教育関係者としては悲願だった35人学級が、小学校だけとはいえの実現されたのはありがたい限りです。少しでも手厚い指導が小学校時代に行われることで、救われるこどもがたくさんいます。諸外国と比較して、圧倒的に多くのこどもを担当する日本の公教育では定数が改善されることで、ほとんどの教育課題が改善されるはずです。教員の個人的な努力でどうにかなるものではないことは明らかです。このままでは、日本の教育の将来は危険な状況なあることは、文部科学省が繰り返し訴えてきた極めて重要なことです。約40年ぶりの改善とはいえ、21年度から5年かけて少人数化に必要な教職員を確保するのですから気が長い話です。まして中学校ではいかばかりのものか。本日の日刊紙朝刊のトップ記事は各社差異がありますが、メディアリテラシーの授業で使える紙面構成です。各関係の皆様、どうお考えでしょうか。
図書委員会が、寄せられた要望に応えてこの冬休みから貸出冊数を6冊、期間を延長、というキャンペーンを行っています。図書館だより「Library News」や、本日の昼の放送でも広報活動を行っています。生徒の皆さん、この機会を活用して読書に親しんでください。
また、学校図書館で借りた本を返していない延滞者の皆さん、その本を読みたい誰かが返却を待っています。紛失した場合は紛失届が必要で、担任の先生に相談してください。
本日も落ち葉掃き清掃が続いています。日替わりで学級分担の日にボランティアで生徒が落ち葉を掃き寄せています。生徒の皆さんは箒を使ったことがないのだろうな、という動作が微笑ましい場合もありますが、学校正門前の道路を美しくしています。冬枯れの堀田坂の落ち葉はもうすぐ終わりです。
感染症予防に最も注意が必要な時期を迎えています。油断がならない状況ですが、日々通知やガイドラインの修正が続きます。校内で資料の確認、読み合わせを行なっています。先日は「合唱等を行う場面での…」という通知があり、早速校内で卒業式のあり方など検討に入っています。生徒が使う中央階段でサーモカメラによる確実な検温と教職員による健康チェックを行っています。ご家庭での検温と記録を確実にお願いいたします。保健室前のクリスマスオーナメント下には感染症予防のポスターが注意喚起を呼びかけています。
昨日の学校ブログでご案内しました文書の実際を「緊急情報」に掲出しましたのでご覧ください。すでに11月中に学校独自のルールなどご案内しておりますが、実際に使用してから課題も出てくることでしょうから、順次お知らせします。
12/25(金)に持ち帰るタブレット端末で、生徒たちが様々な学習に結び付けていくことを期待します。まずは使ってみてください。校内では2学期中に教職員のタブレット使用の授業実践を進めます。他校での実践と情報交換しながら、様々な試みを行います。時間がかかることでしょうが、とりあえず始めてみる方針です。
港区のルールは以下の通りですが、他校では「タブレットは立てずに置いて使用すること」などを検討しているようです。なぜなら、立てて使用すると、授業と無関係のことをしていても指導者に分からないため、とのこと。なるほどさすがICTリテラシーに優れた生徒たちは抜け道を考えるものです。
⑥港区立中学校タブレットルール.pdf
学校だよりでもご案内しておりましたが、本日の学校朝礼は、生徒一人一台のタブレット端末を通して行いました。本校では全校一斉の試みはようやく初めて実施しましたが、校内での活用を少しずつ進めてまいります。公教育に格差が生じてはならないよう自戒を込めてタブレットの活用の実践を進めてまいります。
とはいえ、生徒の方がよく知っている場合もあります。各教室で教員が指示しながら副校長が放送で進行を伝え、校長が一人ひとりTEAMS会議に参加してくる経緯を画面上から確認しておりました。生徒自身の端末のマイクとカメラのミュート設定を指示して、予定の時間通り始めることができましたが、3回にわたり校長の音声が切れました。初めは理由がわからなかったものの、全校生徒宛てに校長が話している最中に、校長のマイクをミュートにする者がいたようです。故意かどうかは不明ながら、なかなかやるものです。情報モラルの話をしている途中での出来事だけに、きちんとした指導の必要性も感じる全校朝礼でした。
