生徒会だより

運動会練習

2023年5月31日 14時13分

今週は、あいにく雨の日が続いたため、体育館での練習がほとんどでした。水曜日は1時間目から4時間目まで予行の予定。(どうか晴れてほしい…)

生徒総会にて

2023年5月25日 18時13分

 先週の20日(土)に生徒総会がありました。

本校の生徒総会は各委員長と生徒会長が今期の役職、活動内容、活動の目標を生徒に伝え、それに対して生徒が各委員会に質問をするというものになります。

高陵中学校の方針である、『一往復半』の活動を実施しました。

F3DFA3F5-09F0-47E0-8026-FBDF9C649A73

ついに始動..!!

2023年5月19日 12時36分

こんにちは、高陵中学校生徒会役員本部です。

 この度、私たち生徒会は新たな扉を開きました。それはなんと.....学校ブログの運営です!!運営につきまして、生徒会本部役員のメンバー紹介をしたいと思います。

生徒会活動

タイトル
生徒会役員会
概要
 平成22年度 生徒会長の言葉
 
 多くの木々に囲まれ、あたたかい木漏れ日の中授業を受けた旧校舎とも、昨年の秋に別れを告げ、現校舎に移ってきました。高陵の
シンボルともいえる「伝統」というのは、校舎の移転によって変わるものではありません。「伝統」とは、今までの先輩方が積み重ねてき
たもの、いわゆる結晶のようなものと考えていいのではないでしょうか。その伝統という名の結晶を次の代、次の代へと受け渡し、今日
に至っています。一人一人が今が大切な時期であるということ。また、高陵中学校の生徒の一人であることを誇りに持ち、高陵中学校
を作っていきましょう。
  今年の生徒会活動では、様々なことを行ってきていますが、その中でも最も力を入れているのがボランティア活動です。主に募金活動
ですが、家から出るアルミ缶を生徒会が収集し、業者の方にお金にかえて頂き、ユニセフなどへ贈るなどの計画も立てられています。ボ
ランティアというものには皆、興味を持ち、少しでもいいので知識を持っているべきことだと思います。そのため、高陵全体を通してボラン
ティア活動を行うというのは、自分の心の〝良さ〟というのを引き出すいいきっかけとなっていくのではないでしょうか。また、他にも「目安
箱の設置」を前期生徒会にひき続き、行っています。目安箱の存在は大きいものとなっています。それは、生徒一人一人の声を聞くことが
生徒会にとって最も大切なことだからです。生徒の声を聞くことによって、意見を尊重し合うことができるのです。このように、より良い学校
を作り、意見を尊重し合える学校作りを目指しています。
  ある時、辞書を開いていると、一つの四字熟語がパッと目に入りました。それは、「承前啓後」今まで受け継がれてきたものを、また次の
代へと受け渡していく、という意味でした。これは、まさしく高陵中のことを表わしていると思います。「承前啓後」を実現していくためには、
生徒一人一人が意識を持っていかないといけません。私達、生徒会役員はそれを援助するためにいるのです。
  新入生の皆さん、遂に高陵中学校での生活が始まります。中学生になると初めてのことも多く出てくると思います。しかし、信頼し合える
友や頼りになる先生がいるということに小学生と違いはありません。これから出てくる一つ一つの壁を乗り越えて、良かったと思える充実し
た中学校生活を送っていきましょう。