学校ブログ

学校評議委員会6/2

2017年6月5日 13時32分
報告事項

  本校学校評議委員会を6/2(金)18:00-19:00・会議室で実施しました。
 さかのぼりますが、平成12年4月1日に施行された「学校教育法施行規則等の一部改正について(学校評議員等関係)」で、学校評議員制度が導入され、地域の皆様からご意見を聞く機会として設定されてきました。
  「学校や地域の実情に応じて、学校運営に関し、保護者や地域住民の意向を把握・反映しながらその協力を得るとともに、学校としての説明責任を果たしていくことができるようにする」というのが趣旨です。
 本校では今年度、日常の本校の様子についてご覧いただき、年間三回の会議を設定してご意見をいただきます。以下の皆様に学校評議員をお願いしております。お名前の掲載は控えますのでご了承ください。

高陵中同窓会会長  保護司  民生主任児童委員 青少年対策高陵地区委員会会長
笄小PTA会長 本村小PTA会長 高陵中PTA会長 

 自校・内部評議委員
副校長 教務主任 生活指導主任 進路指導主任

声をかける勇気

2017年6月2日 19時42分

先日、港区青少年対策高陵地区委員会総会が行われました。地域での生徒たちの話題で交流が行われた場で、麻布消防署 地域防災担当係長様が、本校生徒の善行を紹介してくださいました。
 5月30日(火)、午後、南麻布五丁目路上で、救急事案が発生しました。高齢者の方が倒れていた際、本校2-2IK  2-2SK  1-2YRのバスケットボール部三人が下校途中に発見し、声をかけて介抱し、周囲の皆様が気付き、消防署に連絡、救急対応に結びついた、とのことです。倒れていた方のその後が案じられますが、消防署は生徒たちの勇気ある行動を認めてくださっていました。お世話になりましたことを御礼した次第です。
 翌朝、朝のあいさつの週番活動の際、登校してきた本人たちに声をかけたり、様子を聞いてみました。褒められてうれしいことよりも、倒れていた方の安否を気遣う様子があり、ますます褒めたくなりました。現代においては見知らぬ隣人に声をかけるのは勇気が必要です。後味の良くない事件が相次ぐ中、心温かな話題に救われます。

相談週間の機会があります

2017年6月1日 15時17分
連絡事項

相談週間では、生徒が気軽に教職員に相談できる機会を設定します。年間4回実施し、相談美の前に「学校生活に関するアンケート」を実施し、それに基づいて朝読書の時間に、生徒全員対象に、学年全教員で分担して話を聞く、という内容です。週番の担当教員も8:25に門を閉めて対応に当たります。生徒の心に寄り添う機会です。
 第1回 6/1(木)-6/9(金)     第2回 9/2(土)-9/8(金)   
 第3回 10/31(火)-11/9(木)   第4回 2/5(月)-2/14(水)

ランチルーム給食一時休止

2017年5月31日 16時14分
連絡事項

 現在2年生がランチルーム給食を実施していますが、今週に入って休止しております。
ランチルーム北側にはトップライトがあり、明るい採光が設計されていますが、屋上部分に虫の発生が認められました。虫の大きさが微小なため、接続部分からの侵入を防げない窓の構造です。駆除を依頼してさっそく対応を図りましたが、駆除作業までの間、念のため、ランチルーム給食を一時的に休止しました。どうぞご了承ください。
 各学級での給食を実施していますが、2,3年生の食べっぷりは相変わらずのようで頼もしく感じます。1年生は中学校の給食に慣れず、給食準備に取り掛かるのが遅れた和食のメニューの際は、残さい率が跳ね上がります。ここ一週間の学校全体の残さい率を以下に示しますが、ほとんどは1年生というのが現状です。体が大きくなってほしい期待と和食重視の配慮が伝わらず、残念です。本当においしそうなメニューですよ。

5/30(火)鶏ごぼうピラフ 8%   卵と野菜のスープ 2%  サモサ2%  牛乳2%
5/29(月)ご飯11%  さばのネギみそ焼き13%  小松菜のごま和え 5%  いも団子汁5%  牛乳 3%
5/26(金) 2種フランス 2%  ポトフ 4%  ブルーベリーヨーグルト 2%  牛乳 2% 
5/25(木) けんちんうどん 3%  けんちんうどん汁 3%  わかめサラダ 3%    抹茶蒸しパン 4%  牛乳 2%
5/24(水)  ご飯 13%   さわらの西京焼き 9%   じゃこと野菜のごま酢和え 13%   ひじきと大豆の炒り煮 10%   五色野菜のお吸い物 4%   牛乳 3%

