学校ブログ

全校朝礼の内容は

2022年12月12日 18時51分

 オンライン全校朝礼の前に、校長室でオンライン表彰を行いました。2つは学校だよりで紹介していた内容です。皆さんおめでとうございます。よく頑張りました。

女子バスケットボール部 港区中学校新人大会 第4位

港区中学校英語発表会 A区分 第2位

バドミントン部 港区冬季大会 11/27(日)会場:高陵中

 男子シングルス 第2位 2-2MK

   女子シングルス 第1位 2-1MF     第2位 2-1KR   

 女子ダブルス  第1位 2-2TU FR組  第2位 2-1IR SM組  第3位 2-2KA MR組

  

東京都中学校国語教育研究会へ

2022年12月9日 19時08分

 東京都中学校国語教育研究会月例会が12/5(月)に杉並区立荻窪中学校で行われました。書くことの研究部会のオンライン併用での研究授業、研究協議会に参加し、意見交換をしてきました。学習指導要領指導事項の指導事項、ICTを活用した文章の構成について新しい提案があり、協議が進みました。研究は日進月歩、基本を踏まえつつ、新しい指導方法の開発は前に進めます。

調理員さんからの手紙

2022年12月8日 19時36分

 12月の調理員さんからの手紙です。相変わらず心温まる内容です。

 ただ今牛乳の保管冷蔵庫が故障で、別の冷蔵庫を使用してしのいでいます。作業動線などが異なるため苦労をかけています。気をつけて作業してくださいね。

09D78EF2-A646-4B31-B2DB-3500B81347C4

2年生はみなと科学館へ

2022年12月7日 19時46分

 12/7(水)2年生は、みなと科学館へ出かけ、気象科学館とプラネタリウムをあわせて見学しました。理科に対する関心が高まることを期待します。プラネタリウムは高陵中の校庭画像が四方位で示されるサービスがありました。本日の日没から目をつぶらせ、その後目を開けると本来見える星空が満天に示されるという素敵な演出の楽しい解説でした。常設展示はじめ発明工夫展まで見られるありがたい機会でしたね。

5EF4DCF3-86C6-4070-BE0D-5F62E9003A70

5B431A79-09D7-48AE-A003-9ED5E35335B9

3年生音楽鑑賞教室へ 12/6(火)

2022年12月6日 19時47分

3年生は音楽鑑賞教室12/6(火)に参加しました。サントリーホールでオーケストラ演奏を聴ける恵まれた港区の良さも味わってきました。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団、指揮は辻博之さん、パイプオルガン鎌田涼子さんでした。2階の正面の座席は、よく見渡せましたね。

港区こどもサミットへ 12/5(月)

2022年12月6日 19時37分

 港区こどもサミット12/5(月)に学校を代表 して生徒会役員2-2YK・2-TGの両名が参加しました。港区議会棟 「考えよう、私たちの健やかな未来のためにでき ること」を全体テーマに他小中校と意見交換し、第 二議場での議長役も務めた様子をご覧ください。

8E508AED-4A5F-4F2F-A6F7-CA16C6FDCAC0

003CC119-4F18-46B8-97C0-53D1D3902C07

FB4CDA57-4A8A-43FA-9DFA-2C1CBFC6B225

明日は平常授業

2022年12月5日 19時12分

 明日は皆さんの期待に応えられず、平常授業です。歴史的な注目度の試合ながら、私にはサウジアラビア国王ほどの力はありません。健康に気をつける1日にしてください。

3年生は面接練習中

2022年12月5日 18時40分

 三者面談と並行して3年生たちは校長副校長と面接練習をしています。練習に伴い、生徒たちの話を聞いているのは、頼もしくもあり、微笑ましくもあります。自分を見つめ直す良い機会として、本質を学んで体験してほしいです。滑らかに話すのでなく、用意した原稿を暗記して再現するのでなく、小手先の技術を実行することではないのです。面接で大切なのは、自分と向き合った結果を面接官とやり取りできるかです。

先日紹介の税の作文、税の標語表彰は

2022年12月5日 18時33分

 学校だよりで紹介しましたが、以下の皆さんが表彰状をいただくこととなりました。東京都表彰までの選出は、近年にない快挙です。

東京納税貯蓄組合総連合会会長賞 3-1KH

麻布間税会長賞 3-1SN

一般社団法人 麻布青色申告会長賞 3-2OM 麻布納税貯蓄組合連合会 優秀賞 3-2KF 3-3MA

麻布納税貯蓄組合連合会 入選 3-1IA 3-1AT 税の標語 港区長賞

3-3 HK 「税金は未来へつなぐ大きなバトン

スポGOMI大会に生徒会役員が参加

2022年12月2日 19時54分

 12/3(土)スポーツゴミ拾いという企画があり、生徒会役員が参加します!新橋周辺が綺麗になりますね。

72E6D429-6596-4FC9-AF0C-622E24E88F62

給食カレンダー11月報告

2022年12月2日 19時37分

 給食日誌でお知らせの通り、給食カレンダーが11月満了です。工夫の一ヶ月を改めてご覧ください。

1A90009D-DCBF-49E6-A75C-6C46BB1CCF1C

学校だより12月号をお届け

2022年12月1日 20時28分

 保護者の皆様にはまなびポケットで学校だより12月号をお送りしました。HP学校だよりでもご覧いただけます。ご意見をお聞かせください。冬枯れの堀田坂、本日の落ち葉掃き清掃です。

CD83B3C7-427C-4B67-ADE6-83254E220AFF

税の作文、標語コンクールで表彰が!

2022年11月30日 18時31分

 麻布納税貯蓄組合連合会主催「税の作文コンクール」麻布間税会主催「税の標語」に3年生社会で取り組み、この度表彰状をいただくこととなりました。麻布管内から選出され、東京都に推薦された作品はじめ、皆さんの作品が認められました。おめでとうございます。

餅つき大会は工夫して実施

2022年11月29日 21時22分

 青少年対策高陵地区委員会主催の新春餅つき大会は内容を工夫して実施です。どうぞお楽しみに!1/28(土)です!

2年生の都内巡り

2022年11月29日 21時11分

 高陵中をスタートに、チェックポイントを一つ選んで都内を巡る遠足を2年生が実施しました。予定外のさまざまな事態にいかに対応するかが大切で、中学生時代に体験すべき失敗をするのも大切です。無事に帰って家族に土産話をしてくださいね。

 チェックポイントは江戸を守護すべく鬼門裏鬼門に配置された上野・寛永寺(東京文化会館)、浅草・浅草寺(雷門)、芝・増上寺と明治神宮一の鳥居でした。