学校ブログ

夏季学園で体験学習

2022年8月25日 12時45分

 夏季学園2日目午後は、キューピットバレー周辺で5つの工芸体験を実施しました。つるリース、陶芸、苔玉、ゆらゆらトンボ、草木染です。納得いく作品になったでしょうか?

67529E0F-7D99-49EC-9275-9A9FD3E2E53B

A9109941-56C1-42A3-8D02-5F669FEA3C07

A07A1FF2-66AE-46F1-8A42-27191158EACA

ED1FD875-6736-4F7F-AB7A-3AADC8620EE2

EB20C799-2AC0-45EF-91DC-196C84F93CC1

夏季学園天気回復・避暑地の風情

2022年8月24日 12時30分

 ゆっくり過ごす2日目は、天気が良くなり、涼しい避暑地の風情です。火起こしを体験し、薪を割り、雪国の文化を知り、雪を利用した貯蔵施設「ユキノハコ」を見学し、みんなでおかわり自由のカレーを食べ尽くし、ゆっくり時間が過ぎていきます。

080CD121-806C-4A01-8F3E-B173CFEEB6DA

763046AF-0429-4045-A3FD-70C1C8A8180D

A30C1822-C818-4E79-9709-F74D0448BD90

B2F22A61-F584-427E-BD2B-CC9D25475855

B45EBE39-A88D-4852-AC43-6BE884A08B71

00E82B85-F6F2-4F34-AFAA-75E64C73A528

夏季学園2日目は雨

2022年8月24日 09時04分

 夏季学園2日目は雨、気温21℃の朝礼は、昨日のレク会場のピロティです。皆さん体温に異常なく、1m間隔を空けてラジオ体操等実施です。日本的光景です。

CBB78570-E4C5-43CF-8906-F78C5B18FC88

朝食は、鯖の塩焼き、豆乳豆腐、切り干し大根等、こちらも日本らしい内容です。先程キューピッドバレーでの体験学習にバスで出発しました。

AFED8369-611E-440A-89C3-2B026AD4CEF3

0272B117-61A1-4306-87DD-2D44218F78B7

夏季学園のメニューは

2022年8月23日 20時43分

夏季学園の昼食はラポート十日町の結婚式場でとりました。83AFE8D9-0F55-4B01-8F78-E0FFE30B4C65

0F13818D-4E51-477C-8A88-EF2827AD0676 

ホテル雲海での夕食はこんな内容でした。中学生の食欲はすごいですな。

86E00716-8951-401D-8470-4167F7B6EE62

C1685555-CBC8-487F-A163-C5C20A7CEFCF

お陰様で無事進行

2022年8月23日 20時34分

 2年夏季学園、ラフティングは無事に終了しました。天候にも恵まれたようです。ラフティングに初めはためらっていた皆さんも、終了後は口々に印象を語り、満足の様子でした。明日も温泉に2回も入る計画で、清潔でいられますね。ラフティングの写真は後日お知らせします!

国境の長いトンネルを抜けると

2022年8月23日 11時12分

 関越トンネルを抜けたら、お陰様で入道雲と夏空が広がだていました。新潟県に入り、ラフティングまで天候がもってくれればありがたいです。塩沢石打SAでも生徒の動きは円滑でした。

78AA1A1D-AEFC-4CCE-A29B-505ADE780520

81A0DA54-F4FB-4763-AFA8-4843FB66516E

夏季学園開始

2022年8月23日 09時17分

 夏季学園が始まりました。前日指導としおりで7:15集合を指導しておりましたが、残念ながら様々な理由で出発が大幅に遅れました。早速学年で確認修正して進行しています。初めの三芳PAでの休憩は、ドライバーガイドと一体となって誘導し、全員が短時間でバスに戻って出発できました。レク係の活躍の場が設定されています。

2年夏季学園迫る

2022年8月18日 18時27分

 2年生は8/23(火)-8/25(木)に、十日町市の夏季学園に出かけます。まつだい芝峠のホテル雲海で宿泊です。

 前日指導の8/22(月)13:00に3階多目的室に大きな荷物を持って登校してください。13:30から保健室で健康診断、荷物を1階メディアセンターに保管して終了です。準備をしてくださいね。

ひまわりが体育館屋上に

2022年8月18日 18時21分

 生徒たちが植えた体育館屋上ひまわりが暑さに耐えかねています。本日午前中の雨は干天の慈雨となりましたでしょうか。

CDB0AE45-B524-4CBB-AC94-99ADCA978CDD

もうすぐ防球ネット塗装工事完成

2022年8月17日 14時29分

 校庭防球ネット塗装工事がもうすぐ完成です。8/30引渡しを目指して、仕上げの時期です。

3778FC13-8EC9-47A2-8C77-66DE3DB1475F

胡蝶蘭が健気に

2022年8月17日 14時27分

 胡蝶蘭の花が長く咲いております。昨年度70周年の年にいただいた鉢のいくつかが次々と楽しませてくれています。35C8420C-BC1B-456F-9BF5-80CD546E6054

9D00F638-23ED-46AF-B88C-32BED657FF83

廊下はピカピカです!

2022年8月17日 14時18分

 せっせと二学期の準備をする学校です。室内ワックス塗布が先ほど全て終了しました。この輝きを写真で伝え切れるでしょうか?ウユニ塩湖状態です。

ABF285C6-D162-47EB-8083-F8D6B3AE635C

0E69FDB0-E12D-453E-A5C8-990F72EA5C59

9/1引き取り訓練、9/3道徳授業地区公開講座

2022年8月5日 18時29分

 9月早々に行事がありますが、皆さまどうぞご予定ください。校長室周りの鉢物に十分水をやって、しばし学校閉鎖期間に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。

学校評価アンケートご協力ありがとうございました

2022年8月4日 18時06分

 7月末日としておりました学校評価アンケートにご協力ありがとうございました。100%は達成できませんでしたが、ご意見を反映させられるよう改善に励みます。もちろんアンケートより直接改善へのご意見が有れば遠慮なくご連絡ください。具体的なご指摘ですと助かります。すぐに対応するのは言うまでもありません。もちろん参考に止める場合もありますことご了承ください。

令和4年度 学校説明会・オープンキャンパスは9/3

2022年8月3日 16時19分

 9月早々に予定されているため、お知らせします。「本校に入学ご希望の皆様へ」にまとめています。9/3(土)は一日中のオープンキャンパス(学校公開)です。参加者の皆様は、午前中の授業参観と「道徳授業地区公開講座」、午後の学校説明会の後、部活動を見学できます。生徒としても始まって三日目の土曜に2時間だけ授業を受けて、あとはゆっくりできる、という教育課程です。

1 日時・会場  令和4年9月3日(土) 

   8:45~10:35授業見学(各教室)・2校時9:45-10:35は各学級すべて道徳授業です。

  10:50-12:00  道徳授業地区公開講座協議会 (3階多目的ホール)

  14:00~15:00 学校説明会 (地下2階体育館)

3 内 容  (1) 校長あいさつ

      (2) 教育課程・学校生活全体について

      (3) 生徒の様子・本校の生活指導について

      (4) 進路指導・キャリア教育について

      (5) 部活動について

      (6) 質疑応答

      (7) 校舎見学〔希望者のみ〕

4 その他 ・14:30-15:30 部活動の見学ができます。(希望者のみ)