1年生担当の音楽科講師・本日開始

2017年5月30日 09時04分

 5/30(火)から、1年生担当の音楽科講師が指導開始です。授業の初めに副校長が生徒に紹介し、新しい先生との出会いを心温かに受け入れてくれることを期待します。お若い先生ながら、小学校での実務経験もあり、すぐに慣れてくださるでしょう。部活動指導もご担当いただく予定です。教育委員会教育センターから音楽科ご担当の教育アドバイザー・河野康一先生が、指導助言に駆け付けてくださるなど、対応に十分配慮してまいります。
 ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

時程変更にご協力ください。

2017年5月30日 07時51分

 すでに5/8付でご案内済みですが、勝手ながら下校時間変更にご協力お願いします。
5/30(火) 5時間授業 下校15時
5/31(水) 6時間授業 下校16時です。 
 校内研修会で、授業方法などについて学ぶための計画です。教員の指導力向上のためにご協力お願いします。
 講師は、明治学院大学 心理学部 発達心理学科 教授 中村 敦雄 先生です。
優れた研究者としてご活躍の、気鋭の実践家です。国語の仲間として校長の旧知の方で、温かいご指導に感動させられるエピソードが豊富です。都立高校の国語科の先生としてキャリアを開始なさったところが、現場に根差した論文、提案の原点ではないかと、勝手に考えております。
 本日はワークショップ形式の研修をお願いしています。各教科の言語活動の充実について、ヒントをいただけるものと期待しております。必ず生徒たちに還元されることでしょう。

部活動保護者会をご予定ください

2017年5月26日 16時55分
連絡事項

 本年度の部活動について、全体会と部活動ごとの保護者会を実施します。急な設定で恐縮ですが、ご予定いただけますと幸いです。すでに先行して保護者会を実施している部活動もありますが、改めて全体で設定しました。ご協力よろしくお願いいたします。6月3日(土)です。詳細は以下をご覧ください。
部活動保護者会案内.pdf

教育実習期間中です。

2017年5月26日 16時16分
報告事項

 すでにお知らせしておりますが、教育実習期間が進行しています。運動会をはさんで三週間実施します。将来の日本の教育を背負う人材育成は、学校にとって使命であり、活性化を図る機会でもあります。実習生にとっても、生徒とのふれあいから自分の将来を決める分かれ道になる機会です。以下の内容で実施します。
 期間   5月15日~6月2日(金)
 実習生 OY
 教科   英語
 学級指導 2年2組
 研究授業 6月2日(金)3校時 2年1組
 ご都合がつきましたら、保護者の皆様のご参観も歓迎します。

今週はあいさつ強化週間

2017年5月26日 15時48分
報告事項

 今週は生活委員会の提案で、正門前に自主的に集まって生徒があいさつの声を出す、「あいさつ強化週間」でした。週番の生活委員は輪番で校門前のあいさつ運動を行っています。強化週間では、ボランティア生徒を募って、みんなであいさつの声を出す、という目的で実施しています。
 たくさんの生徒が集まって「おはようございます」の声を出すと、登校してくる生徒は「おはようございます」の声を返します。本校の生徒といえど入学したての一年生は、照れくさくてなかなか声が出せません。また、自我が発達してくる時期も同様に声が出なくなる時期があります。ご家庭での習慣がないと黙って通り過ぎてしまう場合もあります。しかし、中学校の強化週間できっかけを作ることで、自然に発声できる環境ができるようです。
 一人ひとりにあいさつを返すと大変です。大声を出し過ぎてもよろしくありません。「温かい気持ちで声をかけてください。」と指導しています。顔が特定できないようにすると伝わりにくい写真になって恐縮ですが、たくさんの生徒たちが参加しています。
最終日は雨で、ピロティで実施しました。参加してくれた皆さん、きっかけを生かして日常的なあいさつの言葉を声に出してみましょうね。

運動会御礼

2017年5月25日 07時48分

運動会には多数のご見学を賜り、誠にありがとうございました。
ごあいさつが遅くなり、大変恐縮です。生徒たちが躍動する姿をご覧いただけたでしょうか。
講評でも触れましたが、順位に関わらず全力疾走、担当係の円滑な動き、などの生徒の姿には心打たれます。一年生のダンスパフォーマンス時には放送不具合でもしっかり演技し、後ろに控える2,3年生たちが1年生のダンステーマ曲を生の声で歌って応援する姿には、いかにも高陵中らしい温かい心を感じさせてくれました。

