学校ブログ

身体計測をきちんと行っていました

2017年4月12日 15時45分

4/11(火)は身体計測でした。記録カードを活用しながら、自主的に計測する姿が見られました。
2校時1年生、3校時2年生、4校時3年生が以下の内容を計測です。
 身長・体重・視力・聴力(1.3年)
今年は身長・体重を同時に計測できる計器が導入され、さらに円滑に進行したようです。
 ご家庭で今年の身長を生徒たちに尋ねてみてください。これからの成長が楽しみですね。

施設も改善

2017年4月11日 18時30分
報告事項

 校内の施設整備を進めた昨年度でした。例えば、昨年度完成の美しいデザインの防球ネットでしたが、実用的でない部分について改善をお願いしてきました。港区にご協力いただき、少しずつ改善が図れています。完成直後の昨年度内にさっそく増設をしてくださいましたので、だいぶ改善されましたが、一部不安な部分がありました。
 今年度4/7-4/8に行われた増設工事で、不安がほぼ解消されました。ボールが校外に飛び出すことは、だいぶ減少すると思われます。来校の際には、ちょっと立ち止まってみてください。

新入生歓迎会も本校らしく

2017年4月10日 16時28分

新入生歓迎会 4/10(月)8:45-10:35
 3/2に実行委員会を立ち上げ、生徒会役員と中央委員会の皆さんで新入生を迎える準備をしてきました。とはいえ忙しい新学期そうそうの実施でありながら、見事に進行していました。1年生を歓迎するのと同時に、2、3年生の自覚を高める機会となったことでしょう。1日の生活も、部活動の紹介も、実際に近い実演や映像でわかりやすい解説ではなかったでしょうか。情報の受け手を意識した構成が考えられていました。


入学式は厳粛に進行

2017年4月7日 18時12分

 新入生73名を迎え、入学式を厳粛に執り行うことができました。在校生たちのおかげで、円滑な運営がなされ、新入生を温かく受け入れることができたのではないでしょうか。
 受付での書類公布と案内、玄関での在校生たちのあいさつ、昇降口での来賓・保護者への対応、一年生教室整備、教科書・記念品個別配布、わが校の中学生たちの働きに、いまさらながら感心させられました。しかも整然とした式での態度、静寂の中から解き放つ見事な合唱曲、きっと新入生も、保護者の皆様も学校全体の歓迎ぶりを感じてくれたことでしょう。
 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。一緒に高陵中学校を創っていきましょうね。保護者・地域の皆様、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


平成29年度始動!一層の多様性の波が!

2017年4月6日 18時09分

 生徒たちが登校し、平成29年度が幕開けとなりました。
 新2,3年生に向けて8時に新学級発表クラス分けの案内文書が配布され、生徒たちの歓声がピロティに響き渡りました。すべて希望通りにならないのが学級編成というもの、と受け入れてください。新しい体制で、新しい高陵中学校をともに創り上げるのです。保護者・地域の皆様、ご協力のほど、改めてお願いいたします。明日の入学式で1年生を迎え、上級生たちの意識もより高まるでしょう。
 また、2,3年生に6人の転入生を迎えます。2年生2人、3年生に4人という大量転入です。それぞれの多様な文化の風を本校に吹き込んでくれることを期待します。しばらくは本校の生徒として不慣れな日々が続くでしょうが、必ず在校生の皆さんが、優しく受け入れてくれるでしょう。「多様性の波」はこれからの時代を生き抜くための、生徒たちに必要な試練です。保護者・地域と協力して人材を育成し、学校も成長できるよう努力します。生徒たちの前途に大いに期待しております。引き続き、さまざまな機会にご意見をお寄せください。
 校庭の桜は、本日3~4分咲き、明日は満開に近いでしょうか。


平成28年度修了式

2017年3月24日 09時35分

 卒業生が「卒業記念品」としてプリザーブドフラワーを残してくれました。ありがたいことですが、ご負担をおかけして恐縮です。昇降口左のショーケースの上に設置しました。

  3/24(金)が今年度の最終授業日です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。しばしの間、ご家庭にお子様をお返しします。4/6(木)始業式に送り出してあげてください。
 体育館で修了式を行い、後に全体集会、教室に戻って大掃除、学活、下校は11:15です。
 修了式では各学年の代表生徒が修了証を受け取ります。以下の流れです。
   ①修了証授与   1-1AS   2-1MY 
   ②校長講話
   ③校歌斉唱
 全校集会
   ①表彰 英検満点賞1-2IK  1-3YY  
         数検 代表者
          漢検 代表者
        港区北京市朝陽区小中学生書画交流展 
           色面構成 1-1KS 1-1KS  1-2IK  1-2IS
                          書写    2-1KH  2-2ON        
   ②生活指導主任の話   

