お知らせ

令和7年度入学予定小学生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
なお、説明会へご参加できなかった場合は本校へお問い合わせくださいようお願い申し上げます。

令和7年度入学ご予定の皆様へ

標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。

入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時   令和7年2月15日(土) 14:30~15:15

2 会 場   港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕

3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)

また、転居等、転入ご希望の方は、港区教育委員会学務課にご連絡の上、ご相談ください。

R07入学予定小学生保護説明会のお知らせ.pdf
R06入学予定小学生保護者説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服販売店案内

【レゴパーク広尾プラザでお求めください】

《レゴパーク 広尾プラザ2F》

R07 標準服のお知らせ.pdf
R07 標準服のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

標準服ご案内20201117.pdf


※現在、テーラー小林での標準服の取り扱いはございませんが、参考
資料としてご利用ください。

高陵中 学校づくり.pdf
高陵中 学校づくり.pdfの1ページ目のサムネイル

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

これからの予定

2017年1月11日 12時54分
連絡事項

校内書初め展 H29/1/12(木)-1/19(木)
 各クラスで金賞・銀賞・銅賞を選出します。ふるって練習し、よい作品を提出してください。

百人一首大会 H29/1/14(土)8:50-10:20
   日本の伝統文化に触れ、楽しみながら古典学習を行うことを目的に実施します。学年学級の和も高めることができるでしょう。土曜日ですので保護者地域の皆様もぜひご参観ください。
1年生は遠足・キッザニア東京へH29/1/17(火)
  1年生は実施へ向けて備中です。「楽しみながら仕事準備ができる」という施設で、体験学習です。進路指導・キャリア教育の一環で行います。
高陵地区委員会・新春餅つき大会 
H29/1/28(土)10:00-12:00 参加費100円・持ち物「うわばき」  雨天・雪でも実施
 本校を会場として、地域の皆様で組織する高陵地区委員会主催行事の餅つき大会が行われます。昔遊びの体験もできる機会です。中学生たちには運営ボランティア参加を呼び掛けています。
入学予定小学生保護者説明会 H29/2/18(土)14:00-14:40
  日程をご確認ください。ご参加をお待ちしております。なお、例年本校で行っていた翌週の標準服採寸は混雑が生じて十分な対応ができないため、実施いたしません。販売業者店舗に直接お申し込みをお願いします。ゆったりと採寸、注文ができます。進路が決定している場合はお早めにどうぞ。2/1から対応しています。
 問い合わせ先 販売業者 恵比寿駅前 テーラー小林 渋谷区東3-26-6  03-3400-5685

12月の行事報告

2017年1月10日 18時34分
連絡事項

学力アップ特別講座終了 12/26(月)-28(水)9:00-11:50
 以前に募集した学力向上のための特別講座が終了しました。国語・数学・英語の三教科を無料で学びました。参加者の皆さんは有意義に学習できたのではないでしょうか。

セーフティ教室はインターネット・携帯電話犯罪防止 12/22(木)8:45-9:35 体育館 
講師 東京都青少年治安対策本部 東京都ファミリーeルール事務局 三井 実 様 
 冬休みを前に、講師の先生をお招きしてインターネット・携帯電話による犯罪防止、家庭内でのSNSルールづくりを学びました。ご家庭のルールをぜひ、話し合ってください。時間・コミュニケーション・使い方のルールです。

古典芸能鑑賞教室・今年は狂言 12/16(金)13:35-15:20
  出演 日本伝統芸能を守る会 善竹狂言会 善竹富太郎さんはじめ皆様 
  1 狂言解説   2 「柿山伏」「寝音曲」  3 ワークショップで構成される楽しい演目でした。
出演者の方が終了後、「生徒の反応が素晴らしくて感心しました。」とおっしゃっていました。聞く態度が良いのに加え、しっかりポイントで笑っていたり、ワークショップで代表生徒の体験に対する聴衆の返しが大きな声でできていたり、さすが高陵中の生徒たちでした。オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本文化を体験する機会の一つです。

日本文化体験・発表会! 12/3(土)9:45-11:35
  1年生が日本文化体験の成果を立派に発表しました。見ているものを楽しませる仕上がりでした。オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本文化を体験する機会でした。ご参観いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
港区子どもサミットに生徒会役員が参加
12/5(月)14:30-16:30 みなとパーク芝浦 リーブラホール
  生徒会長と副会長が代表として区の行事に参加しました。全体テーマは「よりよいまちづくり~2020年に向けて今からできること~」で、国際理解フォーラムの分科会で話し合い、忙しく意見を取りまとめました。
3年生は音楽鑑賞教室へ12/6(火)10:25-11:45 サントリーホール
  3年生が港区音楽鑑賞教室で、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を鑑賞しました。「カルメン」

前奏曲で始まり、「スター・ウォーズ」で締め、「ラデツキー行進曲」のアンコールまで豪華で楽しいプログラムでした。素晴らしいホールで鑑賞できて港区の子供は幸せですね。

始業式・うれしい生徒表彰も!

2017年1月10日 15時19分
連絡事項

 元気な様子で登校し、整然と始業式に参加する生徒の様子に頼もしさを感じました。式の場に参加できたことは当然かもしれませんが、無事で何よりでした。長期休業明けの生徒の様子には十分留意しますが、ぜひご家庭と連携したく、お気づきの点はお気軽に学校へご相談ください。

 以下の表彰があり、うれしい新年の幕開けとなりました。ご支援いただいたおります皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。
港区読書感想文コンクール 優秀賞 3-2IK  3-2RS  1-1KS
   学校代表として提出した区内審査会で表彰されました。

港区ジュニア育成事業バドミントン大会  12/25 港区スポーツセンター 
   男子ダブルス中学1年生の部 第2位 1-2YT  1-1EK
 女子ダブルス中学1年生の部 第3位 1-2SN  1-1EA

バスケットボール部 千代田区・港区 公立中学校1年生大会 1/8 御成門中
  男子の部 準優勝 

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