明日男子バレーボール部が決戦の日
2020年10月24日 16時36分第一ブロック男子バレーボール新人大会・順位決定戦が、明日10/25(日)本校で行われます。各部・各大会は無観客試合となり、保護者の皆様の応援がいただけませんが、テレパシーで応援をお願いします。まずは品川区立浜川中・冨士見台中合同チームとの対戦のようです。大田区立貝塚中・東蒲中の四校で争う試合に、都大会の期待が高まります。頑張れ、男子バレーボール部!
第一ブロック男子バレーボール新人大会・順位決定戦が、明日10/25(日)本校で行われます。各部・各大会は無観客試合となり、保護者の皆様の応援がいただけませんが、テレパシーで応援をお願いします。まずは品川区立浜川中・冨士見台中合同チームとの対戦のようです。大田区立貝塚中・東蒲中の四校で争う試合に、都大会の期待が高まります。頑張れ、男子バレーボール部!
体育発表会が終わりました。コロナ禍の中、三密を避けた工夫で実施しましたが、いかがでしたか?やりがいをもって進める係の仕事、自主的な表現のダンス、一生懸命やる本当のかっこよさを互いに認め合えたでしょうか。
今回の目的は以下の通りでした。
1 体育発表会を通して、生徒の自主性・協調性を育成し、成就感を味わわせる。
2 競技を通して、スポーツマンシップを養うとともに、集団の規律を体得する。
3 体育発表会に積極的に参加することによって、体力の増進と精神の充実を図る。
さて、新型コロナウイルス感染症予防の対策が奏功するのか、結果は後程わかります。結果に応じて、粛々と進めてまいります。皆様のご協力に感謝申し上げます。
週明けは、冬服完全実施です。衣替えにご注意ください。
本日予定通り体育発表会を実施します。天候の回復に恵まれ、当日の準備のため、開始予定時間に間に合わせるため努力します!生徒の活動にご支援お願いします。本日の看板の文字は、3-1YSさんの作品です。
体育発表会の観客席は例年になく狭いため、感染防止に十分ご注意ください。受付の手指消毒の後は、校庭、ピロティ、一階図書室、一階WCを皆様ご自由にご使用ください。保護者用WCは校舎内一階、生徒用WCは校庭です。生徒には接触できませんので、ご協力ください。昼食場所に3階多目的室を開放するのはいつもの通りです。どうぞご利用ください。その際もその他の校舎内への立ち入りはできません。どうぞよろしくお願いいたします。
各学年だよりなどで案内しておりますが、プログラムにご注意の上、お子様の出場は、
100mまたは障害物競走または長距離のどれか、
大縄跳びとクラスリレーのどちらかです。
大縄跳びと学級リレーは連続したプログラムです。選手は代表リレーに出場します。ダンスは12:30午後の部の初めです。プログラム予定は以下をご覧ください。時間は前後しますのでご了承ください。
R2②体育発表会プログラム改訂版2.pdf
行事は係の働きがなければ成り立ちません。その係の仕事に面白さややりがいを感じてくれるよう、生徒の皆さんにはわざわざ苦労をしてもらいます。また、主事さんたちも様々な準備を進めています。生徒たちの掌紋だらけのピロティのガラスもピカピカです。間隔を空けた生徒席も初めての試みです。生徒たちのクラス目標が廊下に掲示されています。
今年度は三密を避けて、学年種目の大縄跳びと学級リレーは、選択制で学級の半分の生徒が参加します。ここでは集団で生活する友達との文字通りの「距離感」を学んでいるのでしょう。集団が一つのことを共同で行うのは、大きなストレスを伴います。学校はあえてそのストレスを設定して、乗り越えさせていく機会を提供します。
3年生たちは3年間の集大成として、様々な構成で演技します。先生方と生徒たちが一体化して踊る様子は下級生たちにメッセージを発してくれているようです。
少数精鋭の有志の皆さんは、まさに2年生を代表して演技を披露してくれています。温かい拍手が沸き起こっていました。仲間として応援する気持ちを大切にしてください。
予行では本番に学年に見せられない角度で、ダンスを披露しました。1.2年生にサービスでしたね。
国際部が皆様の目を楽しませてくれています。昇降口とEnglish Room前のハロウィンの装飾に季節を感じさせてくれますね。新しい日本の季語として定着した現在でしょうか。ジャック・オー・ランタンは大きなカボチャの本物です!
初めての試みである体育発表会の予行が行われました。予定では明日でしたが、天候から判断して先週のうちに決定し、本日の実施としました。一昨日5校時の全体練習を朝に変更して昨日6校時に実施したように、天気予報と相談しながらです。
ここまでの成果と本番の係の動きの確認を行うのが予行の目的です。生徒の皆さんは、選手として、また係としてよく働きました。初めての進行で、もちろん課題はありましたが、本日は気合の入れ時です。真面目に走らない生徒には檄を飛ばしましたが、次に期待したいところです。さて、ようやくやる気になってきた皆さん、放課後のリレー練習でもみるみるうまくなっていくのがわかります。スタートでのフライングが相次ぎ、失格だらけのトラック種目も修正してください。ラジオ体操の指先まで気を遣う、日常の体育の成果を発揮する「体育発表会」の意味を考えて、本番に臨んでください。本当の「かっこいい」を実現させるのです。
体育発表会が迫っています。保護者の皆様には、当日のお弁当準備など、様々にご協力いただきますが、実施に当たり改めてご理解ご協力の程お願いいたします。
当日の保護者の皆様の入場制限はしておりませんが、生徒との接触はご遠慮ください。生徒席と観客席との間には空間を確保し、来賓席は設けず、図書室を開放し、昼食場所として多目的室をするなどいたしますが、保護者の皆様同士の三密を避けるなどの感染防止にはご協力いただきたくお願いいたします。また、ご家族と本人に発熱症状がある場合は勇気をもって来校、登校をご遠慮いただきたくあわせてお願いいたします。
プログラムは生徒に配布済みですか、参観をお子様の出場など関係の時間に特化するなど来場時間にも工夫していただけると幸いです。図書室・ピロティをご活用ください。皆様の感染防止に十分ご注意の上、ご参観ください。
部活動新人大会が各地で開催されています。無観客試合、3時間以内などを指定され、保護者の皆様の声援をいただくことができないなど制約がある現在です。新人大会の様子は、後日まとめて報告いたします。
昨日10/18(日)ブロック大会予選 男子バレーボール部 会場 高陵中
本校でブロック大会予選が行われました。
VS○品川 東海中 VS●千代田 暁星中
来週10/25(日)に行われるブロック大会予選で都大会進出をかけて戦います。応援よろしくお願いします。
施設の保全は港区教育委員会の支援で成り立っています。ピロティ校庭側の雨水マスの工事が先日終了し、美しい仕上がりになりました。11年目の校舎は皆様の協力がなければ保てません。使う側の意識が一番大切です。生徒の皆さんにかかっています。
工事前は壁部分が割れてはがれてトラテープで補修していた雨水桝受け部分が、大理石で新しくなりました。
2年生は11/14(土)1.2校時に「キャリア講話」を計画しております。5年前から進路指導・キャリア教育の一環で実施しています。地域・保護者の皆様にご協力を得て、仕事の内容、やりがいなどについて中学生にお話しいただく機会です。社会に開かれた学校を目指し、中学生たちの将来について励ましをいただきたく、講師役として2年生の保護者を中心に協力を呼び掛けております。コロナ禍の中、中学生を少人数に分け、間隔を空けて配置した席でお話しいただく設定です。事前に質問をお渡しし、当日はやり取りの中でお答えください。毎年生徒が卒業してもご協力いただける方々もいらして、大変ありがたく存じます。2年生の保護者の皆様には特に、所属学年の生徒たちへ良い影響があるためご支援をお願いしております。お知り合い同士お誘いあわせの上、ご参加ご協力いただけますようお願いいたします。
すでに2学年教員やPTA役員の皆様からのメールなどでお願いをしているところですが、改めてご支援をお願いいたします。