学校ブログ

修学旅行発表会は異学年交流で

2018年11月28日 08時54分

11/30(金)6校時1年対象、12/1(土)3校時2年対象
 3年生は1.2年生対象に、社会の授業に位置づけた修学旅行成果発表会を行います。宿泊行事の集大成であった修学旅行の報告を、コースづくりのガイドを含めて京都・奈良の寺社紹介を、異学年に行う、というものです。相手意識・目的意識を明らかにして発表活動を行うのは大切です。同学年向け、全校生徒向け、保護者地域向け、他校向けと様々な条件に対応してほしいところです。昨年から実施していますが、今回はプレゼン技術も他学年に伝える機会でもあります。わずか1時間ずつですが、貴重な教科の時間として土曜授業でも実施しますので、保護者の皆様もどうぞご参観ください。

コソボ共和国大使館との交流

2018年11月28日 08時36分

11/27(火)6校時、2年生がコソボ共和国大使館との交流行事を行いました。東京都が推奨する東京オリンピックパラリンピック2020の一環で「世界友達プロジェクト」という企画があり、指定された国と交流を進める内容です。今回は本校RASの武田さんが昨年、図書館展示企画を立ててコソボ共和国に交流行事を打診したことをきっかけに実施できました。一等書記官のアルバ・メフメティ様と広報担当の原健人様を招き、わずか1時間でしたが、興味を持って聴くことが実行できたのではないでしょうか。コソボ共和国の紹介プレゼンを、英語科・学年主任石川先生の通訳解説を交えて聴き、生徒が英語で質問して交流するというプログラムでした。若干聞く態度に課題がありましたが、独立10周年の東欧の新しい国家について知る良い機会でした。図書館の企画展示は先日まではイランイスラム共和国、昨日からコソボ共和国に模様替えです。

高陵こどもサミットが開催

2018年11月28日 08時32分

 11/26(月)15:45-16:30本村小で行われた高陵こどもサミットでは議題に沿って、文字通りの交流が行われました。日頃から、「用意した原稿を読み上げるだけではいけない」としてメモで「話す」よう指導していますが、一定の成果があった話し合いが成立していました。進行や記録は中学生が担当し、しかも小学校の児童たちが、互いの話を聞いてその内容に触れながら自分の考えにして発言する様子があり、感心させられました。新生徒会役員の皆さんの自覚も高まったのではないでしょうか。

史上最年少受賞 おめでとうございます!

2018年11月26日 09時46分

 素晴らしい才能が認められるのはありがたいことです。Fテレビが主催するYシナリオ大賞を本校2-1SSさんが受賞し、11/22(木)Fテレビ本社での授賞式で正式発表が行われました。おめでとうございます。作品はドラマ化され、1/4に放映の予定とのこと、何と価値あることでしょうか。本日の全校朝礼で紹介して生徒たちに祝福を勧めながら、必要以上に騒ぎ立てたり、本人の迷惑になるような行為は厳に慎むよう伝えました。発表の場でも様々な配慮がなされていたようです。保護者とも相談して学校ブログにも掲載しますが、周囲の皆様は本人の才能と将来を見守っていただきたくお願いいたします。
 FテレビHPには以下の説明があります。
 「これまで、数々の人気脚本家を輩出してきた『FテレビYシナリオ大賞』。作品を選んでお終いではなくて、その人を選んで、彼らと一緒になって手を携えて、新しいソフトを作り続けていき、シナリオライターとして一本立ちしていただく。そして、その結果我々のソフト力が増すということを目指しています。」

本年度第2回高陵こどもサミット

2018年11月26日 07時40分

  本日、本年度第2回高陵こどもサミットが開催されます。生徒会役員の皆さんは本村小に出かけ、笄小と本村小の児童会と話し合い、今後の予定の確認や交流活動を行います。12/1(土)には広尾プラザ前で、本校生徒会と笄小児童会が発展途上国支援の合同募金活動を予定しています。ご支援をよろしくお願いいたします。 

落ち葉掃き清掃

2018年11月21日 17時47分

 秋の深まりが木々の紅葉から感じられます。同時に落ち葉の処理の手間が生じます。本校では落ち葉掃き清掃が行われ、日替わりの分担でクラスごとに堀田坂のけやきなど、道路の落ち葉をみんなで掃除しています。ちなみに、雨の日はピロティを掃除しています。生徒の皆さん、どうもありがとう。

ご来校の際には掲示物も

2018年11月19日 12時05分

 ご来校の際、授業をご覧いただくのが一番にお願いしたいことですが、掲示物などもご覧ください。写真は11月「ふれあい月間」の横断幕、英語科国際での職場体験紹介、2年社会科です。学年の展示も微笑ましいものがたくさんあります。

