お知らせ
令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。
標準服販売店案内
【レゴパーク広尾プラザでお求めください】
《レゴパーク 広尾プラザ2F》
新着情報
2025/04/02
2025/03/24
2025/03/21
2025/03/18
2025/03/17
2025/03/14
2025/03/13
2025/03/13
2025/03/13
2025/03/12
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
高陵アカデミー・子どもサミットの一コマ
2017年12月21日 12時58分高陵アカデミー子どもサミット
2017年12月21日 12時42分 12/13(水)高陵アカデミー子どもサミットが開催されました。本村小・笄小・高陵中の児童会・生徒会の代表が一堂に会して、今年度の各校の取り組みやこれからの新たな取り組みについて交流しました。
本校からは、ほめーる、SNS東京・高陵ルール、他学年交流勉強会、ボランティア活動(スポーツゴミ拾い・校内募金活動・街頭募金活動・ペットボトルキャップ回収等)について報告し、意見を求めていました。これから行われる、高陵地区委員会新春餅つき大会についても紹介し、新しい試みについて意見を交換する様子を小学生はどう見てくれるでしょうか。きっとあこがれの存在となるであろう、会の進行ぶりでした。
後半の互いの発表に対しての質問・意見交換は、自分の言葉で表現する様子が頼もしく、高陵アカデミーの素晴らしさを改めて実感しました。
人権標語掲示ご覧ください
2017年12月20日 07時48分 生活指導部・生活委員会が主導で、先週から本校生徒作成の人権標語を昇降口ホールに掲示しております。11月の朝礼でLGBTやガン教育、差別の問題などを簡単に触れましたが、今年は踏み込んだ内容の標語が増え、意識の高まりを感じています。生活委員が掲示を担当し、今月中に優秀作品を決定します。ほめーるも大切な本校の取り組みです。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