学校ブログ

ダンスが創られていきます

2022年5月19日 19時34分

 運動会で披露するダンスパフォーマンスの練習が行われています。各学年有志による創作のため、みんな振り付けに熱い意見を交わしながら練習しています。完成を楽しみにしましょう! 

DF01B487-8478-4CAF-88ED-EA6F51C74882

BB44815D-DF0C-48A6-8725-9C6DAA3B1949

D8272FFE-7C56-4022-B808-ECE42FB95DB5

011F8210-61F2-42B9-A3D6-4456220745AA

部活動の報告

2022年5月18日 19時52分

 先日お知らせした部活動サッカー部の報告です。健闘しましたが、本人たちの悔しい気持ちが伝わります。

5/5(祝)会場 稲城・尽性園グランド 

●VS九段中等教育学校

5/8(日)会場 港南中

●VS広尾学園

5/15(日)会場 港南中

●VS港南中

生徒総会で

2022年5月17日 07時22分

 生徒総会ではいわゆる一往復半の言語活動を設定です。時間の関係で代表質問は事前に割り当てられているものの、答弁に対してさらに関連質問を出して、生徒会役員や各種委員会委員長が答えます。対応力が問われます。また、生徒からの要望に学校が応えて、見直しを進めている校内ルールの一部を変更しました。標準服の色に準じて、靴下の色をグレーを認め、白、黒、グレーとなりました。

B2DB3D73-53EC-4BAA-AD60-68855B41B65FFA616E98-DECD-48A3-BF2A-D6F9A25BE3D7

部活動保護者と学年保護者会

2022年5月17日 07時07分

 5/14(土)10:50-部活動保護者会は全体会の後、部活動ごとの保護者会を実施、その後3会場に分かれて学年保護者会でした。先日のPTA実行委員会で茶話会の提案があり、教職員と懇親を深めたい、との意見が出たのは大変ありがたいことです。実際は学年保護者会の持ち方を工夫して、交流する形式となりましたが、その気持ちが何よりです。生徒のために協働するのは、必ず生徒に還元されます。引き続き行われたPTA総会に参加者が例年になく多く、コロナ禍の中の光明が差したかかのようでした。歓送迎会はなしとなりましたが、着任した3名の教員に花束が送られ、PTAの皆様のご支援を感じる機会となりました。

本日生徒総会です!

2022年5月14日 07時02分

 大雨の中、学校公開最終日の土曜授業2校時は、生徒総会です。生徒会役員と各種委員会の活動を質疑応答することで確認します。覚えたことを発表するだけでなく、ある程度その場に応じた対応が求められます。生活の中で必要な技術ですね。

テストメールの不具合

2022年5月14日 06時54分

 まなびポケット登録のテストメールについてご迷惑おかけしております。申し訳ありません。5/12予定通り配信しましたが、不具合で5/13も試みましたが失敗しております。動作確認など行い、改めて配信いたします、しばらくお待ちください。

 まなびポケットの稼働後、本校でのみご利用の2.3年生の保護者の皆様は、がくぷりの登録アカウントを削除していただく必要があります。どうぞよろしくお願いいたします。

東京都中学校国語教育研究会総会・講演会

2022年5月13日 07時11分

 本日本校で東京都中学校国語教育研究会総会総会・講演会を行います。三階多目的ホールを午後に使用しますので、平常使用する英語科の教室が別会場となりますのでご注意ください。

 講演会では東京都教職員研修センター授業力向上課東京教師道場教授 深澤眞知子先生をお招きします。

まなびポケットのアプリ登録をお願いします

2022年5月11日 17時32分

 まなびポケットのアプリ登録を改めてお願いいたします。いよいよがくぷりから移行します。明日のテストメールに備えて、端末へのアプリ登録を行ってください。2.3年保護者の皆様は、6月以降がくぷりの削除をお願いいたします。

今月の給食のテーマは?

2022年5月10日 20時11分

 教科に関わるものから様々な工夫が満載です。お楽しみに!

BDB794DB-0A44-4038-BC0B-2190840F990A

給食室からの発信は

2022年5月10日 20時04分

 本校栄養士と調理員の熱意は生徒たちに伝わっていることでしょう。5月の掲示を改めて紹介します。手紙の内容をご覧ください。

554B4489-5984-4F65-A890-3DF8C7EC1CB3

今週は学校公開週間

2022年5月9日 07時06分

 すでにご案内しております通り、今週は学校公開週間です。土曜授業を含めて5/9(月)-5/14(土)のご都合のつく時間に参観いただけます。連休明けの学校生活の日常をご覧ください。生徒たちには連休で一息入れて、新たに踏み出してほしい緑深まる時期ですね。

バドミントン実技練習を効率化

2022年5月6日 11時00分

 保健体育の体育では、いかに効率的に生徒たちが練習するかが大切です。目標と評価規準を示し、随所で実技指導があると、上手くなる実感をもてます。バドミントンで段階的に技術を学んで自分の身体の動きに結びつけています。ヘアピン、ドライブ、クリアー各50秒で復習しながら目標を確認します。コートの中央に戻る動きができましたか?

3BFDCACA-DC18-4C5D-A3A3-1A48B6EC5671

21DF8DB4-C2EA-4E08-AC9C-4459725D66B1

C54C3C5B-B675-4842-BA9B-71AC4731BD24

235894D9-E534-4558-ADE1-2F7853C69455

本日開校記念日です!

2022年5月6日 09時13分

  5/6を開校記念日としたのは、実は由来が定かでありません。どなたかご存じの方はご教授いただけないでしょうか。校歌制定の日を開校記念日としたか、と考えられます。本校創立当時の記録を見ると、以下の通りです。

昭和26年1月31日 東京都港区立高陵中学校設立認可

  26年4月6日  港区立南山小学校に併置 開校式挙行

  27年3月28日 港区麻布笄町177番地(現西麻布4-18-8)校地決定

  27年10月13日 校舎落成式典挙行

  29年3月22日 第1回卒業式挙行 卒業生188名

  29年5月6日  校歌制定

薬物乱用防止教室では

2022年5月6日 06時56分

 5/2(月)薬物乱用防止教室を実施しました。講師に薬物乱用防止啓発事業事務局統括本部長 精神保健福祉士 北條正順様をお招きし、動画を中心でありながら双方的に解説していただきました。生徒たちに役に立つ内容だったと考えますが、生徒たちはどうだったでしょうか。生徒代表お礼の言葉は生徒会役員ATくんでしたが、内容をしっかり捉え、これからに生かす決意を自分の言葉で述べていました。全校の代表として立派で、講師の先生も褒めてくださっていました。

38D56F69-4AA1-40E4-891B-A172FB174304

BF1B9B7B-B093-4918-8022-6F264F969DDC

AD2974CA-D5BD-4A59-9762-243511B71EAB

部活動夏大会はサッカー部から

2022年5月4日 13時41分

 コロナ禍の影響で中体連では部活動春季大会がなくなりました。サッカー部は夏季大会が始まります。5/5(祝)稲城市矢野口の九段尽性園グランド、5/8(日)港南中グランドで開幕です。無観客での開催で保護者の皆様、教職員の応援すら許されません。心の応援をお願いいたします。