学校ブログ

麻布の昔を偲ぶ

2021年10月28日 19時58分

 学校司書、図書支援員の協力でメディアセンターに区内図書館からお借りした資料を取り寄せてもらいました。江戸時代の古地図まであって、カラーで位置関係の当時を偲ぶことができます。さて、本校はどこでしょうか?山口筑前守下屋敷で堀田坂の由来を思い出すと探せます。
 

昨日の校内研修は

2021年10月28日 19時43分

 10/27(水)校内研修を行い、青山特別支援学校から特別支援コーディネイター飯干真先生をお招きして、合理的配慮の基本を改めて確認し、事例への対応を学ぶ機会としました。特別な支援を必要とする生徒は、一般的に約7%とされますが、学校の現状によって様々です。いわゆるわからない生徒への支援の認識は、見方を変えれば対応が変わってきます。知識を深めて備えることで、生徒の可能性を広げられるのは確実です。個別の事例について、助言を求める場面は教職員とて本校らしい一往復半の言語活動が成り立つのは嬉しいことでした。

改修工事が始まり

2021年10月27日 20時50分

隣家との境界部分の塀が崩れて久しかったのですが、港区教育委員会のご支援で改修工事を始めました。生コンを打つ工程が本日です。木枠に流し込んだ後、しばらく乾燥ですね。古い塀の崩壊で地域の皆様にご迷惑をおかけしないですみそうです。

卒業生からの応援

2021年10月27日 07時14分

 卒業生のデヴィスカルノ様から寄付をいただき、写真ニュースの展示を更新しております。今回の70周年式典では、校門の学校銘板と記念品のスタイラスペンは同窓会から、記念横断幕と記念品のLEDランタンはPTAからご支援いただきました。

歯止めをかけるには

2021年10月26日 20時02分

 中学生時代はやってみないとわからないことだらけですが、やってみないでもわかることが増えてきます。こればかりは自分でわかるしかないのですが、何とか気づかせるように場面を設定します。みんなに協力してもらうことも多々あります。現在生徒下校時に教職員は周辺の巡回をしておりますが、予防のための努力です。トラブルの元となる上級生が声をかける行動は、その子の将来のためになりません。

3年生卒業アルバム写真撮影

2021年10月26日 19時55分

 3年生の皆さんの卒業アルバム作成のため、本日撮影がありました。だんだん自覚も高まりますね。個人写真とクラス写真を撮影しました。

進路説明会は

2021年10月26日 07時10分

 進路説明会配信を直前にご案内することとなり、失礼しました。しかもご案内するIDパスコードを当日修正してお送りすることがあり、お手数をおかけして恐縮です。オンラインでのご参加は71名で、多くの方がご利用いただけたようです。お問い合わせの電話は、1件が旧IDでの不通、7件がミュートにしていない参加者がいるので雑音発生、でした。ご指摘の通り、ミュートにしていない方がいると雑音が発生するので開始前に繰り返しご案内し、途中のチャットでもお知らせしたのですが、ご協力叶わなかったようです。
 ご参加の皆様は1年3名、2年14名、3年25名の合計42名でした。今年度は出願が個人での郵送となるなど、新しい対応が多く、特に3年生の保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

港区教育委員会からのお知らせ「緊急情報」で

2021年10月23日 11時55分
 昨日1022 19:00:16に港区教育委員会事務局学校教育部教育指導担当から保護者の皆様に、「幼稚園、小中学校における10月25日以降の感染症対策の取組について」のメールが届いたかと存じます。本校「緊急情報」でお知らせしておりますので、詳細についてはそちらをご覧ください。港区HPにリンクしておりますので、より詳細にご理解いただけようかと存じます。様々な制限が緩和されていくことが示されております。引き続き感染症拡大の対策を講じて学校の教育活動を進めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 お陰様で、一堂に会する学校行事は「身体的距離の確保などの感染症対策を工夫して実施」することができるため、周年行事は予定通り実施できます。ただし、身体的距離を確保のため、保護者の皆様の参加がかなわず大変恐縮です。
 来賓の皆様とて、3階多目的室でライブ配信をご覧いただくこととなり、心苦しい限りですが、生徒の皆さんに将来を託したい70周年式典です。


写真パネル展から

2021年10月23日 07時16分

 更新した写真パネル展の内容です。エントランスホールと図書室での展示をお楽しみに。笄橋の脇には江戸時代にうなぎやがあったことが絵からわかりますが、昭和の写真にもうなぎ屋さんが映っていますね。

進路説明会を配信

2021年10月22日 21時08分

急なご案内で申し訳ありません。先日ご案内した明日の進路説明会を、ハイブリッド型(ZOOM)で配信も実施いたします。現在、3学年を中心に95名の皆様がご参加の予定です。学年を問わずご覧いただけますので、この機会にご覧ください。がくぷりでお送りした添付ファイルとID・パスコードをご利用ください。

 日時 10月23日(土)13:35-14:25        場所 本校体育館   ZOOM配信 

 また、繰り返しで恐縮ですが、明日の弁当のご用意をお願いいたします。

生徒会グリーンプロジェクト

2021年10月22日 20時53分

 3年生旧生徒会役員はじめ有志の皆さんがグリーンプロジェクトの公約を実行しています。コスモスのプランター栽培が、虫食い被害に遭い、周年式典に間に合わなくなることを修正するために行動しました。旧会長FRさん副会長SYくんが先日校長室を訪れ、新たな植栽予算要望を訴えていました。新たに草花の苗を植える提案を認め、本日仕入れた苗を植え付けです。たくさんの有志の生徒たちが集まり、無事に終了しました。科学部指導員の岡田の園芸支援のもと、綺麗に仕上がりました。

国際部の皆さん、ありがとう

2021年10月21日 14時41分

 国際部の皆さんが展示してくれたハロウィンの話題について、昨日別の表記をしてしまいました。ごめんなさい。「国際部」の作品です。お詫びして訂正します。今日のカウントダウンボードはあと「16」日を表示しています。改めて写真でお知らせします。

メディアセンター図書室の今月

2021年10月21日 09時56分

 恵まれた施設のメディアセンター図書室では、学校司書、図書支援員が環境を整えて生徒を迎えます。生徒のポップ作品も展示です。麻布未来写真館連携写真パネル展の内容も更新です。
 

麻布未来写真館連携展示を更新

2021年10月21日 08時42分

  10/20麻布総合支所のご支援で麻布未来写真館写真パネル展を更新します。新しいパネルと以前の本校周辺の関係深いパネルと合わせて展示しています。また新しい発見があります。分散してのご見学にご協力お願いいたします。
 式典の後もしばらく展示を続けますので、ご利用ください。古い収蔵資料は当日エントランスとメディアセンター図書室周辺に展示します。生徒会誌「高陵」バックナンバーや、校舎模型など興味深い資料も展示します。来賓の皆様はじめ、ご来校の際はどうぞご覧ください。

国際部のハロウィン展示とカウントダウン

2021年10月20日 17時02分

 国際部の活動で今年もハロウィンの展示がエントランスに飾られています。ご来校の機会にはインスタ映えスポットとしてご活用ください。式典まであと17日です。