学校ブログ

国際部が募金活動報告

2022年7月6日 17時05分

 運動会で国際部が募金活動を行いました際に皆様ご協力ありがとうございました。この度日本赤十字社を訪ね、直接寄付を行いました。顧問の石川先生とともに歓待された写真です!総額の領収書は届き次第後日報告します。

49862C9B-CA7C-4DA7-B454-137A0A8DB2DF

2BEF78C4-F560-40EF-BE56-5BE0B6F9719F

D0B102BF-F01D-4E53-A477-25ED621376C6

7FD86F0E-929A-4701-8621-49F919EAA0B1

ニュース報道で考える心のバリアフリー

2022年7月5日 14時01分

 生徒たちの質問に対応してくださる様子に生徒たちが引き込まれているようです。

 伊藤隆佑アナウンサーと青木陽子さんの見事な進行ですね!

4E1C1349-9A49-490D-8E8E-E4699CBAEB71

C4689531-4249-406E-B8BD-1C9E3EE9416B

979DF112-A43C-4F49-A9AD-367E66827E24

11CA3EF4-16EC-4C7B-AF67-E9B6C66B4931

卒業生たちの活動

2022年7月5日 06時55分

 先日本校卒業生が訪ねてきて、平和活動を自ら企画運営している、との報告がありました。ふとしたきっかけから興味をもち、仲間と共に輪を広げている様子がありました。丸木美術館や様々な皆様をつなぐ活動は、戦争の記憶に関係する大切な夏の時期に高輪区民センターで企画展示があるそうです。チラシは校内に掲示します。132DBB02-D011-4F59-8E6E-061FB93B582B

明日は猛暑おさまるも体育着登校可

2022年7月4日 19時41分

 台風が迫る今週初めですが、暑さ対策で全学年体育着登校可、継続とします。もちろん標準服も可です。

明日はTBS特別ホームルーム

2022年7月4日 19時07分

 明日は2年生の皆さんが、TBS TVの支援で、「特別ホームルーム ニュース報道で知る心のバリアフリー」を体験します。現役のアナウンサーと視覚障害の女性教育者が台風の中、わざわざ本校にお越しいただきます。良き聴衆は良き質問ができます。一往復半の言語活動を実現させてください。伊藤隆佑アナウンサー、青木陽子様、スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

移動教室の食べ物が魅力的

2022年7月2日 13時08分

6A5D719F-0C64-4905-B2B5-EDD02BD80270

CCDE38C6-9AC9-4B13-BA3D-872E8BBE4A78

1A139469-342A-49E8-B481-2DDB8463EDF5

移動教室3日目

2022年7月2日 12時34分

 鷹山ファミリー牧場の様子は楽しそうですね。

BD6025A8-4F4B-4086-A898-9FA3988F8BDF

912225A9-5463-468B-8699-9B54C92D3A6E

1A6141FB-7F46-4BEE-B737-3531F3AC0787

C5608D53-A95B-4F6D-A44A-0C0A02AE7EA0

2CED946B-53D9-4F0E-AB53-25FD6E6BC44A

950F1732-7E1E-4CA5-B918-24AA4752F612

0D8C842C-04B5-43EA-BE4E-9BC2E21B37CE

移動教室3日目の朝は

2022年7月2日 08時43分

 朝礼と昼食の光景です!今日最終日は鷹山ファミリー牧場です。熱中症にきをつけて!たくさんの写真の報告が送られてきています。

B32A1B10-DB2D-498E-8C0F-8445D121B6D4

F462D943-96DE-49FC-9BEF-A5C864E10FCF

A29551E4-0408-4D5B-834B-A22E41B4AB5B

昨日移動教室2日目は

2022年7月2日 08時16分

 自然大学校など体験学習の昨日でした。夕立もあったようで、山の気候を感じたのではないでしょうか。

14BBEDE9-65FC-4F50-9763-815FFEF52F70

0F4B6F8B-F134-41CC-B67E-5462F60306B7

987546F8-ACF4-4965-8DF6-C6D3F46496CD

5F4D8F01-3D86-4BBC-93EB-F44A5E807076

57C7BB4E-56AC-4BCE-9D02-B95F081A5D89

3年ぶりの給食試食会

2022年7月1日 19時59分

 3年ぶりの給食試食会が行われました。思えば3年前、体調を崩して入院した日が3日あり、その1日に該当していました。今日は無事にできましたね!そういえば皆様をご案内するのは4年ぶりでした。

 栄養士さんの渾身のプレゼン資料、調理員さんたちの挨拶、参加者の皆様のアンケートにありがたさを感じた機会でした。エリアマネージャーの高見様からは、こんなに学校と現場のコミュケーションが取れているところはない、とのお話があり、感謝する次第です。皆さんが心意気でやってくれています!

C2BBA2D3-3F70-45FA-A210-DA43B8EB36B2

56ED52B4-2C18-43A1-AE22-DC9C59ADF522

8B7BF720-A23E-41F4-A48E-6496BC4EAC70

週明けの登校は体育着も可

2022年7月1日 19時48分

 本日の学活で生徒に指示しましたが、月曜日からの体育着登校を可とします。もちろん標準服登校も認めますのでご家庭で選択してください。火曜日から登校の1年生も同様とします。猛暑がおさまる予報ですが、ご判断お願いします。すでにハンディファン(個人用扇風機)も認めていますが、水分補給と並行して暑さ対策をしてください。また、屋外ではマスクは外してよいのは引き続きです。登下校時に十分な距離があれば問題ありません。校庭体育でマスクで走るのはやめましょう!

朝食の様子は

2022年7月1日 07時38分

 続々写真が届きます。朝食をとって1日の元気を蓄えてください。元気そうですね。

171B218F-7A71-4087-9E31-322DE2C222D1

C24CE997-31AF-4D04-BC2E-30FBE48E806B

6E32B3EB-F530-44CD-942F-03F7CB0A8757

885DFBD2-3B86-4B30-9AA1-41B5569A2FE2

車山高原の朝

2022年7月1日 07時34分

 よく晴れています!朝礼後、朝食ですね。

1FE98035-4B8F-4D3B-8B5F-850856DAD374

FD0B9C13-FC33-4521-86B0-0F9879409B16

ECED797F-9D4D-4A68-864F-119DCD232491

DE5A349D-1EAF-4D77-ACE5-F4BF33883344

1年移動教室・車山高原から

2022年6月30日 14時50分

 1年生は6/30(木)7:50無事に出発していきました。行事の目的を実行できることを期待します。いい天気ですね。熱中症に気を付けて!これは校内も同様ですね。写真提供は副校長・平野先生です。

WLFC3644RWXA6279

WBQD9452

NPTO6923

TQQX8507

TZBY0556EELB1500

区のご支援に感謝!防球ネットが!

2022年6月28日 19時35分

 今週登校してきた生徒の皆さんは気づいたことでしょうが、校庭側図書室前の危険箇所に防球ネットが設置されました。先日の教育長訪問の際、学校の声を聴いてくださり、施設係の皆様のご尽力で実現に至りました。実はかねてより危険箇所として懸案だった場所で、今までの薄いプラスチックの網状の板の下は地下2階相当まで吹き抜けでした。落下すれば命はないでしょう。よくボールが入って、生徒がタモ網で掬う光景を見るたびに心配でしたが、解消されました。港区教育委員会の関係の皆様に早速御礼の電話をしたのはいうまでもありません。心から感謝申し上げます。

229C1521-229E-4E84-A01F-C98499C9BA76

6DB241E5-D9AD-4E0F-9533-BE41B3905E17