学校ブログ

3年進路面談終了

2021年11月12日 17時14分

 10/28(木)-11/11(木)3年生は進路面談を実施しました。本日も今までご都合がつかなかったご家庭対象に先ほどまで実施していました。成績が出る前に、進路先の確認を行い、私立高の推薦制度を利用する場合の確認を確実に行います。12/15(水)開始の私立高入試相談の対応が中心です。いわゆる私立単願推薦は、実質内申点で決定するだけに、月曜からの期末考査の大切さが生徒は自覚できるでしょう。しかし、制度がわかっていないと、意識も高まりません。不明な点はお問い合わせください。

移動教室代替行事についてのお知らせ

2021年11月12日 16時44分

 緊急情報でもご案内しましたが、いったん中止としておりました移動教室について、現時点では代替行事を以下の通り計画しておりますのでお知らせいたします。

1 日時    令和4年1月27日(木)~28日(水) 集合・解散時間未定

2 宿泊場所  マホロバ・マインズ三浦 〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231

3 計画    周辺地域での体験学習

4 費用    詳細未定(体験学習費等集金予定 ※宿泊費・バス代等は港区からの補助)

5 関係諸行事の変更

         2月3日(木)遠足 延期⇒3月4日(金) 

         ※3月11日(金)の合唱コンクールは予定通り計画します

港区中学校英語発表会で快挙

2021年11月12日 07時01分

 11/10(水) 港区中学校英語発表会(Minato City Junior High School Annual English Contest 2021)(主催 港区教育委員会 港区教育研究会中学校英語研究部)が行われ、二つの部門で本校生徒が大健闘でした。放課後はじめ英語科とNTの指導に応えて、力を発揮しました。最初と最後のスピーチ発表で見事な内容だったとのことです。紹介文からも思いが十分伝わってきますね。

A区分(一般生徒の部) 第2位  They Were Just like Us    3-3FR
紹介文 今年の1月に核兵器禁止条約が批准されましたが、世界で唯一の被爆国である日本は条約に加わりませんでした。私の祖母は被爆者です。恐ろしい歴史を繰り返さないために、私たちは被爆者の声から学び、次の世代に伝える責任があると考えます。私のスピーチから、一人でも多くの人がこの問題について考えるきっかけになることを望んでいます。

B区分(English  Background生徒の部) 第1位 Normalizing Being  Yourself   3-2MA  
紹介分 11歳の時に日本に来てから、私は自分は「普通」ではないという考えにとらわれ、自分に自信がもてず、自分の殻に閉じこもり、友達も作れずに苦しんでいました。しかし、「人と違う」ことを気にしていたのは私自身でした。人と比べるのではなく、そのままの自分自身を受け入れ、自分を信じることの大切さについて話します。
 日本に来てからの困難にどう立ち向かい、どう克服していったのかを、日本と母国フィリピンとの生活を比べながら紹介していきます。

カウントダウンボードは今

2021年11月11日 07時11分

 70周年式典記念カウントダウンボードは役目を変えてエントランスで生徒を迎えます。写真パネルの展示は継続しますので、お立ち寄りの際はご覧ください!

エチオピア料理など多彩に

2021年11月11日 07時04分

 学校給食の教科連携が定着しています。11/10はドロワット、ターメリックライスでエチオピア料理の提供でした。詳しくは本校HP給食日記をご覧ください。

11月はふれあい月間

2021年11月10日 13時06分

 年に3回のふれあい月間は東京都が主催し、港区が行う活動で各校が声かけや生徒の個別の問題へ一層取り組む機会です。アンケートの実施は本校ならではの機会で加えて実施しています。心のケアが大事な時期です。遠慮なく利用してください。生徒の皆さん!SOSを上手に出してくださいね。

港区英語発表会はオンラインで

2021年11月10日 13時01分

 本日の港区英語発表会は、オンラインで各校から参加して審査が行われます。本校代表は3-2MAさん、3-3FRさんです。英語科とNTが指導にあたってきました。実力が出せるとよいですね。おおいに期待しましょう。

落ち葉掃き清掃開始

2021年11月9日 19時52分

 11/8(月)から落ち葉掃き清掃を開始しました。割当クラスが毎日日替わりで校門周辺の落ち葉を清掃します。今日は雨の中の実施です。生徒の皆さん、少し早起きしての協力ありがとう!

70周年式典記念品は

2021年11月9日 19時37分

 生徒に配布した式典記念品は以下の内容です。大変申し訳ないのですが、記念誌に誤りがあり、ご来賓の皆様には正誤表をおつけして配布しました。生徒には訂正用シールを貼ったものを渡したく、シールを発注しておりますのでしばらくお待ちください。完成次第ご家庭にお届けします。
 記念品は当日ご来校の皆様にお渡ししました。LEDランタン、スタイラスペン、航空写真クリアファイルです。

期末考査まで1週間を切り

2021年11月9日 07時12分

 11/8(月)から期末考査前1週間となり、部活動を休止して学習期間としております。教科によって朝や放課後の学習教室を実施する場合がありますが、ご了承ください。また、女子バスケットボール部はベスト4進出のため、考査期間中の11/16(火)に短時間の練習を行う予定です。ご理解のほどよろしくお願いいたしします。

生徒たちのグリーンプロジェクト

2021年11月8日 19時32分

70周年式典に合わせて、生徒たちがお客様をお迎えするグリーンプロジェクトが完成しました。ピロティのプランターが並ぶ当日の朝です。正門を入ってすぐの植栽も実は一部植え替えています。実は3本あるのですが、わかりますか?
 

お陰様で式典が終了

2021年11月6日 19時22分

 関係の皆様には大変お世話になりました。限られた来賓の皆様と本校70周年式典を挙行できましたこと、何よりありがたいことでした。生徒たちの制作作品を見ていただいたことに大いに価値がありました。ご参加の皆様のご意見をお待ちしております。

祝電・お祝いの花が

2021年11月5日 18時54分

 祝電やお祝いの花をいただき、感激です。校医の先生と中学校PTA連合からいただきました。

式典まであと1日

2021年11月5日 18時48分

 式典まであと1日。最近導入した検温・消毒器が並んでいます。音声で温度を案内します。歴史資料展示は興味深いものがあります。校舎模型は12年前のものです。

歴史資料展示は

2021年11月5日 18時44分

 本校の歴史資料を生徒・来賓の皆様に展示です。じっくり見たくなりますよ。