学校ブログ

来週からは給食の皿が追加

2020年6月19日 18時22分

 学年別に献立表が出ていますが、お気づきのように本日までは、厳しい条件が限られた中での実施でした。サラダ類は給食室でカップに個別配膳、バリエーションを増やしながらの「丼」や「~ライス」、個包装のパン、冷凍果物やゼリーカップ類のデザート等、いったん盛りつけたものは戻せないが、お替りはできる、という温かい給食でした。来週から配膳に慣れた段階として、皿を一枚増やしたメニューとなります。詳しくは「給食日記」などをご覧ください。

来年度標準服変更は大詰め

2020年6月18日 18時16分

 本校20年ぶりの標準服変更は細かい部分の確認に進んでいます。リボンのデザインについて、最終案をまとめたく、標準服検討委員会の皆様にはご意見を伺いたく存じます。校内に展示がありますので、皆様でご都合の良いときにお越しください。
0618標準服リボン検討資料.pdf

部活動1年生仮入部期間です

2020年6月18日 18時04分

 三密回避と手洗い・うがい・アルコール消毒に注意して各部活動を実施しています。6/15(月)から1.2年生の参加を認め、1年生の仮入部は17:00までの短時間です。体を動かしたかった様子がひしひし伝わってきます。ビブスの新品を1年生に与えて、共用を厳禁とするなど感染防止に注意していますが、意識を高めていくのが大切です。感染が心配な場面があれば、互いに注意して間隔をあけたり、手洗いやアルコール消毒を行うなど迷わず行ってください。

本日の授業・給食の風景

2020年6月18日 17時52分

 完全再開へ向けて少しずつ手探りながら学校生活を送っている生徒たちです。昨日は2.3年生、本日は1年生が生徒個人写真撮影を実施しました。生徒手帳に貼付する顔写真はもうしばらくお待ちください。貴重な授業時間を確保している中、本日1年生は心臓検診を実施しました。心電図をとるための消毒に時間と手間を要する中、1年生たちの協力のおかげで短時間での実施が実現されました。
 以下の写真は本日の授業・給食の風景です。机の間隔は文部科学省のガイドラインよりもだいぶ空いています。

教室の三密回避は

2020年6月17日 18時58分

 英語の少人数授業、数学の習熟度別授業も平常と同じ形式で実施しております。一時的に三密の心配をおかけする状況があったようですが、すぐに修正しました。本校の普通教室は、文部科学省のガイドラインに従うと、32名まで配置が可能です。もちろん両側の窓を開け、エアコンとロスナイ換気を併用し、さらに距離をとる対応です。休み時間にはさらに換気を行います。
 もともとホームベースまで一体化して授業ができるため、大変ありがたい環境といえるでしょう。特別教室も準備室が一体化のため、同様です。また、少しだけ教室数に余裕があるため、対応が可能です。疑問の点はご連絡いただき、すぐの対応を目指します。また、いつでも見学は可能ですので、ご連絡の上、お越しください

週に3日から4日の40分の8コマはいかが

2020年6月16日 19時23分

 7/1(水)からの平常授業への移行を目指して、40分授業を行っています。3年は週に4日、1.2年は週に3日の授業日です。一日8コマを行いますが、登校時間と給食時間は変わりません。目先を変えて、間の10分の休み時間を確保して行います。昼休みの校庭遊びも厚いさなかに生徒の歓声が聞こえます。部活動の1年生体験入部を開始し、17時までの短時間限定で部活動の導入を行っています。1年生の皆さん、物足りないくらいでゆるゆる始めてくださいね。

令和3年度 都立一般入試の出題範囲減

2020年6月12日 19時49分

 各メディアで報じられている通り、令和3年度 都立一般入試の出題範囲について、除外する範囲が示されました。あくまでも「都立一般入試範囲から除外する」だけですので、学習しなくてよい、ということではありません。例えば数学の中学3年生で学習する内容のうち「三平方の定理」「標本調査」が除外されましたが、学ばないでいたら大変です。学校の定期考査では出題されますから、冷静に対応してほしいところです。
 また、本校では9月に予定していた英語スピーキングテスト導入は1年延長とのことで、様々な影響が及ぶことでしょう。学びの道に変わりはなく、本質を見失わずありたいものです。
 同時に都立高校入学者選抜の日程が確定しました。学力検査が日曜日に実施ですのでご注意ください。
推薦選抜   出願1/21(木) 検査1/26(火)27(水)  合格発表2/2(火)
学力検査一次・前期 出願2/5(金)8(月) 検査2/21(日)   合格発表3/2(火)
学力検査二次・後期 出願3/5(金) 検査3/10(水)   合格発表3/16(火)
定時制二次  出願3/23(火) 検査3/26(金)   合格発表3/29(月) 

残念・夏季学園中止

2020年6月12日 19時14分

 2年生と保護者の皆様にはきちんと説明したいところです。残念ながら夏季学園は中止です。港区教育委員会の決定が通知され、本日2年生保護者様宛に区内共通文書をお届けしました。忍びないですが、この状況では致し方ありません。東京都教育委員会から発出された「新型コロナウイルス感染症対策と学校運営に関するガイドライン」【都立学校】~学校の「新しい日常」の定着に向けて~に準じた判断です。
 学校行事について、「12月までに実施予定の、児童・生徒が学年(学部)を超えて一堂に集まって行う活動(文化祭、体育祭等)、宿泊を伴う行事や郊外での活動は、延期または中止とする」とあります。ということは・・・今後の判断について、区教委に現場の声を届けていきたいです。

