7/3(土)9:45-10:45体育館で行う進路説明会は、全学年の保護者の皆様がご参加可能です。例年都立高校と私立高校の代表として2校の先生方をお招きし、それぞれの特徴を説明していただいています。今回は以下の2校をお招きしました。
都立広尾高校 副校長 川島 恵一先生
私立東海大学付属高輪台高校 校長 片桐 知己治 先生
さらに、進路指導主任菅谷から本校の進路指導(昨年度の傾向とこれからの予定)について説明があります。
がくぷりを通じてご参加お申し込みをお願いいたします。
まん延防止等重点措置期間中のため、感染防止対策にご協力ください。
本日の全校朝礼はオンラインでの実施です。まん延防止等重点措置への移行により、文化部活動が再開してはや1週間、定着した新しい生活様式の一つがオンライン化です。教室のカメラをオンにするよう伝えて、生徒たちの様子を見ながら校長講話を行いました。表情からある程度の気持ちが伝わってきます。校長の話など楽しいものではないでしょうが、私なりに懸命に伝える毎回です。
1 まん延防止等重点措置での注意
マスク着用と窓の開放、体調不良時の登校を控える協力
2 評価の新観点の考え方
先生の生徒で創るのが授業であり、目標に準拠した評価の考え方
3 オリンピック学校観戦の方針
8/4(水)お台場海浜公園でのマラソンスイミングに希望者を引率予定で、詳細は後日連絡すること
4 創立70周年実行委員会が活動開始他、各学年の努力ぶり
実行委員会が何をしているのか紹介、2年のTBS特別HRでな頑張り、あいさつ強化週間などへの講評
動画制作と記念誌編集の二つの70周年記念生徒実行委員会が活動を開始しました。例年発行している生徒会誌高陵は記念誌と合本となります。
共に過去の本校の写真を調べて、それぞれに使用する準備を行なっています。過去の写真が豊富にあり、当時の暮らしを彷彿とさせる内容に、生徒もつい引き込まれているようです。本校の歴史を辿ってみてください!
6/24(木) 2年生はTBS教育支援プログラム オンライン特別ホームルーム」
港区教育委員会より依頼がありました。本校保護者の皆様にアンケートのお願いがあり、文書とがくぷりでご案内しております。ご協力の程、お願いいたします。
目的 子どもたちのタブレット端末やスマートフォン端末等でのインターネット利用の実態を正確に把握し、今後の子どもたちへの指導や啓発活動に役立てるため
回答方法 匿名 個人が特定されないように配慮して実施。
対象 生徒1名につき保護者1名以上(※兄弟姉妹は、在籍する学年ごと)
期間 7月14日(水)
先日撮影した本校航空写真の希望販売を開始します。ご希望の保護者の皆様はインターネット販売をご利用ください。生徒に配布した文書にあるIDとイベントパスワードを入力して直接申し込みをお願いします。全体写真と学年ごとの写真から選択できます。
また、地域・関係の皆様もご利用いただけます。IDとイベントパスワードは、学校までお問い合わせください。
6/24(木)午後に2学年は「TBS教育支援プログラム オンライン特別ホームルーム」
「ニュース報道で養う共に生きる力」を実施します。恐縮ですが、まん延防止等重点措置期間のため、公開いたしませんのでご了承ください。
1 目 的 ⑴東京都の人権課題10「障害者」について、意識を喚起する。
⑵港区内放送局と連携し、オンラインで接続したICT活用への関心を高める。
2 日 時 令和3年6月24日(木)13:35-15:25
13:35-13:40 校長挨拶・進行予定と趣旨説明
13:40-13:55 プレHR・キャスター紹介映像等視聴・進行確認(青画用紙の使用法)
13:55-14:15 休憩・分担最終確認
14:15-15:25 特別HR・キャスター・講師自己紹介・生徒との交流・VTR視聴・質疑応答
3 会 場 本校2年各教室(2-1 2-2 2-3)
4 対 象 2学年生徒
5 内 容 TBS CSR推進部と連携したオンラインでの体験交流学習
各教室の映像をタブレットで配信し、放送局と接続した映像を受信してアップルTV・プロジェクター経由で各組が交流する。
6 進 行 TBSTV アナウンサー秋沢様・赤荻様 講師:日本初視覚障がい女性弁護士 板原 愛 様
7 その他 ⑴質問者事前選出
①コロナ禍の学校の様子報告【各組代表3名×3分】
ア コロナ禍の生活全般 イ 運動部活動の活動 ウ 文化部活動
②事前アンケート「もし明日、視覚障害の生徒が転校してくるとしたら」
生徒の考え発表【学年代表2名】
③事前アンケート「視覚障害の生徒が転校してくるにあたり、先生や大人に助けてほしいことは」生徒の考え発表【学年代表2名】
④質問コーナー 【各組1名以上+その場の希望者】
6\18(金)高陵アカデミー協議会をオンライン(teams)で実施しました。緊急事態宣言再発令再延長期間のため、研究授業は行わず、事前の指導案作成とteamsでの協議会を設定して交流を行いました。平成28年度から少人数での教科分科会に分かれて、年間を通じて幼小中の互いの授業を参観して協議会を行う形式で授業の在り方を話し合ってきました。オンラインでの全体会、教科分科会、研究推進委員会でそれぞれ有意義に実施できたようです。今年は評価の観点について深めるのが重点です。
生徒会役員会の公約にあった、グリーンプロジェクトを開始することとなりました。6/18(金)、放課後有志の皆さんと生徒会役員会がコスモスの種をプランターに蒔きました。70周年式典に間に合えば良いのですが、咲くのが楽しみです!
本日からまん延防止等重点措置再発令へと移行し、引き続き一部緩和されるものの学校生活に制限があるまま、対応していきます。1年生移動教室6/23(水)-25(金)は残念ですが9/3(金)-4(土)に延期します。本当に恐縮ながら契約の宿泊施設にふさわしい日程が取れず、苦渋の選択で一泊二日となりました。予約可能な11/20過ぎでは目的に応じた学習活動はできません。緊急事態宣言再再発令再再延長などの可能性があり、かねてから検討していたところですが、区の決定を受けて本校では正式に決定し、1年生にお知らせしたところです。ご理解いただけますようお願いいたします。
6/17(木)午後から、オリンピック開催予定会場の下見に校長として参加してきました。オリンピックが実施される前提で準備をしております。お台場海浜公園で行われる予定の東京2020オリンピック・パラリンピックでの本校見学割り当ては8/4(水)「マラソンスイミング」です。生徒たちを安全に見学させるには、十分な対策が必要です。会場はほぼ完成していましたが、入退場経路はじめ様々な先約があり、6:30-9:10の競技時間に合わせて、どのように学校全体で見学するか、課題が多くありました。教育庁指導部、大会運営委員会と十分話し合いたいところですが、未定要素が多く、正式にご案内できるのは、1学期末になりそうです。しばらくお待ちください。
学校HPのメニューに「創立70周年企画」のページを作成しましたのでご覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。取り急ぎご案内まで。