学校ブログ

土曜授業です!

2022年9月3日 08時33分

 いい塩梅の気候です。どうぞお気楽にお越しください。

3E747C0F-EAA5-4370-A2F8-005D0FA9C91E

給食開始!調理員さんからの手紙

2022年9月3日 07時04分

 2学期は9/2(金)からドライカレーで給食開始です。調理員さんからの手紙は相変わらず温かいです。2学期とよろしくお願いします。

B1B4B061-DF55-485B-B28E-8FE6AFF43E1B

988711F3-A817-44DB-A4B1-01F9ABA37B74

学校説明会の時間にご注意ください!

2022年9月2日 18時53分

令和4年度 学校説明会(小学生・保護者対象)・オープンキャンパスは9/3

 一日中オープンキャンパス(学校公開)です。午前中は「道徳授業地区公開講座」   説明会の後、部活動を見学できます。

申し訳ありません。恐縮ですがZoom 同時配信は実施しません。

1 日時・会場  令和4年9月3日(土)  8:45~10:35授業見学(各教室)・2校時9:45-10:35は各学級すべて道徳授業です。

                    10:50-12:00  道徳授業地区公開講座協議会 (3階多目的ホール)

                    14:00~14:30 学校説明会 (地下2階体育館)

                    14:30-15:30   部活動見学(サッカー【校庭】・ギター【音楽室】・国際【2階国語科室】

                    ※体育館片付け~15:30バスケットボール バレーボール  参考16:00-18:00バドミントン)

3 内 容  (1) 校長あいさつ

         (2) 教育課程・学校生活全体について

         (3) 生徒の様子・本校の生活指導について

         (4) 進路指導・キャリア教育について

         (5) 部活動について

         (6) 質疑応答

         (7) 校舎見学〔希望者のみ〕

明日は土曜授業・道徳授業地区公開講座・オープンキャンパス

2022年9月2日 18時40分

道徳授業地区公開講座は以下の内容で実施します。お気軽にご参加ください。

令和4年9月3日(土)

1 授業公開 9:45-10:35 各教室

1年生 使っても大丈夫?      

 【内容項目C-(1) 遵法精神、公徳心】

2年生 デジタル・シティズンシップ 

【内容項目A-(1) 自主、自律、自由と責任】

3年生 自分を抑える力        

【内容項目A-(2) 節度、節制】

2 協議会 10:50~12:00(3F多目的ホール)

    1 校長あいさつ 

   2 各学年より授業の主題設定,授業の感想等

   3 協議会10:50-12:00 3階多目的室

   特別の教科道徳での情報モラル教育「ワールド・カフェ」入門 

   4 謝辞

生徒の姿を見るとわけもなくうれしさが

2022年9月1日 11時15分

  あっという間に夏休みが終了し、生徒たちは学校に戻ってきます。元気な声が響く校舎内になることを期待して、準備しておりました。新規感染者数の拡大はあれども、規定に沿って淡々と感染防止の対策を講じて新学期を迎えます。皆様、ご協力の程、改めてよろしくお願いいたします。9月から大学生・高校生たちの通学が始まり、人流がどのように影響するのか不明ですが、十分注意して教育活動を再開します。詳しくは学校だより9月号をご覧ください。

始業式はオンラインで

2022年9月1日 07時27分

 朝の登校風景は直接見られますが、始業式はオンラインで実施します。少しでも密になる機会を回避して、二学期の教育活動を開始します。早速引き取り訓練ですが、目的をご理解の上、ご協力お願いします。保護者の皆様に災害時のお子様の安全をどのように確保するか、やってみないとわからないことがあります。11:50には生徒下校です。

「花咲ける妻有」のごとく

2022年8月30日 18時27分

 夏休みは残りわずかです。先日の2年夏季学園での松代農舞台で草間彌生さんの作品を見てきました。「花咲ける妻有」は華やかです。夏休みの終わりに華やかなイメージだけでも分かち合いましょう。