1,2年球技大会

2017年3月23日 09時00分

 1,2年生が二時間ずつ、球技大会を実施しました。教育課程上、体育の時間として、実施しますが、生徒は行事ととらえて楽しそうでした。教室とは違う表情を見せてくれるのは、見ていてなんとも楽しいものです。保護者の皆様も、機会あればぜひご覧ください。
 1,2校時 校庭・体育館 2年生  サッカー・バスケットボール(各男女別)・ドッジボール(男女別+合同)
 3,4校時 校庭・体育館 1年生  バスケットボール・バドミントン・サッカー(各男女別) 
 

明日は学年保護者会(1,2年)

2017年3月22日 08時15分
連絡事項

 年度末のご多忙の折、大変恐縮ですが、ご参加をお願いしております。
生徒の様子について、教員と交流して、ご意見をお寄せください。ともに成長を喜ぶ機会としていただけますようお願いいたします。また、子育ての悩みを共有すべき機会でもあります。お気軽にご意見をお聞かせください。それが、会の一番の目的です。保護者の皆様の横のつながりを大切にしていただければ幸いです。

日時   3/23(木)14:00-15:00
場所   1学年 社会科室(二階)    2学年 多目的室(三階)
内容   三学期の生徒の様子・一年間のまとめ報告、来年度に向けてのお願い
お願い  ・上履きと下足を入れる袋をご持参ください。
       ・自転車や自動車での来校はご遠慮ください。
       ・入校証(ネームプレート)の着用をお願いします。
      ・次回の保護者会は、平成29年4月15日(土)です。ご予定お願いします。 

卒業式後の学校で

2017年3月21日 15時19分
報告事項

 卒業生を送り出しました。本日以降の年度末の四日間は、校内に少し寂しい雰囲気がただよいます。立派に卒業していった様子に心から感動させられました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。どうか元気で。健闘を祈っています。在校生の皆さん、「3年生の保護者のため、3年生のため、そしてみんなのために」準備をありがとう。大変お疲れ様でした。
 卒業生の皆さんから校長宛に書いてくれたカードは、大変ありがたいものでした。直接触れ合う機会は少ないものの、そのように感じてくれていたのか、とうれしい宝物になりました。それこそ何よりのエネルギー源です。何度も読み返しています。私にまでありがとう。
 厳粛で感動的な卒業式でしたが、改善の余地もあろうかと存じます。私自身初めての高陵中の卒業式でしたので、やってみないとわからないこともあり、校内で検討に入ります。時間短縮と、過度な緊張を改善したいというのが基本です。
 卒業式直前に、在校生がメッセージカードを作成し、掲示してくれました。心温かい高陵中らしい企画でした。
 

晴天に恵まれた卒業式

2017年3月17日 09時10分

本日3/17(金)10時開式です。晴天に恵まれ、何よりでした。卒業生・保護者の皆様おめでとうございます。

目的は以下の通りです。実現させたいですね。
・義務教育課程の修了を出席者全員で祝い,卒業生の門出として意義のあるものとする。
・卒業生には,卒業の喜びをかみしめさせると共に,3年間を振り返り,家庭,学校,地域への感謝を深め,将来に向かってより充実した人生を追求する決意を持たせる。
・在校生には,学校生活を一緒に送った先輩の卒業を心から祝福させると共に,伝統を引き継ぎ,更
によりよい校風を樹立しようとする自覚を持たせる。

明日の卒業式予定

2017年3月16日 19時41分

明日3/17(金)は卒業式です。以下の内容で①から10時開式です。卒業生の前途を祝して実施します。1時間40分ほどを予定しています。

卒業生入場 担任先導
①開式の言葉 司会より
②国歌斉唱 ピアノ伴奏(音楽科)
③学事報告 
④卒業証書授与
⑤校長式辞 
⑥港区・港区教育委員会告辞 ※港区副区長 小柳津 明 様
⑦来賓祝辞 ※PTA会長 大崎麻子 様
⑧来賓紹介・祝電披露 
⑨記念品紹介 
⑩送辞,在校生合唱
『明日へ』 在校生代表:MT(2-2)
指揮:IH(2-2),伴奏:NK(2-2)
⑪答辞,   卒業生代表:CK(3-2)    
卒業生合唱
『大地讃頌』      指揮:NM(3-2),伴奏:YM(3-1) 
『旅立ちの日に』指揮:VM(3-2),伴奏:FK(3-2)
『仰げば尊し』  指揮:OY(3-1),伴奏:OA(3-1) 
⑫全校合唱(式歌)
『あなたへ』 指揮:YK(3-1),伴奏:SM(3-1)
⑬校歌斉唱 指揮:MT(2-2),伴奏:KA(2-1)
⑭閉式の言葉 
卒業生退場 在校生によるリコーダー演奏『贈る言葉』
指揮:MY(2-1),伴奏:YT(2-2)