樹木の寿命は

2020年6月11日 19時31分

 本校は緑あふれる環境にありますが、歴史の流れとともに見直しが必要な部分も抱えています。以下は2016年6月20日に処理した正門横のけやきです。直径1mを超えた、一見すると元気でしたが、樹皮がはがれてきたり、うろから枯れてきたり、と心配でした。願い出て、診断を受けた結果、伐採となりましたが、以下の写真をご覧ください。

 美しい石垣が校庭を囲んでいますが、樹木たちには厳しい環境のようです。たくさんの切り株が並ぶ現在、空いたスペースに桜をこっそり植えたりしてきましたが、本格的な補修を検討しています。地域の皆様の希望で、10年前の校舎改築時にすべて樹木を残したようですが、シンボルである正門横のけやきは、心配があります。はがれた樹皮、うろ、また、膨らんで石垣が道路側に膨らむ様子があります。安全管理の問題から、繰り返し区と相談してまいりましたが、保護者・地域の皆様にいずれ相談する機会を持ちたく存じます。

授業は新たな試みが続きます

2020年6月11日 19時22分

 音楽は歌唱や演奏を行わず、タブレット端末で工夫した授業を実施しています。「静かな話し合い」をタブレットで行い、自分の作品を他と交流する方法を学び、この先の展開につなげようとしています。校庭の体育は熱中症予防のためピロティを活用したり、体育館の体育はBGMをかけて、三密を避けたネットスポーツのバドミントンを行うなど、手厚く丁寧な指導が進みます。各教科工夫している様子について、機会がありましたら、ぜひ見学にお越しください。

給食は軌道に

2020年6月11日 19時15分

 給食の配膳は十分留意して行っておりますが、生徒たちの様子に慣れが感じられます。3年生はあっという間に準備し、ゆっくり食事をしています。個別の配膳ながら、お替り分が用意され、希望者で分け合う形式です。手洗いや消毒用アルコールの使用、使い捨て手袋の利用などありますが、すぐに慣れて対応しているようです。クラスを二分割しての授業のため、1年生はクラスメイトの認識が少しずつ、という進行ですが、集団生活にまじめに取り組んでいます。

分散登校・給食2年生初日

2020年6月9日 20時14分

 本日は午前が2年生、午後が3年生の授業日でした。午後といっても11:45登校、5校時11:55-11:35を受けてから給食ですから、昼休みを含めて少しずつ平常の生活に戻します。今日の給食は加藤栄養士の「給食日記」で詳細をご覧ください。昨日の初日は廊下では依然してみましたが、ホームベースの方が人の流れが円滑のようで、修正してみました。手探りでより良い方法を探しています。明日の職員会議は書面で行い、せっせと授業を行います。6/15(月)以降は、丸一日授業を設定する分散登校を実行します。3年生は金曜日が休み、2年生は月曜日と水曜日が休み、1年生は火曜日と木曜日が休みです。
 部活動は今週は3年生だけで実施しています。久しぶりですが、生徒たちはうれしそうです。

給食と部活動・分散で再開

2020年6月8日 19時24分

 6/8(月)は給食を再開しました。1年生と3年生での提供でした。配膳しやすい配慮が行き届いて、食べる時間は確保できたのではないでしょうか。でも、対面式でなく、みんな前を向いて、学級を2分割しての給食で、違和感があったようです。会話を弾ませることができない食事は、ちょっと寂しいですが、致し方ありません。
 また、3年生の一部で部活動を再開しました。筋肉痛が襲ってくる今夜でしょうか。少しずつ、学校が本来の姿を取り戻していくようです。

再開後の第一週はいかがでしたか?

2020年6月5日 19時16分

 6/1(月)から学校再開し、一週間が過ぎました。生徒たちの様子はいかがでしょうか。毎日でなく、しかも半日ずつの40分授業、分散登校での1学級2分割、という環境で余裕のある生活が送れたのではないでしょうか。
 入学式では新入生たちがしっかりした態度で初めて集い、新入生代表の1-2SNさん、在校生代表の3-2YSさんは、ともに立派な挨拶で式典に臨み、大役を果たしました。入学式は短い時間ながら、厳粛に執り行い、保護者の皆様との記念撮影を含めて43分間で実施しましたがいかがでしたでしょうか。
 分散登校の学習ぶりは、ある意味で教育の本来を見るようで、きめ細かい授業ができて教職員と生徒たちは良好な関係を構築できたのではないでしょうか。生徒たちに尋ねてみてください。
 来週から複数学年での給食が始まります。メニューと配膳に工夫し、学級を分散して一方向を向いて食事するのは、妙な気分かもしれませんが、味わってみてください。栄養士、給食調理員の心づくしの給食です。どうぞお楽しみに。
 週末は港区長選が行われ、ただいま会場設営中です。感染防止に十分留意して対応しますが、選挙管理委員会の皆様も心労があることでしょう。さて、新しい生活様式を手探りで進める日々が続きます。しかし、落ち着いた生徒たちの様子に、頼もしさを感じた今週でした。

分散登校での授業風景

2020年6月2日 19時15分

 分散登校での授業初日の様子です。落ち着いて授業を受ける中学生たちでした。日常を取り戻すのは少しずつでいいですよ。記入したアンケートに様々な思いが詰まっていました。