緊急情報でも掲出しておりますが、12/15(火)保護者の皆様に6種の配布プリントでご案内いたします。担任から生徒に連絡いたしますのでご家庭でご確認ください。ご多用のところ誠に恐れ入りますが、別紙の提出についてご協力ください。12/21(月)までにご提出お願いします。
別紙1はすべての皆様
別紙2は貸出用Wi-Fiルーターの貸出ご希望の方
別紙3はiPad充電器貸出希望の方
ご要望に合わせてご提出おねがします。
<12/15(火)の配布予定プリント>
① iPadの持ち帰りについて
② 別紙1 iPadの持ち帰りに関する同意書
③ 別紙2 貸出用Wi-Fiルーター希望調査書
④ 別紙3 長期休業中の自宅へのiPad充電器貸出希望調査書
⑤ 別紙4 自宅Wi-Fiへの接続方法について
⑥ iPad活用の約束「タブレット活用のルール」(家庭保管)
※学校の授業で生徒には指導しています。
※ Microsoftアカウントの生徒用ID及びパスワード通知(家庭保管)[11/13 配布済み]
先日お知らせした「税についての作文」・「税の標語」の優秀作品展示会がありますのでご案内します。
12/14(月)-12/18(金)8:30-17:00 港区役所本庁舎1階ロビー
12/21(月)-12/25(金)9:00-21:00 赤坂区民センター3階区民センターギャラリー
※12/21(月)12:00-21:00 12/25(金)9:00-12:00
昨日学校ブログでご案内した、「保護者アンケートのお願い」です。生徒を通じて本日発出いたしますので、ご覧の上、ご協力お願いいたします。例年マークシートと返信用封筒を配布しての手書きのお返事のお願いでしたが、少しずつICT化を進めております。
R02保護者アンケートのお願い_12月.pdf
「税についての作文」「税の標語」の表彰状、副賞、また参加賞もあわせていただきました。3年生社会科での夏休みの宿題です。例年ですと麻布税務署で表彰式なのですが、本年度はコロナ禍のため表彰状などを学校にお届けいただいたため、学校で表彰を行います。関係の皆さんはお楽しみに。
麻布納税貯蓄組合連合会から作文、麻布間税会から標語のそれぞれの表彰です。おめでとうございます。また、社会科での充実した指導への表彰があり、学校賞もいただいております。
作文
麻布税務署長賞 3-2YSさん
東京都港都税事務所長賞 3-1HRさん
麻布納税貯蓄組合連合会 優秀賞 3-2KRさん 3-1TKさん
麻布納税貯蓄組合連合会 入選 3-1SYさん 3-1MDくん 3-1MKさん
標語
麻布税務署 署長賞 3-2TKさん 「三密を さけるためにも e-Tax」
今年度の保護者アンケートは、12月の1回とし、インターネット上のホームページからお願いします。明日、正規なご案内通知を生徒を通じて発出し、緊急メールで学年ごとのキーフレーズをお送りします。まだ緊急メールの登録がお済みでない方はこの機会にご登録をお願いいたします。
アンケートにご協力いただく際の手順は以下の通りです。
1.回答期間 令和2年12月11日(金)~ 23日(水)
2.回答方法
①本校ホームページ( https://koryou-js.minato-tky.ed.jp/ )を開く。
②「学校評価アンケート」より、アンケート画面を開く。
③各学年のページに移動する。※キーフレーズは、緊急メールで通知いたします。
※兄弟がいる場合は、両方の学年、または上級学年の方にご回答ください
④各項目で、評価A~Dを選択してください。
⑤ お名前は、さしつかえなければご記入ください。
3年生の皆さんを対象に高校入試面接練習を行っています。校長副校長が相手をして、「自分を見つめなおす機会」として面接練習です。昼休み2人、午後に8人などなかなか厳しい日程ですが、何とか進行しています。学年の先生が生徒たちに再面接を募集したところ希望者が相次ぎ、校長は延べ60人、副校長は42人を対象に実施し、コメント記入の面接用紙返却が滞りがちです。しばらくお待ちください。
中学生たちの話を聴くのは楽しいものがあります。自信をつけて本番に臨んでくださいね。