お知らせ

令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。

令和7年度入学ご予定の皆様へ

標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。

入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時   令和7年2月15日(土) 14:30~15:15

2 会 場   港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕

3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)

また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。

R07入学予定小学生保護説明会のお知らせ.pdf
R06入学予定小学生保護者説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服販売店案内

【レゴパーク広尾プラザでお求めください】

《レゴパーク 広尾プラザ2F》

R07 標準服のお知らせ.pdf
R07 標準服のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服ご案内20201117.pdf


※現在、テーラー小林での標準服の取り扱いはございませんが、参考
資料としてご利用ください。

高陵中 学校づくり.pdf
高陵中 学校づくり.pdfの1ページ目のサムネイル

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

明日は「世界ともだちプロジェクト」「進路説明会」

2017年6月23日 15時53分
連絡事項

6/24(土)は一日中、二本立てのイベントです。2,3年生たちが学ぶ場です。
■2年生「世界ともだちプロジェクト」発表会
 8:45-10:35会場:三階ランチルーム(多目的室)
目的 1 「世界ともだちプロジェクト」本校の担当国である、大会参加予定国の五か国について学習し、東京オリンピック・パラリンピックに対する興味・関心を高める
    2 異文化と接することの楽しさや難しさを肌で感じたり、異文化の魅力に興味・関心を持ったりするとともに、私たちの文化に対する関心を深める
    3 プレゼンテーションや発表に取り組むことで、資料を活用したり、表現したりする力を高める。
 
 学年を五つのグループに分け、以下の国について発表します。どうぞお楽しみに。
1 オーストラリア連邦  2 コソボ共和国  3 ドミニカ共和国  4 レソト王国  5 イラン・イスラム共和国

 ■三年生と保護者全体向けの進路説明会
  10:45-11:35 会場:三階ランチルーム(多目的室)
  保護者の皆様に事前申し込みをお願いしたところ、三年50名、二年41名、一年41名がご参加とのこと、会場は少々手狭ですが、入場可能です。ご参加お待ちしております。

移動教室出発の朝

2017年6月23日 07時58分
今日の出来事

 移動教室初日です。1年生は7:30に全員参加で集合し、しっかりと出発式を行い、7:50予定通りに出発していきました。生徒司会進行も、実行委員あいさつも立派に行われました。一人だけ体調を看護士さんに相談した生徒がいましたが、大丈夫、とのことです。
 本日予定は午後に八島湿原ハイキング、夜はレクリェーションです。
今年は見送りが教職員だけとなりましたが、元気に手を振る生徒たちでした。

明日から1年生は移動教室

2017年6月22日 17時17分
連絡事項

 明日から三泊四日で1年生は移動教室です。7時30分校庭集合です。すでに前日に大きな荷物を持って登校する様子は、うれしそうでした。天候に恵まれることを祈ります。
 事前指導の場で、準備に当たった実行委員・各係たちをねぎらい、実行委員長のしおりの言葉を改めて紹介しました。学校は我慢を覚える場であり、移動教室などの行事はわざわざストレスを与える機会であることを伝えました。集団生活は、生徒たちにとってストレスなはずです。初めからその前提があり、それを乗り越えさせるために励ましたいのが教職員の仕事です。
 集団が暮らすにはいろいろな軋轢・トラブルが起こるでしょう。それを排除するのが目的ではないのです。わざわざ苦労をするのが学校という場なのです。楽しいと思えるかは、生徒の皆さん自身の心にかかっています。集団生活というストレスの中で、楽しみを見いだせるよう期待します。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