくお願いいたします。
ご参加の保護者の皆様 1年 48名 2年 46名 3年 34名
生徒たちの顔を見て安心
2017年9月1日 19時00分 学校だよりでご挨拶いたしましたが、二学期が開始となりました。
本日学校HPの報告書が届き、この一か月のアクセス数がわかり、大変申し訳なくお詫びしたくなりました。自身の研修・出張などで忙しく、なかなか更新できなかったのに、10,778名の皆様がHPを訪ねてくださっていました。本校で実施している東京都国語教育研究会夏季研究会等の関係もあるとはいえ、ご覧になるたびに期待外れに終わっていたかと思うと大変恐縮です。この先は努力いたしますので、ご意見等ありましたらぜひお聞かせください。以下は学校だよりの一節です。こちらも合わせてご覧ください。
今年度の二学期は金曜始まりで、第一土曜日授業、ともに午前中授業という生徒にとっては幸運な滑り出しです。次の第二週は5日間で終わりますが、長い二学期に行事や指導計画が効率的に設定されています。有意義に一つ一つ課題を乗り越えていってほしいものです。保護者の皆様、引き続きご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
平常通り生徒は8:25までに教室に登校するのは当たり前とは言え、初日に登校できた生徒はおおいにほめてあげたいものです。葛藤に打ち勝ってよく登校しました。それだけで、第一関門突破です。保護者の皆様、長い夏休み期間のご協力ありがとうございました。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。