女子バスケットボール部 11/3(祝)会場:白金の丘中 〇VS三田中 延長の末、勝利を勝ち取った精神力に拍手を送ります。次にも期待がかかります。 11/8(日)会場:白金の丘中 10:30- VS六本木中 女子バドミントン部 11/8(日)会場:聖心女子中 9:00-シングルス 13:00-ダブルス 男子バドミントン部 11/8(日)会場:高松中 13:00- シングルス/ダブルス ともに団体戦が行われず、シングルス・ダブルスでの対戦とのこと、健闘を祈ります。
いいね 16
11/4(水)は、1年3組の皆さんが、区教研・英語研究部の研究授業の対象生徒として臨みます。本校英語科の石川・樫原が、「Unit8 助動詞canを使った活動」「Unit7 Story Reproduction」の内容で授業を港区内の英語科教員に公開します。 講師は、玉川大が 准教授 工藤 洋路 先生です。 研究授業は、教育の改善・進歩に欠かせません。生徒の皆さんはお得ですよ。頑張りに期待しましょう。ご褒美は昼休みの体育館の開放です。
いいね 18
本日の学校朝礼で、2人の新しいNT(ネイティブ・ティーチャー)を紹介し、それぞれご挨拶いただきました。先週からのニール・ケイ(Neil Kay)先生と、今日からのニコール・シブヤ(Nicole Ann Sore Shibuya)先生は早速、国際科の授業で2年生と対面、3年1組の教室で給食を共にして本校の一員としての生活が始まっています。
いいね 19
1.2年生たちが望む新人大会は、日常の練習の成果を確かめる場です。それぞれが輝く場所として、大切にしたいですね。成長が感じられ、また課題も見つかり、練習や生活の改善のきっかけになるよう励ましたいきっかけの一つです。 男子バスケットボール部 11/1(日)会場:高陵中 ●VS港南中 明日は女子が白金の丘中で三田中と対戦します! 健闘を心から祈ります!
いいね 17
学校図書館は、読書センター・情報センター・学習センターとしての機能を有し、教職員と学校司書・図書支援員の協力で運営されています。今回のLibrary Newsは教職員からのおすすめの本が特集されていました。それぞれの個性が表れていて楽しい内容ですので、生徒たちの興味を引いてくれるとよいのですが。 前NTのピーターさんの推薦は、「スローターハウス5」で、カート・ヴォネガット原作で1972年には映画化された作品です。私は中学生のころ、映画小僧でありとあらゆるジャンルを見ていたので、懐かしくなりました。当時人気のジョージ・ロイ・ヒル監督作品で、時間旅行と第二次大戦のドレスデン爆撃をからめた内容についていけず、小説を読み直しました。すっかり忘れていたのに、記憶は一気に戻り、思い出すものだと感慨ぶ買いものがあります。
いいね 20
遅くなりまして申し訳ありません。各部活動の新人大会の記録とこれからです。各部の練習の成果が発揮できでしょうか。バスケットボール部は今週末から大会が始まります。無観客試合のため、応援の声が届けられませんが、健闘を心から祈ります。 サッカー部 予選会場:稲城・尽性園グラウンド 9/27(日) ●VS港・高輪中 10/11(日)〇VS千代田・九段中 決勝トーナメント10/17(土)会場:港南中 ●VS慶應中等部 女子バレーボール部 港区予選10/4(日) 会場:高陵中 ●VS慶應中等部 バスケットボール部 港区予選 男子11/1(日)会場:高陵中 VS港南中 女子11/3(祝)会場:白金の丘中 VS三田中
いいね 20
おめでとうございます。男子バレーボール部が第一ブロック予選を勝ち抜き、都大会に進出です。代表枠最後の一つを争い、最終セットを30-28で取って代表決定を決めたとのこと、精神的な成長を実感できたのではないでしょうか。 皆様、テレパシーによる応援ありがとうございました。 10/26(日)会場:高陵中 高陵中● 0-2品川区立浜川中・冨士見台中合同 高陵中〇2-1大田区立東蒲中
いいね 24
本日から2人の新しいNT(ネイティブ・ティーチャー)がお見えです。新しい息吹を期待します。今日が初日のニール・ケイ(Neil Kay)先生 英国出身と、本日の担当リコリス先生 フィリピン出身が、業務を開始です。どうぞよろしくお願いいたします。 来週から、本校担当のNTは、ニコール・シブヤ(Nicole Ann Sore Shibuya)先生 フィリピン出身です。どうぞお楽しみに。
いいね 17
いつの間にか季節はすっかり秋。11月がすぐそこに来ています。木々の紅葉や落葉が進むこの頃、高陵中にも冬服の季節がやってきました。コロナ禍が続く世の中で、少しでも負担を減らそうという体育着登校に別れを告げ、冬服を着た生徒たちがそろいました。 とはいえ、体育発表会で力を尽くし、休み明けでつい衣替えを忘れていた皆さんも少なくなかったようです。いったん家を出てから気が付いて引き返し、遅刻にとなってしまった皆さん、気の毒でした。体の具合が一番心配ですが、そうした場合は明日から新たな気持ちで登校してください。 明日から3年生は進路面談が始まり、10/29(木)は区内港陽中の研究発表のため、教員が出張で生徒は早く帰れます。行事の終了とともに一息入れて、学習に励む時期としてください。
いいね 16
第一ブロック男子バレーボール新人大会・順位決定戦が、明日10/25(日)本校で行われます。各部・各大会は無観客試合となり、保護者の皆様の応援がいただけませんが、テレパシーで応援をお願いします。まずは品川区立浜川中・冨士見台中合同チームとの対戦のようです。大田区立貝塚中・東蒲中の四校で争う試合に、都大会の期待が高まります。頑張れ、男子バレーボール部!
いいね 15
体育発表会が終わりました。コロナ禍の中、三密を避けた工夫で実施しましたが、いかがでしたか?やりがいをもって進める係の仕事、自主的な表現のダンス、一生懸命やる本当のかっこよさを互いに認め合えたでしょうか。 今回の目的は以下の通りでした。 1 体育発表会を通して、生徒の自主性・協調性を育成し、成就感を味わわせる。 2 競技を通して、スポーツマンシップを養うとともに、集団の規律を体得する。 3 体育発表会に積極的に参加することによって、体力の増進と精神の充実を図る。 さて、新型コロナウイルス感染症予防の対策が奏功するのか、結果は後程わかります。結果に応じて、粛々と進めてまいります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 週明けは、冬服完全実施です。 衣替えにご注意ください。
いいね 14
本日予定通り体育発表会を実施します。天候の回復に恵まれ、当日の準備のため、開始予定時間に間に合わせるため努力します!生徒の活動にご支援お願いします。本日の看板の文字は、3-1YSさんの作品です。
いいね 14