 放送設備の不具合が生じ、生徒・ご参観の皆様にご迷惑をおかけしました。実は予行で発覚し、予行の最中に業者を呼んで修理、動作確認、ケーブルの新規購入・交換を行いましたが、当日再び発生してしまい、残念なこととなりました。マイクミキサーの一時借り出しまで検討しての結果だっただけに、悔やまれます。それをカバーしてくれた生徒たちに感謝するばかりです。
 追って写真など紹介いたしますので、よろしくお願いいたします。

本日から新しい音楽科担当の先生を迎えます。

2017年5月25日 07時43分
連絡事項

 先日の臨時保護者会、文書でのご案内の通り、音楽科担当教員の変更があります。
本日から新しい担当者が授業を行います。どうぞよろしくお願いいたします。
   2,3年担当 畑尾 規子 5/25(木)から
 1年担当  白井 里枝 5/30(火)から

キャリア講話にご協力お願いします

2017年5月19日 18時35分

昨年度、PTA保護者の皆様に「キャリア講話」の企画をお願いしたところ、大変有意義な内容となりました。生徒向けに、皆様の仕事についてお話しいただく企画です。中学生たち六人ほどと直接会話しながら進めます。二回実施で二つの中学生のグループを相手にお話ししていただきます。お話しいただいた皆様ご自身が、お子様と同じ世代の中学生たちの考えていること、実態に触れることができるのです。昨年度、ご協力いただきました皆様から、楽しめた、との声をいただき、感激した行事でした。皆様、ご協力いただけないでしょうか。6/3(土)午前中です。本村小運動会と重なり、学年の保護者の皆様だけでなく、全体に改めてご案内します。お詳細は以下をご覧ください。
キャリア講話のお願い.pdf

各クラスの運動会目標

2017年5月19日 18時11分

生徒たち一人一人の目標が廊下に掲示してあります。目標が実現できると良いですね。

明日は運動会・5/12全体練習ではこんなことを 

2017年5月19日 17時40分

 5/12全体練習で校長の話がプログラムにあったのですが、出張で代読をお願いしました。昨年も出張・代読で申し訳ない思いが二年続いてしまいました。代読の内容は以下の通りです。さて、明日は本番、運動会をどうとらえてくれることでしょうか。

 「公立の学校である高陵中にはいろいろな個性の生徒がいる。社会の縮図だ。いろいろな個性がある中、集団生活をするのは辛くて当然だ。ここまでの運動会練習での集団行動があった。すでに数多くの我慢や苦労があったはずだ。集団行動に向いていない個性もある。しかし、高陵中で過ごすことで確実に成長している。そして、忘れてはいけない。多様な個性のために我慢している周囲の皆さん自身が、心豊かに成長しているのだ。よく受け入れて、集団をまとめてくれた。


人との関わりの苦労や我慢という経験は、集団生活の中でしかできない。とても貴重なものだ。はっきりした形にできない。しかし、日本の文化ともいえる運動会は、君たちの人間性に確実に幅を持たせてくれる。集団の協力を強制する行事をやり遂げた時に感じる喜びがある。仲間と共有できる価値あるものになるだろう。


先生方はそれを味あわせたい思いだけで、君たちを励ましている。


本校の体育科の先生方は、運動会の本質を皆さんに伝えている。以下の言葉を聞いたことがあるはずだ。『練習を全力でやる、最後まで走ることが大切だ。」「練習で失敗してもいい。だが、練習を全力でやらないと意味がない。本番で修正するために。』

運動会実行委員会はじめ、準備にあたる皆さんのおかげで運動会の準備が進んでいる。どうもありがとう。高陵中の生徒の一員として、試練を乗り越えてほしい。来週の本番に向けて、心から健闘を祈りたい。

全体練習に出張のために参加できず、申し訳ない。先生方に託して、皆さんの努力を期待する。」


           

運動会朝練習・予行練習の一コマ

2017年5月18日 20時35分
今日の出来事

生徒たちの写真は、なるべく特定できないようなアングルで撮らないといけないので、もどかしいのです。生徒の頑張る雰囲気をご覧下さい。