給食日記

タイトル
5月26日(木)の給食
テキスト

✎ソイガー(鶏おこわ)
あさりのカリっとサラダ
✎えびのフォー
牛乳
【✎地理:世界各地の衣食住とその変化 ベトナム(1年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。1年生が勉強する社会科地理の「世界各地の衣食住とその変化」に関連したメニューです。世界には、米や小麦、いも類、とうもろこしなど、地域によって、食べられている主食が違います。教科書には、ベトナムの米の粉から作られたフォーや、メキシコのとうもろこしから作られるタコスなどが紹介されています。ソイガーとは、もち米を使ったベトナムの鶏おこわです。ベトナム語でソイはおこわ、ガーは鶏という意味です。おこわに、鶏肉フライドオニオンをのせています。

画像

ベトナム料理

タイトル
5月25日(水)の給食
テキスト

たけのこごはん
バサのフライ
野菜の香味醤油和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳

ごぼう汁には、約50本ほどのごぼうを使用しました。
運動会の練習が始まり、今週の月曜日から2週間、50分授業から、45分授業となり、給食の提供時間も、通常に比べて20分前倒しになります。
気温が高くなり、疲れもたまり、食欲が落ちてしまうことがあるかもしれません。運動会で練習の成果を発揮することができるように、しっかり食べて、十分休むことが大切です。

画像

たけのこごはん

タイトル
5月24日(火)の給食
テキスト

✎アロスコンポヨ
✎キヌアスープ
✎ピカロネス
牛乳
【✎地理:高地の暮らし ペルー(1年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。1年生が勉強する社会科地理の「高地の暮らし ペルー」に関連したメニューです。
富士山のように標高が高い土地で暮らす人々にとって、とうもろこしや、じゃがいも、栄養価の高いキヌアは重要な食糧源です。アロスコンポヨは、コリアンダーが入った鶏肉のピラフのような料理です。アロスはスペイン語で米、コンはいっしょ、ポヨは鶏肉という意味です。
スープの中には、2mmほどのキヌアが入っています。
ピカロネスは、甘い蜜がかかったさつまいもとかぼちゃのドーナッツです。レストランや屋台で売られています。ペルーの代表的なデザートです。もちもちとした食感で、とても人気でした。

画像

ペルー料理ピカロネス

タイトル
5月23日(月)の給食
テキスト

きな粉トースト
スパイシーチキンサラダ
かぶと鶏肉のクリームシチュー
メロン
牛乳

トーストは、バター、はちみつ、きな粉を合わせてペースト状にし、食パンの隅まで丁寧に塗り、オーブンで焼きました。

画像

きな粉トースト

タイトル
5月20日(金)の給食
テキスト

✎手作りカレーパン
ツナマヨポテトサラダ
コーンスープ
牛乳
【✎英語:Food Travels around the World(2年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。2年生が勉強している英語の 「Food Travels around the World」に関連したカレーパンです。カレーはインド生まれですが、カレーパンは、日本生まれです。 1年生は初めて、給食のカレーパンを食べますね。今日のカレーパンは、なんと、パンの生地、カレーの具から手作りです!
生地は、約18kgの強力粉を牛乳やバターなどと合わせて、30分ほどたたきつけるようにこねて作ります。時間との勝負、体力勝負でもあるパン作りです。焼き立てのカレーパンは、ふわふわの生地で人気でした。

画像

手作りカレーパンカレーパンの具手作りカレーパン 作っているところ生地をこねるところ

献立

タイトル

R5 12月 給食だより

R512月給食だより.pdf

画像
タイトル

R5 12月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより