お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
学校ブログ
今日の献立は「卒業を祝う献立」
2018年3月19日 16時28分 全校生徒が一緒に味わう、今年度最後の給食は「卒業を祝う献立」でした。「お赤飯」「七福なます」「鳥のから揚げ&エビフライ(ソース)」「紅白はんぺんのすまし汁」「牛乳」といういかにもおめでたいメニューでした。義務教育の終了とともに、給食からも卒業し、ご家庭のお弁当作りが始まることになります。名残惜しいですね。ちなみに「七福なます」とは、七福神の名前に由来する縁起の良い料理とのことです。
最近、一年生たちの食に対する意識が向上し、残さい量が減ってきました。今年度は無理に残さいを0にするのでなく、粘り強く意識を高める取り組みをしてきました。その効果が表れてきたのではないかと、学校栄養士・調理員とともに喜んでいます。昨日の2色揚げパンも0%でした。
三年球技大会
2018年3月19日 16時15分 3/14(水)三年生は校庭、体育館で球技大会を実施しました。各所でバスケットボール、ハンドボール、サッカーなど歓声がこだまする半日でした。けが人が出てしまったのが惜しまれますが、代わって伴奏を買って出てくれる人もいて、文化の高さを感じさせてくれる層の厚みです。
3-2HEさんデザインの三色のTシャツで、和気藹藹ながら熱い戦いが繰り広げられていました。
法教育の授業
2018年3月19日 16時04分 3/13(火)3,4校時は、三年生に法教育出前授業が行われました。
東京都行政書士会 港支部の皆様には大変お世話になりました。講師(授業者)は法教育委員会副委員長の綾 崇 様で、「買い物と法律」というテーマで、消費者問題に直面した際の対処方法を、「証拠作成のプロ」である行政書士の現場の知見を踏まえた授業が展開されました。港支部からたくさんの行政書士の皆様が班活動の補助としてご指導いただくなど、準備に時間をかけ、充実した内容でした。「クーリングオフ」や「ネットショッピングのわな」など、具体的な内容に踏み込み、話し合いを交えた展開でした。心から感謝申し上げます。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。