学校ブログ

三密を避けて日本文化体験

2020年10月5日 18時39分

 高陵中学校の1年生の皆さんは、日本文化体験を文字通り体験します。今回は、できるだけ生徒を少人数にして、たくさんの講座を設定しました。ご指導いただいた講師の皆様に心から感謝申し上げます。生徒たちは、それぞれの体験を楽しめていたようです。多くの和装が一堂に会するまさに日本文化尽くしの2時間でした。終了後に講師の皆様を校長室にお招きし、互いの日本文化について交流していただくのも、校長のひそかな楽しみです。片付けの時間差に応じて、入れ替わりでたくさんの皆様からお話を伺うことができて、ありがたい機会となりました。
 紅 紅ミュージアム・八木原先生  本校で初めてお招きできました。

 茶道 茶道会館(裏千家) 山崎先生・畑野先生

本日英語検定

2020年10月2日 17時38分

 第二回実用英語検定が校内で行われました。繰り返しお知らせするので恐縮ですが、校長の方針としては、校内での準会場実施はなしにしたいのです。これまでもPTA実行委員会などでご理解を求めてきましたが、校内で実施する際の運営は、教職員の無償サービスに頼っています。案内、集金、申請、試験用紙の管理、会場設営、試験の実施、返送まで、完全な無償奉仕です。勤務時間を超過し、様々な問題があります。教員は二次試験対策まで面倒を見る現実があり、働き方改革に反する最たる事例です。生徒の便利のためという自主的な熱意について、本来は認めたくありません。恐縮ですが、ゆくゆくは校外での「会場受験」としたく、ご理解をお願いいたします。
 他の検定も同様で、漢字検定、数学検定も同様に対応していく予定です。

理科の天体観察

2020年10月2日 17時34分

 10/2(金)3年生は理科の天体観察の授業の一環で、太陽の動きを記録していました。昼休みの校庭の一角が設置場所で、みんなが遊ぶ際に気を遣ってくれた、はずです。めでたく記録ができたようです。

学校公開初日は

2020年10月2日 16時45分

 本日より10/9(金)まで学校公開期間です。しかし10/10(土)は土曜授業なので、実質10/10(土)までが公開している期間です。朝読書でも、給食でも、休み時間でもいつでもご参観ください。ご来校の際には手指消毒など感染症予防にご協力をお願いいたします。
 先日お渡ししたご案内と授業一覧に、授業場所の注意を加えました。数学・英語は少人数に分かれるため、場所にご注意ください。教科教室形式のため、特別教室に移動したり学年ごとに分かれたりする教科があります。
数学【少人数A・少人数C・多目的室】 英語【English Room・数学科室・国語科室】
R02 学校公開期間Ⅱ保護者案内.pdf

学校だより10月号発行・明日は学校評議員会

2020年10月1日 19時13分

 生徒を通じてご家庭にはお届けしした。また、HPでも更新しましたのでご覧ください。またしても写真を入れるスペースがなくなってしまいました。編集上文字ばかりで最低ですね。関連する学校ブログなどで写真の情報をご覧ください。
 明日は第二回学校評議委員会を開催します。18:00からという時間設定で恐縮ですが、「創立70周年準備委員会」と兼ねて実施し、皆様に協力をお願いする予定です。
10/10(土)のPTA実行委員会でも同様に、資料とともにお知らせします。来年度の区内各校と調整して11/6(土)に日程を決めました。コロナ禍で実施も危ぶまれる状態ですが、様々な場合を想定して準備を進めます。
 ちなみに来年度に周年行事を周年行事を控えるのは、1園2小2中学校です。近隣では本村幼稚園が50周年を迎えます。歴史がありますね。

本日「都民の日」は授業日でした

2020年10月1日 18時55分

 大変恐縮です。本日の「都民の日」が授業日であることの周知が不足だったようです。朝の登校を確認して、不在の場合は電話を入れる仕組みですが、「小学校は休みなのに」というご指摘があり、確かに弟妹がいる場合、小学校と一致していないためご迷惑をおかけしたようです。貴重な休日を授業日にするのは確かに忍びないのですが、授業日確保のためご了承お願いいたします。
 先週の4連休中の土曜授業も、ご家族の絆を邪魔するようで忍びなかったのですが、高陵アカデミーとして「オープンスクール」を企画した関係で、あえて設定しています。説明不足で申し訳ありません。

お詫びと訂正・昨日の「みんなと安全安心メール」

2020年10月1日 18時49分

 昨日のブログで「みんなと安全安心メール」の紹介をしましたが、一部に間違いがありましたのでお詫びして訂正いたします。
 9/28(月)午後5時00分ころのメールは、「つきまとい事案の発生について」でした。近隣での事案ですので大変失礼しました。警察と連携してパトロールが強化されるなどの利点もあります。どうぞ気を付けてお過ごしください。中学生とて被害にあわないとも限りませんね。

「みんなと安全安心メール」から

2020年9月30日 13時39分

 港区役所の「みんなと安心安全メール」にご加入いただいている保護者の皆様には、直接配信があったかと存じますが、本校近隣での事件がありましたのでお知らせいたします昨日のお知らせについては、担任を通じて生徒に指導しております。

1 9/29(火)20:29 盗撮疑い事案の発生について
 9月29日(火)、午後2時20分ころ、港区西麻布4丁目6番の路上で、小学生(男)が通行中、男に写真を撮られました。
■不審者の特徴
・20代から30代くらい

