「夢!自分!発見プログラム」の風景
2018年11月13日 10時30分 写真で実際の一部をご覧ください。
写真で実際の一部をご覧ください。
NPO法人キーパーソン21の皆様の協力で、1年生対象にキャリア教育プログラムを実施するのが表題の意味です。内容は1 コミュニケーションゲーム 2 「おもしろい仕事人がやってくる!」講演です。
1 では、初めて出会う大人とのコミュニケーションの中で、伝える、尋ねる、お願いするの三つの関門を突破していく体験を少人数で行います。スカパーJSAT(株)の社員の皆様が、生徒たちの関門となって、相手をしてくださいます。どのように携帯電話を買ってもらうか、交渉するなど知恵を働かせます。
2 では、講演と今年は新技術の体験がありました。講演はスカパーJSAT取締役 執行役員副社長 仁藤 雅夫様と、日本DMATインストラクター・災害対応アドバイザー 林 洋克 様が、それぞれ衛星通信事業の現在や社会人になるまでのエピソード、災害時の人命救助の実際などについて、中学生にわかりやすく、かつ熱く語ってくださいました。また、RICOH JAPAN様の提供による、災害時の衛星通信を利用したホワイトボードとタブレット端末の体験も組み込まれ、生徒たちには刺激的な時間になったことでしょう。
お世話になりました皆様に、心から感謝申し上げます。
11/17(土)9:50-11:10 体育館で古典芸能鑑賞教室です。今年は体育館で和太鼓演奏が予定されています。保護者地域の皆様もご覧いただけますのでぜひご予定ください。演奏は和太鼓「若獅子太鼓」の皆様です!
11/10(土)お隣の学区である六本木中で開校二十周年記念式典が行われました。堂々たる生徒代表挨拶、記念エンブレムの発表と生徒の合唱が8曲披露されました。
さて、本校は2021年が開校七十周年の年となります。学校の構成が変容している3年後に、どのような形にしていくか地域の皆様と話し合って進める必要がありますね。このブログを見ている地域・同窓会の皆様、是非ともご意見をお寄せください。
11/10(土)青少年健全育成高陵地区委員会主催の地域スポーツ大会が笄小学校で行われ、本校教職員が地域交流の場に参加しました。小学校対抗のスポーツ大会で、保護者地域の皆様が共に過ごす機会です。以前は町会対抗で行われていたとのこと、歴史の変遷に対応してきたこれまでが忍ばれます。
最近は様々な人権問題が取り上げられています。身近にある問題に立ち止まって意識を高めてみるのは素敵です。本校の生活委員会は、人権標語づくりを提案して校内に掲示する活動を行います。東京都教育委員会が取り上げる人権課題だけでも、
多様にあり、この機会に調べたり考えたりするのもよいでしょう。先日の学芸発表会、港区英語発表会での英語スピーチでLGBT問題が取り上げられていました。生徒の皆さんの意識の高まりに期待します。
みなとシティハーフマラソンが初の試みとして開催されます。12/2(日)の芝公園周辺は盛り上がりを見せるでしょう。以前から募集していた中学生のボランティア向けに本校で11/13、説明会が催されます。中学生の役目は、給水補助、通訳などです。参加を検討している皆さんは話を聞いてみてはどうでしょうか。
1年生対象に、キャリア教育プログラムを実施します。NPO法人キーパーソン21様の協力で、スカパーJSAT(株)のご支援のもと、「夢!自分!発見プログラム」"おもしろい仕事人がやってくる"及び"コミュニケーションゲーム"を行います。例年実施していますが、今年は、RICOH JAPNの提供で、通信機能がついたホワイトボードの活用が社会でどのように役に立つか、という講演も内容に組み込まれています。どうぞお楽しみに。地域・保護者の皆様、見学はご自由にどうぞ。
夢発見プログラム.pdf
11//7(水)13:30-16:45 赤坂区民センターで港区中学校英語発表会が行われました。先日も紹介した二名の生徒が参加し、すべて英語でのスピーチにジェスチュアなど身体表現も加えて発表しました。番号は発表順、名前の次はスピーチ題名です。
1 3-1IK The Power of Music 15 3-2TH A Line in the Sand
お陰様で3-2THさんが第2位に選ばれました。おめでとうございます。本人の努力と英語科・NTの指導の成果が結実したようです。内容はLGBTがテーマとなる主張で、観客の心に訴えが通じたようです。素晴らしいですね。
今月は人権指導月間、3/14には本校でLGBTをテーマに講演を予定しています。どうぞご予定ください。
1年生は、9/28の日本文化体験を、体験内容別にチームで発表していました。相手意識、目的意識を考えた指導があり、同学年相手にさまざまな工夫を考えた発表がありました。着付けで和服姿になって礼の段階を見せたり、茶道で掛け合い漫才形式で紹介したり、発表の基本を踏まえながら楽しませる内容でした。
それぞれの学年で総合的な学習の時間で学んだ成果を発表する時期を迎えております。2年生は9/14.15の職場体験について、学年内で発表会を行い、プレゼンスキルを学んでいます。原稿は読み上げないのが基本ですが、時間が限定されていたり、公式な見解の場合は、聴衆に視線を向けることに努力するよう校内で統一した指導を行います。日常と合わせて、だんだんと上手になるのは、指導項目と評価基準を明示することが大切です。体験先別にたくさんの発表があり、多様な内容が紹介されていました。
東京都主催の東京駅伝は、中学2年生を対象に各区市町村別にチームを編成して行われます。今年の港区代表候補に本校から3名の生徒が選ばれ、10/30結団式が白金の丘中で行われました。2-1KK,2-1HK.2-2SSの皆さんは予選を通過し、これから2月の本番まで、合同練習に励みます。応援よろしくお願いします!
保健体育科では柔道の季節がやってまいりました。女子が畳マットに乗り、柔道着を着て、りりしく取り組んでいます。港区が派遣してくれる柔道指導者は、今年度日替わりで、火曜はときた先生、水曜は三木先生、木曜は高橋先生でした。礼法と専門技術を伝えてくださっています。
学校からの宣伝ではありませんのでご了承の上、以下ご覧ください。
学芸発表会の記録は、専門業者に依頼し、販売しております。すでにご案内済みですが、申込用封筒に入れて担任にご提出ください。
午前中は緊迫の合唱コンクール、午後は舞台発表でした。