土曜参観での授業は

2018年11月19日 11時42分

 土曜授業参観は保護者地域の皆様はなかなかご参加かなわず、11/17(土)1校時の時点ではどなたもご都合がつかなかったようで残念でした。ぜひ次の機会に学校に足をお運びください。古典芸能鑑賞教室には15名の皆様が生徒と一緒の時間を過ごしました。生徒たちの実際がお分かりいただけたかと存じます。プログラム内容にもご意見いただけますと幸いです。
 さて土曜授業でも、各教科の特性を生かして言語活動の充実を工夫した指導方法の研究に取り組んでいます。以下の写真は技術科のペッパーを使用したプログラミング学習、音楽科の三味線を使用した器楽の学習です。

古典芸能鑑賞教室で生徒と教員が和太鼓体験

2018年11月19日 11時32分

 関東若獅子太鼓の皆さんの熱演と、笑いを交えながらの進行で生徒たちは和太鼓という古典芸能を知的に楽しむことができた機会になりました。実際の様子を写真でご覧ください。獅子舞で頭をかまれた人はいいことがありますよ。

古典芸能鑑賞教室 太鼓の迫力に感動

2018年11月19日 11時31分

 11/17(土)古典芸能鑑賞教室 無事に終了しました。
演奏は和太鼓「若獅子太鼓」の皆様の熱演で、生徒は知的に楽しめたことでしょう。保護者地域の皆様、ご来場ありがとうございました。土曜参観にもぜひご参加ください。

今日は土曜授業日です。11/14(水)校内研修会で研究授業と協議会

2018年11月17日 08時31分

  11/14(水)1-3数学(少人数指導)和田教諭の研究授業・研究協議会を実施しました。
 校内では港区研究奨励校発表会を控え、研究授業と研究協議を継続しております。新学習指導要領実施への移行期間が今年度から始まり、その実現を目指した校内研究を進めております。各教科の「見方、考え方」を生かし、言語活動を充実させて、指導事項を確実に指導するのが基本です。校内では、共有化した教育技術を「高陵ティーチングスキル」として定め、これを活用して言語活動を充実させ、教科内容をしっかり指導させるために研究しているのです。予測不能な将来に向けて、生徒に身に付けさせたい力をつける、というのが狙いです。ぜひ、土曜授業などの機会に実際の授業をご覧いただき、将来ある生徒にどのような力をつけるべきか、ご意見を頂戴したいのです。どうぞよろしくお願いします。

期末考査直前です!

2018年11月17日 08時30分

 来週11/20(火)-22(木)は2学期の期末考査です。すでに部活動を休止して、準備期間に入っています。3年生からは緊張感が伝わってくる日常生活の様子です。
  年度当初にお知らせしている通り、11月から2月は最終下校時間が17:30です。部活動の活動時間は春に向けて、少し限定されますが、自主練習など他のことに使う自分の時間が少し増加することでもあります。良い機会と捉えて、それぞれの生活を充実させてほしい時期を迎えております。 

みなとシティハーフマラソンに13人のボランティア

2018年11月15日 07時51分

  11/13港区教育委員会が来校して、ボランティア向けに説明をしてくださいました。本校からは1年12人、2年1人が参加して12/2の本番の打ち合わせを行いました。朝早くからの活動となりますが、大きなスポーツ大会への貢献の体験です。ボランティア用として支給予定の帽子とジャンパーはよい記念になりますね。
   マラソン出場者は5324名、申し込みはインターネット上で17分で締め切られた港区初の試みであるハーフマラソンです。観衆も多数見込まれることから、東京2020のお台場で行われるトライアスロン会場としてのシミュレーションともなるでしょう。一大イベントにボランティア参加ですね。前日までに申し込みを呼び掛けたものの、説明会当日直前に参加希望生徒がいたようですが、これから先にボランティアの気持ちを大切にしてほしいです。

今年度のペッパースクールチャレンジ

2018年11月15日 07時48分

  プログラミング学習の一環でペッパーの提供を受けている港区では、学習成果を確認するため各学校代表が内容を競う機会が設定されています。「Pepper スクールチャレンジ成果発表会」です。今年は2-2YHさん、2-2KRさんのペアが本校代表となり、作成した動画を各校が審査中です。イントラ上の各校の動画を管理職と担当者が一定期間中視聴して審査に当たります。結果が楽しみですが、2人の作品内容は十分工夫されたもので、成果が認められます。
  今年度は科学部でプログラミング学習をスクラッチ言語で行なっていますが、プログラミングの考え方は変わらず、どちらの学習活動も将来への良い経験となるでしょう。

「中高生書評合戦2018」で第三位

2018年11月13日 10時37分

 11/12(月)の全校朝礼で、表彰が二つありました。一つは先日紹介した港区中学校英語発表会での第二位3-2THさんでした。新たにもう一つ、港区立みなと図書館が募集した「中高生書評合戦2018」POP部門で3-1KSさんの「我が名は秀秋」が第三位となりました。図書委員会の活動を本校RAS、学校司書の皆様が支援いただいている成果でもあります。応募したPOP作品の掲示が図書室にありますので、ご覧ください。また、港区内図書館などに入賞作品がレイアウトされたポスターが掲示されます。