3300344F-A95E-43BA-9BFC-4865CC7CC776

無言館とのご縁

2022年8月29日 18時22分

 校長になって初めて参加した平成28年の全日本中学校長会全国大会は、長野県上田市で行われ、講演講師は戦没画学生慰霊美術館館長の窪島誠一郎氏でした。内容に心動かされていくばくかを寄付して著書を買う列に並ぶと、ご本人がサインしてくださいました。先日某局の番組でドラマ化された映像を見て、読み返した次第です。戦争をしてはならぬ思いをどのように次代に伝えるか、いつのまにか年齢を重ねてしまった者の使命ですね。

二学期が近づきます

2022年8月29日 18時08分

 今日のプールの参加者は女子1名、男子3名でした。女子はマンツーマンどころか贅沢な環境です。サッカー部の練習はフェンスなしで伸び伸び実施し、バレーボール部には20歳の代の卒業生3人がコーチに来てくれました。塗り替え完了のフェンスが校庭で生徒を迎えます。

 生徒の皆さん、二学期の準備をしていますか?宿題も大切ですが、心の健康が第一です。相談できるのが学校であり先生方です。活用してくださいね。

6687A984-7452-43DD-A601-2139B23C6126

F30E00EF-9629-4CE7-908D-72D8427328BB

5AC03B30-7322-467B-B375-2F623C4D6163

151D80B2-9C8A-48A7-96A0-633431B7080A

071773EF-9942-4D77-955A-4393F010F5E6

生徒を待つ学校施設

2022年8月26日 17時07分

 防球フェンスの塗装工事がほぼ終わりました。景観に溶け込む色合いで、目立ちません。登校してくる生徒たちを待つかのようです。

5ACDDFBF-C1CE-489A-91EA-8CBBA3D58045

BAA6A861-EA94-4136-8CAE-F5D52472C77D

夏季学園終了

2022年8月25日 17時51分

 2年夏季学園は16:20本校に到着、バス下車後解散となりました。生徒たちは元気そうではありますが、保護者の皆様は様子を見てあげてください。体調の変化に留意して明日以降お過ごしください。土産話が1番のお土産、話を聴いてご家族でお楽しみください。

夏季学園一部予定変更お知らせ

2022年8月25日 14時03分

 夏季学園2日目19:20に発熱者が出たため感染症防止対策を講じて進行しております。すでに午前中には回復しておりますが、念のため以下の対策を行なっています。就寝等別室隔離、バス座席隔離、出発時間を遅らせて全体の検温確認等の徹底、見学場所での昔遊び体験と施設見学を屋外美術展示班別見学に変更等です。到着後にピロティで実施予定の解散式は昼食時に行い、バス下車後解散とします。どうぞご了承ください。14:03赤城高原SAを発車、東京に向かっております。到着予定時間は道路状況次第ですが、16:30を予定しております。最終休憩場所からまたお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

夏季学園の食事

2022年8月25日 13時09分

 芝峠温泉雲海は絶景のホテルです。食事も楽しみでしょうが、夏季学園向きメニューはいかが?夕食と朝食はこの様子。納豆も素敵です。

ADA88DEE-FE1E-498E-9BB6-064C9CABD97C

A6241492-16BA-451F-9063-A412405F61FA

 十日町クロステンの昼食です。予定を変えて閉校式を実施した会場は広々です。

61BB7FC0-9E63-4F00-A88B-91CC371CC0AC

C873FA44-25D6-4683-820F-E7567935053E

1E1A9E5F-B43C-4673-B3C0-73451D53055F

夏季学園3日目は大地の芸術祭

2022年8月25日 12時59分

 夏季学園最終日は青空が広がり、越後妻有 大地の芸術祭見学を行いました。松代エリアのまつだい農舞台フィールドミュージアムで班ごとの散策で、ゆっくりできたのではないでしょうか?山椒魚を追って自ら沼にはまる皆さん、バス横で着替えたのも良き思い出かもしれません。

DB95E606-16DB-403E-A760-0A54D83FB405

802C21E0-1055-47A0-8887-6B2F77B25244

DC07F88F-7884-4FE7-867E-785D1B130990

夏季学園2日目のレクは

2022年8月25日 12時57分

 2日目夜は松代市立体育館を借りて、レク係の企画で皆さんで取り組みました。汗をかいた後の2回目の風呂は親切ですな。

0B816F03-7D58-4E09-9E50-5719183AFBD4

E3D078D1-C142-46C7-80BD-8009325DEB2E