本日卒業式予行・防災備蓄品配布

2017年3月15日 08時00分

 3/15(水)卒業式予行では、卒業式練習の仕上げとして全校生徒が集まって動きを確認します。また各種表彰が行われます。主なものは、
 体育優良生徒 3-1 IS   3-1 OY
 東京都産業教育振興会 3-2 IE  3-1 HM
です。生徒の日常の努力に報いる表彰です。おめでとうございます。
 さて、厳粛な卒業式になるよう、生徒の意識の向上に期待します。
 また、本日防災備蓄品の更新に伴い、賞味期限がまたまだある問題のない食品を
生徒に配布します。クラッカーとわかめ御飯ですので、ご家庭でご利用ください。

 以下は3年生を送る会の画像です。それぞれの練習の成果が発揮できましたね。

心温まる本校らしい3年生を送る会

2017年3月14日 08時42分

 3/13(月)午後は3年生を送る会でした。表題の通り、本校らしい文化度の高い会でした。それぞれの分担を見事に果たして、目的を果たすために心ひとつに結束していました。目的は以下の通りです。
1 在校生が、3年生の卒業を心から祝福する機会とする。
2 3年生が、学校生活を振り返り、在校生に謝意を表すと同時に楽しい思い出をつくる。

 開会式・閉会式の間に、以下の内容で進行しました。
・吹奏楽部・ギター部演奏→二部が協力して楽曲が披露されました。 
・生徒会から卒業生へ→生徒会制作「高陵どうでしょう」で生徒の感想から先生当てクイズ
・1年生から卒業生へ+感謝の言葉→1年生制作の感謝のメッセージ映像と合唱
・2年生から卒業生へ+感謝の言葉→菅原先生総指揮・制作 劇「オズの魔法使い」
・3年生から在校生へ→高陵「ミュージックステーション」による歌曲・ダンス
・校歌斉唱→指揮者伴奏者引き継ぎセレモニーを含む校歌斉唱

 わずかな時間での準備にもかかわらず、見事な出し物の数々に目を奪われ、行事の目的のためにさまざまに心温かな仕掛けが施されていました。ご来場の保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
 その他の画像は明日の学校ブログに掲載しますのでお楽しみに。

3年生を送り出すイベントが続きます

2017年3月13日 08時10分

 3年生たちの卒業式が迫っています。月並みな表現ですが「多感な時期」であるこの3年間を本校で過ごした重みを日一日と実感していることでしょう。すでに教育課程上の教科学習の履修がほぼ終わり、さまざまな特別活動と総合的な学習、そしてしめくくりの行事である卒業式を控える一週間となります。
 先週3/9は球技大会で、輝く表情を見せてくれていました。教科学習とはいえ、まさに仲間がいるから楽しめる時間だったようです。「高陵魂」の文字入りの3-1UAさんデザインTシャツで、三色のチームに分かれて、サッカー、バスケットボールに興じる姿は、微笑ましいものがありました。
 奉仕活動で学校中を清掃したり、来年度の運動会用のテントウエイトを運んでくれたり、朝練習で後輩が放置したほうきを自ら片づけてくれたり、心温かい行動が随所に見られます。いろいろやらかすのも中学生ですが、いかに向き合うか、学校が問われているかのようです。
 本日は3年生を送る会です。準備してくれた1,2年生とともに、楽しめる時間になるといいですね。

生徒の態度・聴く力に講師が感動!ボッチャ体験

2017年3月10日 15時37分
報告事項

3/9(木)午前中は三年生の球技大会、午後は全校のボッチャ体験でした。
午後はボッチャ体験の講師の皆様が、高陵中の生徒たちの態度と交流ぶりに感動してくださっていました。生徒の心にきっと残るものがあったことでしょうが、講演してくださった方々の側に感動があるのは、本校生徒に素晴らしい資質があるからです。
 障害を持ちながら、パラリンピリアントップ選手として活動する選手の皆さんには、重みのあるストーリーがあります。水泳の強化選手だった藤井選手の失意とボッチャとの出会い、その後の活躍は生徒に響いたことでしょう。また、脳性まひの蛭田選手が、小学校時代の思い出を語っていた時、つい、胸に迫るものがあったのでしょうか、言葉が続かなくなった時間がありました。同級生が自然に手伝ってくれる日常の中、上級生からいじめを受けた時、同級生のみんなが一緒に立ち向かってくれた話の途中でした。2分に達しようかという長い時間、まさにみな息を呑んで次の言葉を待ち続けていたのです。進行役の佐藤様がフォローしてくださるまで、生徒は心から聴く力を発揮していました。生徒たちそれぞれが、辛かったはずの蛭田選手の話を想像していたのではないでしょうか。そして温かい拍手、一緒にボッチャを体験して楽しんでいる様子、プレーできなかった生徒たちにスペアのボールのセットを貸している時に交わした会話、講師の方々は確実に本校生徒の良いところを発見してくださっていたのです。
 ありがたい機会をいただきました東京都人権啓発センターの田村様はじめ関係の皆様に、心から御礼申し上げます。