学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
異学年対象の修学旅行発表会
2018年12月3日 10時10分 先日もお知らせしましたが、3年生が1,2年生対象に体育館で修学旅行事後成果発表会を行いました。11/30(金)6校時1年対象 12/1(土)3校時2年対象でした。
講評で触れましたが、3年生の発表内容に一定の成果が認められました。来年6/10-6/12に修学旅行を控え、その前に都内めぐりを控える2年生たちには、予算や拝観料、行動費、おこずかい、土産、失敗の実態などを加えた3年生の配慮がありがたかったのではないでしょうか。1年生は相手意識を持って内容を伴って楽しませる発表が参考になったことでしょう。3年生の皆さん、お疲れ様でした。講評でほめた点は以下の様子です。校内の研究の成果でもあります。
1 聴衆に視線を向け、用意したメモを基本にした発表
2 相手意識・目的意識を持って内容を工夫
3 写真を割り付け、文字数を減らしたプレゼン資料の作成
4 一往復半を基本とする発表方法の工夫
生徒たちへの指導を共有している本校の研究の成果でもありました。反省点は、
1 タイマーを設置して時間遵守に努力しながら、12班中2班のみが時間内での実施で全体が延長したこと、
2 クイズの出題内容を一問一答とせず理由を説明する形式とすること
など改善に期待できることを助言しました。
保護者の皆様のご参加に感謝申し上げます。
MINATOシティハーフマラソン2018ボランティア
2018年12月1日 08時19分 港区初の試みであるMINATOシティハーフマラソン2018が12/2(日)8:30スタートで実施されます。5000人の定員募集にわずか17分で締め切られた選手5324名が芝公園周辺の特設コースを駆け抜けます。日本陸上競技連盟公認大会となったこの初の試みに、500名参加のファンランとあわせて注目している皆さんは多いことでしょう。
本校からは13名の生徒がボランティアとして参加します。レースに参加するご家庭・生徒もいるようで、期待が高まりますね。ボランティア用の帽子・ジャンパーが支給され、蛍光グリーンの生徒たちが第六給水所(三田駅NEC前)で給水補助に当たります。
あいさつ強化週間
2018年11月30日 10時45分 今週は生活委員会の「あいさつ強化週間」でした。毎日登校時に校門で生活委員が朝の週番活動であいさつを実施していますが、強化週間だけ、にぎやかです。たくさんの生徒が校門近くに並んであいさつ運動をしています。日常の校内にも元気なあいさつの声が響いています。
もちろん、声を出してあいさつするのに抵抗がある生徒は、当然ながら少なからずいます。私が面と向かって「おはようございます」と声をかけてもそのまま通過する者も実はいるのです。それだけに、強制するのではなくいつか気づいて声が出るよう実行できるとよいと願って、今日もこちらから声をかけ続けます。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。