12/7(月)生徒朝礼は新しい形式で手指消毒と検温チェックを昇降口で行った後、二方向の窓を開け、体育館いっぱいに広がって間隔をとり、マスクを着用して私語を控える体制で実施しました。感染防止対策を確実に行い、恵まれた施設を活用して生徒たちに発表活動体験を重ねさせています。生徒会役員会はもとより、各種委員会委員長たちが技能を向上させています。一人ひとりの檀上での発表はマスク越しながら「おはようございます」のあいさつで始まり、聴いている生徒たちも「おはようございます」の挨拶を返して連絡内容の発表が始まります。昨日紹介した表彰も、全校生徒の前で正式な形でほめる場を設定したいからこその実施です。
生徒会は校庭貸出用バレーボールの更新(新品)、新ルールの①蹴らない ②校舎側にぶつけない ③他クラスのボールを使わない の連絡、各学年委員長3名からは学年の反省と改善している点の発表、生活委員会は人権標語掲示の紹介と挨拶強化週間の参加者、整美委員会はRCの結果発表と表彰、図書委員会は学年図書委員のおすすめ本紹介開始(3年12/14-)と冬休み貸し出しの連絡、放送委員会はリクエストCDにインターネットからダウンロードしたものがあったのは著作権法違反なので禁止、との連絡、保健給食委員会は残菜量調査とエチケット検査の報告、さらにマスク着用の呼びかけなど、充実していました。マスクは自分を守るためだけでなく相手を守るために必要であり、互いの声掛けを呼びかけていたのは生徒の皆さんの心にも届いたことでしょう。
学校にICT化が進行していますが、学校携帯電話がついにいわゆる「ガラケー」からスマートフォンになり、学校Twitterの設定がされて管理職に端末が12/3(木)配布されました。とりあえず12/5(土)から始めてみましたので、興味のある方はフォローをお願いします。高陵中学校@koryojh.です。140字限定ですので、学校ブログと重なる内容となりますが、ご容赦ください。
本日の生徒朝礼での表彰は以下の皆さんです。全校で集う機会が限られてきたため、たまっていましたが、皆さんの前で披露することができました。すでに紹介済みの内容ばかりでしたが、皆さん、改めておめでとうございます。
1 中高生書評合戦POPバトル部門 第3位 3-2ARさん
2 薬物乱用防止ポスターコンクール優良賞 2-2MSさん
3 障害者週間ポスター原画展 佳作 3-2NCさん
4 港区中学校バドミントン新人大会 第3位 2-3IAくん MKくんペア
同第3位2-3SIくん HYくんペア
5 港区中学校バスケットボール新人大会 女子 第4位
11月の人権週間を機会に、生活委員会では意識喚起のため全校で人権標語を作成して掲示しました。本校の教職員は、「東京都の人権教育プログラム」で取り上げられる人権課題について、毎回の職員会議で2人ずつ実体験を話したり、人権課題について発表したりする活動を続けています。即時性が大切ですが、年に一度意識喚起する機会をつくることも効果的です。
東京都は人権教育を重視し、「人権尊重の理念を広く社会に定着させ、あらゆる偏見や差別をなくすため、国が策定した『人権教育・啓発に関する基本計画』を踏まえるとともに、『東京オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例』『東京都人権施策推進指針』等に基づき人権教育を推進しています。
明日は土曜授業です。お忘れなく。授業確保のため、行事はなく、しっかり学習に取り組みます。総合や学活の時間も含め、生徒たちの様子をご覧ください。
※数学は学級単位での授業を行います。
| 1 | 2 | 3 |
1-1 | 理科1 | 数学 | 学活 |
1-2 | 社会A | 国語A | 学活 |
1-3 | 理科2 | 数学 | 学活 |
2-1 | 音楽 | 総合 | 理科 |
2-2 | 総合 | 英語少 | 国語 |
2-3 | 技術 | 英語少 | 総合 |
3-1 | 英語少 | 理科1 | 体育 |
3-2 | 英語少 | 音楽 | 体育 |
昨日紹介しました本校国語科 大島彰人教諭の初任研研究授業は、港区教育委員会学校教育部のツイッターで早速紹介されています。「学校図書館を活用した授業」で、港区立図書館の協力を得て、名画の鑑賞資料を大量に区立図書館からお借りし、生徒たちは一人一冊選んだ図書を基に、学校図書館の資料などを参考に情報を集め、思考を整理した授業でした。前時の導入を踏まえ本時は2時間目です。図書支援員の武田さんの協力もあって、何とか提案に値する授業となりました。1-3の生徒たちは真剣に取り組み、学習に励んでいました。
区教委学校教育部のツイートには若干修正が必要です。正しくは、次の時間に整理した思考のワークシートと付箋を活用して周囲と交流し、内容の下書きを考え、次の次の時間に600-800字の鑑賞文を書く、という単元計画です。さらに鑑賞文を読み合う活動の時間を加えると5時間計画です。
今年度の中学校初任者7名と担当指導主事菊地様、さらに港区学校図書館アドバイザー松川様、学校図書館担当の指導主事富樫様、はじめ区教委図書文化財課から担当係長様らが指導助言や見学に来校し、校内の参観者と合わせてにぎやかでした。生徒たちは一切気にすることなく、学習を進めていました。普段の高陵中生らしい様子でした。
その後の協議会で冒頭に校長あいさつの機会があったため、本人の紹介を含めてぜひ忌憚ない協議をお願いする火を付けたところ実際に鋭い指摘のある協議会になったとのことです。ありがたや。また初任者たちの将来にも期待したく嬉しくなりました。
本校学校図書館(メディアセンター)には昨日紹介したPOPバトルの作品が展示されています。ぜひ見に来てください。12/7(月)の生徒朝礼で表彰の予定です。参加した皆さんにも参加賞が届いています。どうぞお楽しみに!
港区立みなと図書館が主催する「中高生書評合戦2020POPバトル」で本校生徒が見事3位入賞を果たしました。区内上位20人のポスターに3名が残っていた途中経過をお知らせしていましたが、区内入館者、各中学校での最終投票の結果です。おめでとうございました。参加者には参加賞もあり、嬉しいお知らせでした。
第3位 3-2ARさん 新訳 ジキル博士とハイド氏
先日2.3年の手洗い場に、新しい蛇口を設置しました。冬の加湿器への給水用ジョウロに水が入れやすい構造の蛇口です。本校用務主事の提案で、昨年1年手洗い場に設置していたものです。予算の関係で昨年試行しましたが、利便性が高く入れやすさは格段に向上するため、今年も用務主事が工事を行いました。さまざまな技術をもつ職人気質に手前味噌とはこのことですが、敬服します。
ちなみに、本校のエアコンはロスナイ換気で新幹線やバスと同様の機能があり、加えて加湿機能まであります。先日、屋上エアコン用室外機のタンクに警告灯がつき、管理業者がすぐに対応して修理が完了しました。タンクは室外機を通して加湿用の水を送るための貯水槽です。設計に携わった皆様に感謝すべきありがたい設備です。加えて先日紹介した加湿器を冬になると設置しているため、学習環境として恵まれています。
用務主事が、流し場の社会的距離表示を更新しました。手作りの表示がボロボロになりかけていたのですっきりしました。
三者面談の期間は生徒下校時刻が早くなるなるため、3年生は校長副校長と高校入試の面接練習を行います。
実際には高校入試で面接の機会がない場合がありますが、本校では全員実施します。(都立高校学力検査入試だけを選択した場合、面接はありません。)自分を見つめ直し、将来の考えを確認する機会としてください。