新学期が始まります
2019年4月8日 09時10分 新学期が始まります。春季休業中の3月、連日の業務に20時を過ぎて校門を出ると、良い気分になった頃の道行く人たちが「休みなのに学校は開いているんだ!」と声をかけてきて、「そうなんですよ。今日は遅いですけどね。」と応えました。春季休業日は学校は最も多忙な時期となり、教職員はしばしのリフレッシュながら、新入生や進級する在校生の新学期準備にあたってきました。
本日は始業式。新2.3年生は元気な顔を見せてくれるでしょうか?楽しみにしています。
新学期が始まります。春季休業中の3月、連日の業務に20時を過ぎて校門を出ると、良い気分になった頃の道行く人たちが「休みなのに学校は開いているんだ!」と声をかけてきて、「そうなんですよ。今日は遅いですけどね。」と応えました。春季休業日は学校は最も多忙な時期となり、教職員はしばしのリフレッシュながら、新入生や進級する在校生の新学期準備にあたってきました。
本日は始業式。新2.3年生は元気な顔を見せてくれるでしょうか?楽しみにしています。
3/20(水)第66回卒業式が行われました。卒業生は立派な態度で儀式に臨み、在校生に見本となる生きた姿を焼き付けてくれたことでしょう。保護者の皆様にも印象深い式となったのではないでしょうか。
今年度70周年を迎えた、港区中学校PTA連合から花を一対いただき、体育館入口に設置しました。お気遣い誠にありがとうございました。
すでにご案内済みですが、本校第66回卒業式を行います。保護者の皆様は、9:40頃までにご入場ください。卒業生の門出を祝いたく、ご協力よろしくお願いいたします。厳粛に執り行いたく、準備しておりますが、式は二時間ほどかかりますのでご了承ください。
先日3/15の卒業式予行の後、3年生の代表生徒の皆さんに生徒表彰が行われました。おめでとうございます。中学校での最後の表彰となりました。
体育優良生徒 3-1KAくん 3-2ISさん
産業教育奨励賞 3-1IKさん 3-2ISさん
また、同窓会会長の坂入様がご来校いただき、同窓会入級式が行われました。2021年に開校70周年を迎える本校に、フレッシュな同窓生が加わりましたね。
港区ジュニア育成事業第8回 バドミントン大会が港区スポーツセンターで行われました。中学生の部に3/9(土) シングルス 3/10(日)ダブルス です。この大会ならではで、3年生まで参加しました。成果を収めて何よりでした。報告が遅れて失礼しました。皆さんおめでとうございます。
男子シングルス 中学生一年の部 優勝 1-2IS 準優勝 1-2MK
女子シングルス 中学二年生の部 第三位 2-2KA
男子ダブルス 中学三年生の部 第三位 3-1KA 3-2YT
女子ダブルス 中学三年生の部 優勝 2-2KA 3-2MM 第三位 3-2HR 3-2KA
3/14(木)LGBT理解のための人権課題講演会を実施しました。多様な生き方を尊重する意識を根付かせたく、また、オリンピックパラリンピック教育の一環として設定しました。協力いただいたNPO団体ReBitのえりこさん、ゆうさんのおかげで、生徒たちの意識が向上できたようでした。また、質疑応答の時間では、嬉しい状況が認められました。気遣いを伴って、講演内容を理解して深める質の高い質問が次々と出てきたのです。全校で主体的に聴く力を育ててきた実践が身を結んだかのようでした。ReBitのお二人はその様子を大変喜んでいました。伝えたいことが伝わったのを実感できたからでしょう。
3/13(水)3年生の球技大会の風景です。午前中に男女別に、校庭と体育館を入れ替えて球技を楽しんでいました。生徒デザインの卒業記念Tシャツを着て実施するのが恒例のようで、今年は3-2SKくんのデザインが採用されたようです。
3/14(木)、人権課題講演会を実施しました。LGBTへの理解を目的としています。詳しくはこちらをご覧ください。事前指導用の資料も合わせてご覧ください。
LGBT講演会・保護者ご案内.pdf
3/12(火) 三年生は二校時に認知症サポーター養成講座、三、四校時に法教育の体験授業を実施しました。一昨年、昨年と、授業づくりに意見交換を行い、どんどんブラッシュアップしてくださっていることに感謝申し上げます。
講師は、東京行政書士会港支部 法教育委員会副委員長 綾 崇 様と、同港支部長 浅野 幸恵 様はじめ東京行政書士会から14名のサポート役の皆様でした。お忙しい中、大変ありがとうございました。インターネットショッピングでのトラブル対策、クーリングオフの方法など中学生たちにぴったりの内容でした。話し合いの時間を設けてくださったり、思考が深まる工夫もあったり、生徒たちに好評だったようです。
3/12(火)3年生は、立て続けに二つのイベントがありました。
2校時は認知症サポーター講習会、3.4校時は法教育講習です。どちらも地域の皆様のご協力により、充実した内容となりました。 認知症サポーター養成講座では、講師に麻布地区高齢者相談センター・南麻布地域包括支援センター牧野和子様をお招きしました。 高齢者に多い認知症とは具体的にどのような病気なのか、映像資料を見ながら学ぶ機会でした。
3年生のダンスが続々と出る中、最後は実行委員、在校生からの桜のメッセージが送られました。現在は2階エレベーターホールに展示してあります。校歌斉唱時の指揮者伴奏者引き継ぎセレモニーも行われました。指揮3-1IKさん 伴奏3-2ISさんから、 指揮2-1MHさん 伴奏2-1YYさんへと交代です。お疲れ様でした。そして、よろしくお願いします。
本来、送られる立場の3年生でしたが、お返しの出し物の芸達者ぶりに感心させられました。時間が予定より超過したのは、今回限りのご愛嬌とします。司会も2重構造の工夫があり、「集団討論の実際」「進路を語る会」「後輩への進路選びの体験談」の真面目なメッセージだけでなく紅白対抗形式でダンスグループがたくさんあり、いつ練習していたのだろう、と驚嘆の進行でした。
1、2年の出し物です。それぞれの生徒たちの個性を生かした、絶妙な配役でした。1年生は1年国語の教科書で学んだ「星の花が降るころに」(安東みきえ作)を演じて、辛いことにも努力して頑張るメッセージを伝えました。2年生は、3年生が優しくしてくれた場面の再現寸劇など、趣向を凝らしていました。
順に画像を紹介します。開幕から、吹奏楽部、ギター部、生徒会本部「イッテQ!」などです。
3/11(月)午後、3年生を送る会が行われました。3年生の卒業を祝い、全学年が出し物を披露する和やかな会でした。準備に当たった皆さんの努力に感謝し、才能の一端を見せてもらったこと大いに喜びたく存じます。学年合唱にとどまらず、進行役の設定、シナリオ、ダンスや映像処理
などなどなかなかの水準で、ミニ文化祭のようでした。
開幕は吹奏楽部、ギター部、そして生徒会本部の「高陵中イッテQ!」、一年生の出し物、二年生の出し物、三年生の出し物、さらに校歌演奏の指揮者・伴奏者の引継ぎなど、見る者の目を楽しませてくれた時間でした。長い時間をかけて準備や運営にあたってくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。