■使用車両
・黒色っぽい普通乗用車

2 9/28(月)9/29(火)11:39 公然わいせつの発生について
 9月28日(月)、午後5時00分ころ、港区西麻布2丁目7番の路上で、小学(女)が帰宅途中、男につきまとわれました。
■声かけ等の内容
・なし
(後ろをついてきた)

■不審者の特徴
・年齢20歳代から40歳代、身長170センチメートルくらい、黒色キャップ、白色半袖Tシャツ、黒色ズボン、マスク着用

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

歯科検診は防護対策で

2020年9月29日 19時03分

 校医の先生方が実施してくださる健康診断は、本日ですべて終了です。最後は全学年が順番に、感染防止に配慮して行う歯科検診でした。8:45開始し、3年生から2年生、1年生へと進行し、午前中で終わることができました。
 洗口液で「ブクブクうがい」を実施してから、間隔をあけて診断を受けるため、時価がかかることが懸念されましたが、円滑に進めることができました。校医の田島先生に心から感謝申し上げます。
 心配すべきこともあり、コロナ禍の中、歯磨き習慣がついていない生徒が例年になく目立ったとのこと、歯肉が腫れるのは一朝一夕では改善されません。歯科の学校表彰常連の本校ですが、コロナ禍の中のおまけでしょうか。皆さん、ぜひ歯磨きの習慣を確立してください。

ようやく秋晴れが

2020年9月29日 08時06分

 天候不順な今年ですが、きちんと秋は来るものですね。地球の公転の偉大さや大気の流れを感じずにはいられません。生徒会役員の皆さんが掲げてくれている校旗が秋空にたなびきます。

高陵アカデミーで研修

2020年9月28日 17時49分

 9/25(金)の高陵アカデミーは、1園2小1中の学校の先生方が集まって、研修を行いました。今年度はコロナ禍と授業時数確保の関係で研究授業ができず、1回限りの短時間での設定となりました。
全体会では
1 高陵アカデミーの趣旨説明
2 東京都教育委員会発行の「子供たちに未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む 指導と評価の一体化を目指して」の理論編抜粋と、各分科会(各教科)実践編小学校・中学校資料の配布、
各分科会では、
7月に作成していた本校教員の指導案集を基に議論
という設定での実施です。9分科会に分かれての協議で、共通認識が深まることを期待します。

9/25時点のオリンピック・パラリンピックまでの日数

2020年9月28日 17時46分

 9/25(金)時点の東京2020オリンピック・パラリンピックまでの日数表示です。昇降口前のホールに設置されていて、生活委員会が毎日更新してくれています。ちょうど区切りの日でしたね。

1年生は日本文化体験を計画

2020年9月25日 09時33分

 10/5(月)5.6校時に1年生は日本文化体験を実施します。三密を避けて、より少人数での実施で、多くの講師の先生方にご指導いただきます。コロナ禍の中、ご協力いただける講師の皆様、また港区教育委員会生涯学習スポーツ振興課生涯学習係の皆様に心から感謝申し上げます。
 設定する講座と講師の皆様のご所属は以下の通りです。
①紅    紅ミュージアム
②茶道   茶道会館(裏千家)
③香道   香道御家流師範 
④日本舞踊 西川瑞扇舞踊研究室 
⑤獅子舞  渋谷みんなのおはやし会
⑥邦楽   港区邦楽邦舞連盟
⑦落語   本校スクールサポートスタッフ
⑧着付け  装道礼法きもの学院分院 
⑨将棋   日本将棋連盟

明日は高陵アカデミー

2020年9月24日 16時06分

 明日は高陵アカデミー1園3校の教職員が本校に集い、研修を行います。生徒たちには貴重な授業時間ですが、6校時をカットして、教員向け全体会と教科分科会を実施します。例年ですと年間3回実施し、研究授業を行った後に協議会を実施しますが、コロナ禍により今年度は1回限り、研究授業無し、という設定です。それでも幼・小中が連携した教育は進めたく、内容を限定しての開催です。
 幼小中連携研修・協議会の目的は以下の通りです。
「学びを継続・充実させる幼・小中一貫教育を創造する」
<今年度のテーマ>
 日常の保育・授業の改善を目指して―新学習指導要領全面実施を踏まえて―
 (1)11年間のカリキュラムに基づき、学力を向上・評価の改善への取組を推進する。
 (2)生活指導を通した、規範意識の高揚や心の育成を推進する。
 (3)幼稚園・小学校・中学校の協働による教育を推進する。


 評価方法について連携する良い機会ととらえ、きちんと協議する予定です。貴重な授業時間を1時間研修に充てますがご容赦ください。

薬物乱用防止教室を実施

2020年9月24日 12時46分

 中間考査終了後の午後、三密対策を十分に行い、体育館で薬物乱用防止教室を予定通り実施しました。台風の影響が小さく、生徒の考査受験にも助かりました。
 本日お招きの講師は、2名でした。
港区学校薬剤師会         理事 嶋野 仁 様
麻布警察署生活安全課スクールサポーター 木村 義之 様

 それぞれの立場で、生徒たちに訴えかけ、薬物乱用防止の知識を伝えていただきました。生徒たちは、機材の不具合があっても静かに見守り、助手役を募集した際にもたくさんの手が挙がり、選ばれた生徒は実験後の感想までその場で述べ、聴衆たちは内容にきちんと反応して笑いを適度にとどめ、それぞれ真剣に臨んでいました。
 「薬物で傷ついた脳は命令を出せない」「絶対に断る、その場から離れる」「薬物で逮捕された芸能人たちがすぐ近くで遊んでいた」「薬物の誘いに日本一危険な地域である中学校と言える」など印象に残った言葉も多いでしょう。知識を実際の場面に生かせるよう、応用してください。