学校ブログ

入学式で新たな息吹が

2022年4月7日 19時46分

 新入生70名を迎え、呼名に元気な「はい」の返事に新しい力を感じました。照れ臭さが先に立ってしまいがちな時期に、しっかり発声できたのは立派です。新入生の皆さん、入学おめでとうございます!

2153531A-A2A5-4090-A158-2F1D615D1CB1

92BE5D6B-AC90-4584-B3C0-92CB411CD000

83A619E1-80B1-4A69-9208-C2961911EE5E

緊急配信メール登録のお願い

2022年4月6日 16時17分

緊急配信メールの年度更新をお願いします。以下の資料からご利用いただけます。新1年生は学級の発表後、明日以降の登録をお願いします。また、新2.3年生保護者の皆様は「がくぷり」の年度更新もお願いします。5月からは全学年「まなびポケット」でのペーパーレス化を開始します。ご案内を別途行いますのでしばらくお待ちください。1年生は登録までの4月中は紙文書でお届けしますが、ご了承ください。

いよいよ新年度です!

2022年4月5日 20時11分

 明日始業式、明後日入学式です。一年間で一番大変な時期かもしれません。準備に余念なく、進級と入学を祝いたく存じます!

 新2.3年生の保護者の皆様、緊急配信メールとがくぷりの年度更新をお願いします。緊急配信メールは明日配布の紙の文書をご確認の上、登録をお願いします。がくぷりは明日発表の新所属学級を入力してください!年度更新の合間のため、現在どちらも配信ができません。どうぞご容赦ください。

花に季節を

2022年3月31日 07時50分

 年度末を迎え、別れと出会いの季節を実感する頃です。生徒と教職員の新天地での活躍を期待する年度の最終日となりました。 

 校庭では、桜やチューリップ、パンジーがそれぞれの役目を果たすかのようです。

AB8586DC-0AE0-460E-B1EC-0111E51A0337

0D18E3A2-E06F-4614-9FBD-009CF1257AB2

B3035F36-EF50-4654-A316-2AA660FBC430

E3730E7C-82B7-4575-8B05-9B6FD5912FB2

本日の桜は

2022年3月28日 08時39分

 3/28(月)の本校の桜は少ないながら満開です。校庭の一本だけでなく、体育館裏手にも実は数本あります。

743C4F30-BE98-4D62-B8FB-CEAB31AA46A5

E9D4027C-8D24-427C-A9C0-E835D47EA5EE

02D102E6-592F-4639-B1B5-6EA327BFFBFD

51B48E8E-8085-4C2D-8CAE-A52E24AD6A7B

修了式で

2022年3月25日 20時02分

 今年度の授業日がすべて終了しました。いろいろな事情で修了式に参加できない皆さんとともに、進級の今後に期待します。生活指導主任中西先生が講話の中で、春休みが楽しみな人は?の問いかけに挙手が少なく、楽しみでない人は?の問いかけに多数手が上がりました。聴いてみると、春季講習が大変、クラス替えがいや、と本校らしい反応でした。

 皆さん、新しいクラスも素敵なクラスにしてください。皆さんの協力で!コロナ禍の中、大変お疲れ様でした。学校は新学期の準備に進みます!保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

修了式の今年度最終日

2022年3月25日 19時38分

 修了式で学年代表生徒に修了証を受け取ってもらいました。2年MAさん、1年OSさんです。式に先駆けて校歌指揮者伴奏者の紹介があり、2年KHさんHKさんが新しい代表となりました。オーディションを経ての選出です。コロナ禍で遅くなりましたが、1年間よろしくお願いします。

 表彰はバレーボール部連盟杯準優勝、バドミントン部区民大会でシングルス優勝準優勝第3位など男女合わせてたくさんの成果がありました。さらに防災標語コンクール1年UKくん、明るい選挙ポスター佳作の2年GYさんKRくん、みなエコ表彰は学校全体の努力を紹介しました。給食残菜2-1.2-2は191回の給食ですべてゼロの快挙でした。

学年保護者会で生徒の様子を報告

2022年3月24日 14時49分

3/24(木)1.2学年保護者会を体育館と多目的室で実施しました。それぞれ生徒の様子を1年は合唱発表会映像、2年は職場訪問発表会代表班の実演で報告しました。コロナ禍の中、生徒の姿をどのようにお知らせするか、試行錯誤の毎日です。配信を並行して行いましたが、音質はいかがでしたでしょうか?

