お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
キャリア講話協力お願い
2019年5月23日 07時55分 本校の特徴は社会に開かれたキャリア教育の機会が多いことです。その一つとして、保護者地域の皆様をお招きして行う「キャリア講話」があります。講師役の皆様のキャリアについて、就業のきっかけややりがい、苦労などを、中学生対象にお話いただく学習です。事前学習で質問を用意した中学生が小人数で講師の皆様からお話を聞き、インタビュー形式で質問をして自己の進路選択の参考にする機会です。毎年学年から講師役の皆様を募集します。ぜひ協力いただきたくお願いいたします。
6/29(土)1.2校時を予定しております。当日は3校時に進路説明会を合わせて実施しますので、どちらもご参観いただけますのでぜひご予定ください。もちろん講師役となった皆様も進路説明会に参加できます。
一往復半の生徒総会の一コマ
2019年5月22日 07時39分高陵コミュニケーションスキルの体現
2019年5月22日 07時38分土曜授業の5/18(土)に生徒総会が行われました。校内で共有する指導技術(高陵コミュニケーションスキル)を使った全体で指導する実践をお見せする機会です。質問と答弁の時間では一往復半の言語活動の実際が、わかりやすかったのではないでしょうか。公式な見解や時間が限定された発表以外は原稿を読み上げない、という指導は定着し、自分の言葉でやりとりが行われました。活動内容についての質問と、回答は、互いの発言の内容を聞いていないとできない仕組みです。聴き手を育てるためにも用意された原稿を棒読みすることなく進めたいのです。そうでない場合もありましたが、「先ほども言いましたが」と前置きして答弁をはじめ、人間的に優しい対応が見られるなど、成果が見られた生徒総会でした。議案書作成、学級討議、質問の精選調整、などの準備が当日の運営を支えていました。学校への要望の新設で靴下の色など校則の見直しを図り、さらに先の議論を約束して終了しました。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。