2025/05/22
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/05/21
2025/05/20
2025/05/16
2025/05/15
2025/05/14
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
ご来校の際には掲示物も
2018年11月19日 12時05分 ご来校の際、授業をご覧いただくのが一番にお願いしたいことですが、掲示物などもご覧ください。写真は11月「ふれあい月間」の横断幕、英語科国際での職場体験紹介、2年社会科です。学年の展示も微笑ましいものがたくさんあります。
土曜参観での授業は
2018年11月19日 11時42分 土曜授業参観は保護者地域の皆様はなかなかご参加かなわず、11/17(土)1校時の時点ではどなたもご都合がつかなかったようで残念でした。ぜひ次の機会に学校に足をお運びください。古典芸能鑑賞教室には15名の皆様が生徒と一緒の時間を過ごしました。生徒たちの実際がお分かりいただけたかと存じます。プログラム内容にもご意見いただけますと幸いです。
さて土曜授業でも、各教科の特性を生かして言語活動の充実を工夫した指導方法の研究に取り組んでいます。以下の写真は技術科のペッパーを使用したプログラミング学習、音楽科の三味線を使用した器楽の学習です。
古典芸能鑑賞教室で生徒と教員が和太鼓体験
2018年11月19日 11時32分 関東若獅子太鼓の皆さんの熱演と、笑いを交えながらの進行で生徒たちは和太鼓という古典芸能を知的に楽しむことができた機会になりました。実際の様子を写真でご覧ください。獅子舞で頭をかまれた人はいいことがありますよ。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