1667572B-68C7-4605-A29D-2042EF0DA367

CB4B7897-8442-4982-B40B-F995E7AEEEB7

2年生は職場訪問発表会

2022年3月24日 09時17分

 3/24(木)2年生は、職場訪問の機会に担当の方から説明を聴いて生徒が質問をした内容等を、同学年の仲間に発表しました。なかなかのレベルです。生徒から目的が明示され、

1 それぞれの職業について理解を深める

2  聴き手を意識した発表の準備をし、自ら学んだことを適切に伝えるスキルを高めること

としています。評価はタプレット上の評価表で入力し、集計も即時です。もちろん相互評価は順位づけでなく、評価内容を繰り返し意識することが大切です。項目は写真でご覧ください。計時も行っています。

6F57946B-6532-436F-A1B9-FEBD7FF2F948

B9CB0871-3C3A-432A-A46F-241A2D88FB9B

CC5C2090-353E-4240-9740-A269015AFF80

F45C3B0C-7B25-4DE0-8355-1BEAE08D75DC

75A6E31E-01CE-462D-AC14-5ACE5A407AEB

1年生は横浜班別遠足

2022年3月23日 20時50分

 港町横浜の風情を味わえたことでしょう。歴史と未来が交錯する都市で班別行動のやりがいは感じられたでしょうか?

 カップヌードルミュージアムではオリジナルカップヌードルづくりをしていた皆さんです。歴史博物館は大人向けです。

442D32E1-3076-4B0B-9B19-89735F4DC7FF

36D7ABED-9F8C-457F-A7F3-13A3BE45D2B8

0AF65524-00AB-47A9-B0F2-3C60EF05A7C2

29F46ABC-9FB5-486D-9E01-B4C94CC74B39

Jアラート訓練は

2022年3月23日 20時47分

 昨日の昼にJアラート訓練を実施しました。繰り返し行う中で、円滑な様子が見られます。それにしても窓のない部屋が複数あってたくさんの生徒が避難できるとは、本校は恵まれた施設ですね。

CEC08011-6E49-477A-ACFC-8E4FC030D18C

明日は1年生の横浜遠足

2022年3月22日 20時12分

 1年生は明日横浜班別行動の遠足です。みなとみらい周辺の計画した観光地を巡ります。やってみなければわからない、班別行動の成功のやりがいを実感できるのは、きちんとできた本人だけです。先生方の目が届かないからこそ、成功すると喜びが大きいですよ。

卒業式が終わり

2022年3月22日 20時02分

 3年生たちは立派に卒業していきました。在校生代表の送辞は生徒会長KEさんで、卒業式参加のために、自ら登校を控えてオンライン授業を続けていました。答辞の前生徒会長FRさんは学年を代表して3年間の思いを吐露して涙を誘いました。指揮者伴奏者の皆さんは最後までしっかり演奏をやり遂げ式の厳粛性をリードしました。式の参加は返事の声が小さいこと以外は各自立派な態度で最後まで自覚をもって臨むことができたのではないでしょうか。

 男子トイレで落書きが発見され、申し出も目撃報告もなく、最後まで学年集会を開いていたのは学年の特徴でした。卒業生の皆さん、どうか元気で!健闘を祈ります!

第69回卒業式を挙行

2022年3月18日 17時36分

 卒業おめでとうございます!本日の卒業式で3年生を送り出す支度をご覧ください。

B560CD61-C095-4E10-A262-06A03AC6EE11

37A3494F-D19D-4E04-A6EA-7216AB4569D8

3FCE3FA2-0A92-4E65-BA60-E5D76ACA5DAD

6FE257A1-7E00-440F-BE89-371DE9C23192

DDB97017-4B30-4C08-A1FB-3D56C4501311

B26A23ED-CF45-4701-88ED-A32A75DCE90D

2年行事予定の再変更

2022年3月17日 17時53分

 来週に予定しておりました2学年行事について、以下のように変更いたします。急な変更で誠に恐縮ですが、何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。

1 合唱発表会 3/22(火)11:45-12:35 ⇒4/6(水)旧クラス(2年次)での実施 【配信はいたしません】

2 職場訪問発表会   3/22(火)・  3/23(水)・3/24(木) ⇒3/24(木)8:45-11:35 【配信はいたしません】

3 学年百人一首大会⇒ 3/24(木)11:45-12:35 【配信はいたしません】