お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
お願い・画像映像のSNS上の取り扱いについて
2019年5月30日 08時41分運動会の際に撮影した写真は、個人的な活用に止め、SNS上の取り扱いについて、十分ご配慮いただけますようお願いいたします。また、登戸の事件を踏まえ、生徒の安全に配慮しますが、防ぎきれぬ場合もあり、地域保護者の皆様のご協力をいただきたく、改めてお願い申し上げます。 また、日常的にもお気づきの点がありましたら、いつでもご遠慮なく、お知らせください。
6/1(土)は運動会
2019年5月28日 15時57分 6/1(土)は本校第68回運動会です。皆様のご来場をお待ちしております。
今回の1年生のダンスパフォーマンスはDA PUMP のUSAとなり、新しい試みが展開しております。各学年、練習が進んでいる様子を画像でご覧ください。
働き方改革を本校でも
2019年5月28日 15時55分 学校現場での働き方改革を進めるのが喫緊の課題である、といっても保護者地域の皆様のご理解を得られるよう説明しないといけません。
最近、自分の住まいの町会費の集金を家人がしていたところ、近所の方に声をかけられたそうです。「そういえば、おたくのご主人は学校の先生なんでしょ。いいわね、休みが多くて。帰りも早いでしょ。」苦笑するばかりだった、と言っていました。なるほど、これだけ報道で話題になっていても、浸透には遠いものだと実感します。私の前任校の校長は、ご子息の小学校の卒業文集に、「僕の父は中学生の先生なので週末は家にいません。遊んでもらうこともありません。」と書いてあったのを見て、大いに反省なさったことを話題にしていました。私も家人に「なぜ校長になっても帰宅時間が毎日こんなに遅いわけ?」とよく呆れられます。
5/23(木)に全日本中学校長会総会があり、文部科学省の行政説明が合わせて行われました。その中で、新学習指導要領の実施と働き方改革が、当然ながら大きな課題となっています。特に後者は、国の存亡に関わる大切な問題なのです。中学校教員の三割が過労死寸前、充実した教育を行うための人材が枯渇しつつある現実が、今確実に目の前にあります。
運動会の練習が始まって一週間、ささやかながら教職員の働き方改革を並行して実施しています。例えば昨年から朝練習を削減し、3日に一度としました。その他にも効率化を図り、時間の工夫や外部人材を導入するなど質を低下させないよう努力しています。保護者地域の皆様には、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。